予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
H.Y(介護職員 2014年入職) 2014年入職 福祉系4年生大学卒業 日常生活全般の介護
勤務地東京都
仕事内容日常生活全般の介護
出勤おはようございます!
お部屋の巡回、飲み物介助、昼食の準備
ご利用者様を食堂へ、昼食の介助
休憩の時間
クラブ活動、レクリェーション、飲み物介助、排泄介助
委員会活動、介護記録の記入、書類作成
ご利用者様を食堂へ、申し送り参加、介護記録の記入。17:45 退勤お疲れ様でした!.
いくつか福祉施設を受験しました。 運命というと大げさかもしれませんが、実は池上長寿園とは違う就活中に、たまたま当法人を見つけたのです。帰宅し就職サイトを見たら当法人があり、特に給与体系やお休みのコトをまず確認しました。 新潟が実家の私は就職後、一人暮らしをする必要がありましたが職員住宅も完備されており、しかも相部屋でなく一人一部屋で、これなら安心だしON/OFFのスイッチも切り替え易いなと思いました。 なにしろ格安だったのも大きな魅力でした。 今は同期生が5人、先輩も職員住宅が一緒です。困ったときに相談もできるし、皆仲良しなので一緒に食事に出たりもします。
職業柄、目に見えた達成感というものはなかなかないですが、自分たちでゼロから企画した「行事」で、ご利用者様がとても喜んでいる姿を見るととても嬉しいです。 素直に企画してよかった!と思える瞬間です。 現在入職2年目ですが、入職当初よりは能率的に仕事ができるようになったと実感しています。 わたしたちの仕事は効率や能率だけを考えているわけではないのですが、少しでもご利用者様に不便な思いにならないように、喜んでいただけるように、努力と創意工夫を重ねています。 他にもやりがいを感じる場面は日々あります。 先日は私のことを「米山さん」って呼んでくださるご利用者様がいらっしゃいました。 とても嬉しかったです。
今は現場でキャリアを積んで、ゆくゆくは生活相談員として働きたいなと考えています。 直接的な介護はしないけれど、ご家族を通して利用者様とおつきあいをすることになります。 未来のことはわからないけれど、その時点時点で将来へのビジョンや目標をもって仕事ができる環境だと思います。 今にして思えば就活ってとても大変ですよね。 でも絶対みつかると思うので、あきらめて欲しくないです。 特に介護、イメージが良くないと思うんですよ、世間的な。 よく「仕事内容が大変とかきつい」と言われてると思うんですけど でも実際はとてもやりがいがあるし、前向きに介護の世界に入ってきてほしいなって思います。 当法人はスタッフ同士もとても仲良しで楽しい職場です。