最終更新日:2023/3/29

オリジン東秀(株)(イオングループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 外食・レストラン
  • 食品

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
455億80百万円 ※2022年2月期実績
従業員
正社員 595名/ 契約社員70名/ PA 4,180名 ※2022年2月
募集人数
26~30名

弁当・惣菜の中食事業「キッチンオリジン」と中華外食チェーンの「れんげ食堂Toshu」を展開!(イオン企業として健康的な食事で地域社会に貢献)

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

WEBにて会社説明会を開催いたします。ご自身の就活スタイルに合わせてご活用ください! (2023/03/27更新)

PHOTO

【会社説明会】3/1~毎週開催!!

当社ではWEBにて会社説明会を開催しております。ご自身の就活スタイルに合わせてご活用ください!

〇じっくりWEB参加型(70分予定)・・・毎週開催。詳しい内容と質疑応答の時間をご用意しております。
〇サクッと配信型(20分)・・・お手持ちのスマホでいつでもどこでも視聴可能。簡単な内容です。

まずは、「会社説明会のご予約はコチラ」のリンクからご予約ください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「キッチンオリジン」は、店内調理にこだわりできたてのお弁当やお惣菜、サラダを提供しております。
PHOTO
「れんげ食堂Toshu」は、美味しい中華を楽しめる食堂です。「れんげ」(花言葉:幸せ)から広がる美味しい食事で、日常を幸せに。

「家庭の台所代行業」として人々の暮らしに大きく貢献

PHOTO

自社工場を擁し、食材の開発から製造まで手掛けられるのが強み。近年は健康に配慮したメニューの開発とデジタル化推進でお客さま、従業員双方に配慮した施策を進めている。

【当社の想い】
わたしたちは、「楽しさ」「豊かさ」「快適さ」を追求し、食を通して、人々の暮らしに貢献しつづけます。
(経営理念)

創業者・安沢英雄は、常々「毎日食べても飽きないものを作ろう」と語っていました。わたしたちは創業者の想いを受け継ぎ、地域に根差し、「家庭の台所代行業」として身近なお客さまの健康に寄与したいという想いがあります。 私たちの店舗は、お客さまがその日の状態や体調に合わせて健康的な食事ができるように旬の食材を使ったさまざまな商品をバラエティ豊かに提供し、お客さまの健康だけでなく、買い物も楽しんでいただけるよう取り組んでいます。また、出来たて、作りたてにこだわり、「お母さんが家族のことを思って作る料理」のような優しい味わいとおいしさを大切にしています。

【当社の夢】
私たちはイオングループの理念でもある「お客さまを原点に平和を追求し、人間を尊重し、地域社会に貢献する。」という考え方を大切にしています。

近年コロナ禍の影響もあり、目まぐるしく情報や流行が移り変わっていますが、やはり人々の暮らしで最も重要なのは「平和」であるとつくづく感じることが増えたのではないでしょうか。当社も、皆さんの平和な暮らしに役立てることがあるのではと考え、行動するなかで、当社の文化を生かしつつ、ITを取り入れた買い物の効率化、多様性を尊重した働きやすさを追求し、共に成長していきたいと思っています。そして「食」の専門店として、これからも安心・安全な商品を提供しつづけ、より多くの方々に利用していただけるよう、日々まい進してまいります。

【働きながら成長できる環境】
当社ではイオングループの研修カリキュラムのもと、座学や実践研修などさまざまな“学ぶ機会”を用意しています。身近な場面で上司や周りの仲間に相談しながら業務を習得していくことで、自立性や協調性も培われます。

多様なお客さま、従業員と関わることは自身の成長につながる重要なステップと考えています。「働いていたら成長できた」なら、一石二鳥ですよね。ご自身がどのような社会人になりたいのか、どのようなキャリアステップを歩みたいかを考えたときに、オリジン東秀という名前を思い浮かべてもらえたらうれしいです。

会社データ

プロフィール

【これまでの50年を土台に、これからの50年を築いていく】
創業50年、中食市場をリードしてきたオリジン東秀は[次の50年を創る新たな挑戦]を行っています。
イオングループとしてグループメリットを活かしながら多様な事業展開で
「日本の食のインフラ」をつくりあげるため、成長戦略をすすめています。
入社後3年間一貫教育とメンター制度により新卒社員の成長支援と、自己申告制度・ジョブローテーション制度によるキャリアステップ支援もあります。

事業内容
【中食事業】
 持ち帰り弁当・惣菜店「キッチンオリジン」「オリジン弁当」他
 イオン・ダイエーのデリカコーナーとの融合「イオン×オリジン デリカ融合」
【外食事業】
 中華料理店「れんげ食堂Toshu」「中華東秀」他
本社郵便番号 182-0021
本社所在地 東京都調布市調布ケ丘1-18-1KDX調布ビル5F
本社電話番号 042-443-6801
設立 1966(昭和41)年9月
資本金 1億円
従業員 正社員 595名/ 契約社員70名/ PA 4,180名
※2022年2月
売上高 455億80百万円
※2022年2月期実績
事業所 ■中食事業
 「キッチンオリジン」「オリジン弁当」「オリジンデリカ」他
 (持ち帰り弁当・量り売り惣菜店)
 関東(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城)
 近畿(大阪、京都、奈良、滋賀、兵庫)

■外食事業
 「れんげ食堂Toshu」「中華東秀」他
 関東(東京、神奈川、千葉)
 
■イオンのデリカ売場との融合事業
 「イオン×オリジン デリカ融合」
 (北海道、福井県、九州、沖縄県)を除く全国

■自社工場 2拠点(山梨県上野原市)

■農産加工センター(神奈川県平塚市)
経常利益 24億38百万円
※2022年2月期実績
平均年齢 37.2歳
※2022年2月時点
主な取引先 全農パールライス(株)、住商フーズ(株)、(株)ミートコンパニオン、デリカフーズ(株)、マルハニチロ(株) 他
沿革
  • 1966年
    • 創業者 安沢英雄が「(有)東秀」を設立(9月)
      中華料理店「東秀」を東京都世田谷区千歳船橋にオープン(10月)
  • 1976年
    • 「(有)東秀」を「(株)東秀」に改組(11月)
  • 1994年
    • 惣菜の量り売りと弁当の併売店「オリジン弁当」1号店を神奈川県川崎市高津にオープン(3月)
  • 1997年
    • 会社の商号を「(株)東秀」から「オリジン東秀(株)」に変更(4月)
      日本証券業協会(現ジャスダック)に株式を店頭公開(12月)
  • 2002年
    • 山梨県上野原町(現上野原市)に「上野原工場」を開設(3月)
  • 2004年
    • ジャスダック証券取引所に株式を上場(12月)
  • 2005年
    • 東京証券取引市場第二部に株式を上場(3月)
  • 2006年
    • 株式公開買付によりイオン(株)の子会社となる(3月)
      「オリジン弁当」近畿地区1号店を大阪府茨木市にオープン(8月)
  • 2008年
    • イオン(株)の純粋持株会社への移行に伴い、イオンリテール(株)の子会社となる(8月)
  • 2010年
    • イオンデリカ売場と融合する「イオン×オリジン デリカ融合」として、ジャスコ御嶽山駅前店(現イオン御嶽山駅前店)に出店(11月)
  • 2014年
    • 働く女性をターゲットにした「キッチンオリジン」1号店を池袋にオープン(2月)
      量り売り惣菜サラダ・米飯の専門店「オリジンデリカ」1号店をフードスクエアカスミオリナス錦糸町店内にオープン(4月)
  • 2017年
    • 中華東秀の新業態「れんげ食堂Toshu」一号店を東京都の世田谷区烏山にオープン(3月)
  • 2018年
    • 神奈川県に平塚農産加工センター開設(1月)
      山梨県上野原に「上野原第2工場」を開設(3月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.5年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.7時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.7日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 12名 11名 23名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 12名 2名 14名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (0名中0名)
    • 2021年度

    【役員】0% 【管理職】5.0% ※2022年2月時点

社内制度

研修制度 制度あり
■入社時研修
 4月1日入社から約2週間

■年次研修
3年間の基礎教育で社員としてのマメジメントの基礎習得を習得します。
 ・新入社員研修
 ・2年目社員研修
 ・3年目社員研修

■職位別研修
 実務に即した知識・スキルを習得します。
  ・新任研修(新任店長・新任地区長・新任営業マネジャー)
  ・店長研修
  ・地区長勉強会
  ・マネジャー研修

■昇格試験制度(資格別研修)
 資格別に試験を実施した後に、資格に合わせたマネジメント知識・
 スキルを習得します。

■行動規範研修
 経営理念の実現に向け、社員一人ひとりが行動規範に基づいた
 行動や判断ができるようにするために実施しています。

■人権啓発研修
 基本的人権に関わる問題について正しい理解と認識を深めるために
 実施しています。

■イオン階層別研修
 JMP(ジュニアマネジメントプログラム)
 BMP(ベーシックマネジメントプログラム)他
 イオングループ各社の社員と幅広い交流を通じて研修が受けられます。

■社外研修

■登用研修
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得促進制度(会社補助あり)
 職務を遂行するために必要な資格(調理師、食生活アドバイザー、
 衛生管理者、エコ検定、惣菜管理士)の取得促進を図ります。

キャリアコンサルティング制度 制度あり
■自己申告制度(1年に1回)

■目標管理制度(半年に1回)
社内検定制度 制度あり
■職能資格制度
(課題図書、筆記試験、面接試験による昇格制度)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪府立大学、京都女子大学、近畿大学、大東文化大学、東京工科大学、法政大学
<大学>
青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、岩手県立大学、宇都宮大学、江戸川大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪青山大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪府立大学、大手前大学、嘉悦大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、神奈川工科大学、川村学園女子大学、関西大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、畿央大学、北里大学、京都学園大学、京都華頂大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都文教大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、甲子園大学、高知県立大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女子大学、郡山女子大学、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、作新学院大学、産業能率大学、滋賀県立大学、四国大学、淑徳大学、尚美学園大学、昭和女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、城西国際大学、女子栄養大学、水産大学校、椙山女学園大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、成城大学、聖徳大学、西武文理大学、専修大学、千里金蘭大学、相愛大学、創価大学、大正大学、高崎健康福祉大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉県立保健医療大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、つくば国際大学、鶴見大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、デジタルハリウッド大学、東亜大学、東海大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京情報大学、東京女子大学、東京女子体育大学、東京造形大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京未来大学、東京理科大学、東北芸術工科大学、東洋大学、東洋学園大学、同志社大学、同志社女子大学、二松学舎大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本文化大学、人間総合科学大学、白鴎大学、羽衣国際大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫大学、弘前大学、広島女学院大学、びわこ成蹊スポーツ大学、文教大学、平安女学院大学、法政大学、北海道大学、松本大学、松山大学、宮城大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、山口大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
大妻女子大学短期大学部、埼玉女子短期大学、相模女子大学短期大学部、実践女子大学短期大学部、女子栄養大学短期大学部、戸板女子短期大学、武蔵丘短期大学、神戸女子短期大学

採用実績(人数)        2021年 2022年 2023年(予)
--------------------------------------------
大卒      29名  10名  9名
短大・専門   1名   ―   1名
採用実績(学部・学科) 理工学部、生命環境学部、人間栄養学部、生活創造学部、応用生物学部、人間生活学部、生物資源科学部、看護栄養学部、経済学部、社会学部、文化人類学部、商学部、文学部、法学部、スポーツ学部、栄養学部、経営学部、健康栄養学部、健康科学部、現代社会学部、人間科学部、人間発達学部、生命環境科学域 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 14 16 30
    2020年 18 16 34
    2019年 15 16 31
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 30
    2020年 34
    2019年 31
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 1
    2020年 10
    2019年 12

先輩情報

上手くいかないことや失敗から正解ルートを見つける
S.R
2019年入社
26歳
生物資源科学部
オリジン路面事業部/店長
PHOTO

取材情報

栄養バランスを考えた作りたての食事で、お客さまの健康を支えるやりがい
若くして活躍できる環境で力を発揮するリーダーたち
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp76020/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

オリジン東秀(株)(イオングループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
オリジン東秀(株)(イオングループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】イオングループ

トップへ

  1. トップ
  2. オリジン東秀(株)(イオングループ)の会社概要