最終更新日:2023/5/10

タカラスタンダード(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 建材・エクステリア
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

1年目から自分の目標テーマを持って仕事を進めていきます。

高橋 智皓
2019年入社
26歳
関西大学
システム理工学部機械工学科 卒業
生産技術
生産技術

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名生産技術

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容生産技術

現在の仕事内容

名古屋工場生産課でホーロー工程の担当をしています。ホーロー工程は、ホーロー用の鋼板に釉薬を吹き付け、焼成する工程です。釉薬はその日の気温や湿度によって性状を調整しており、焼き上がりの色の管理も行っています。不良品が出た際には要因と対策を考え、現状の作業方法で改善できるところはないかを日々現場と話し合い取り組んでいます。これらの品質管理の他に、現場の作業環境改善や設備修繕・更新などの業務や、他工場からの試作品を加工し問題点があれば報告書を作成し共有しています。


今の仕事のやりがい

現場からの依頼で生産の指示書や作業エリアの環境改善をしたとき、『前より作業をしやすくなった』などのプラスの声をもらえた時はいい仕事が出来たとやりがいを感じます。

入社1年目の頃に棚卸業務の資料を作成したのですが、棚卸当日、その資料が現場で使いやすいものになっておらず、作業が遅れてしまい、残業対応になってしまったことがありました。
実際現場の方が使用する際に使いやすい、見やすいものになっているかが重要なので、今では自分が見やすいと思っていても現場の声を聴きに行き、要望があれば反映出来るように心掛けています。


この会社に決めた理由

私は就活の軸として暮らしを豊かに出来るような身近なものを作っている職種で働きたいと考えており、毎日使う水回り製品を扱うタカラスタンダードの説明会を聞きに行きました。それまではホーローというものが何かも知りませんでしたが、実際にショールームを見学したりするうちに他社にはないホーローの強みを知り興味を持ちました。面接では対面の1対1で話を聞いてもらい、人柄に惹かれたところもありました。

『他社にはないホーローという強み』と『人柄の良さ』が決め手となりました。


当面の目標

生産管理をしていく中で設備面や品質面のトラブル時に適切な対応と要因の候補がすぐに思い浮かび、判断できることが当面の目標です。分からない部分は現場の作業者と協力しながら、日々知識を身に着けられるように努めていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. タカラスタンダード(株)の先輩情報