予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
工務メンバーをまとめる川村さん(左)と営業担当の原さん(右)。研修やサポート体制が整っていて、年次や部署を問わずコミュニケーションを取りやすい環境です。
私は現在、工務主任として、施工管理業務の傍ら、月1回の工務会議の進行や若い方への指導など、工務部全体をまとめる仕事をしています。基本的な管理業務の進め方や帳票の書き方を教えるほか、一人ひとりに応じたアドバイスも。「業者さんにはこういう風に接した方が進めやすいよ」など、小さなことでも相手が困っている部分をすくいあげられるよう心がけています。施工管理の仕事のやりがいは、出来上がった家を見てお客様が喜んでくれること。施工中も細かく打ち合わせをし、提案しながら1棟1棟進めていくだけに、「川村さんが担当してくれてよかった」と言っていただけた時は嬉しいですよ。新築からリフォーム、アフターメンテナンスまで一貫して手掛けるので、幅広い現場に関われるのも魅力です。私自身、入社5年目に2000万円規模の大きなリフォームを担当。柱と梁、屋根を残してほぼ建て替えという内容を、施工管理主導で進める大変な現場でしたが、あの規模を経験したからこそ、多少の物件では動揺しない自信ができた気がします。そのお客様とは、今もことあるごとに声をかけていただける関係。引き渡し後のおつきあいが多く、地域に根差した人間関係を広げていけるのも、この仕事の楽しさです。<諏訪店工務主任/川村恭介/2011年入社>営業の仕事は、集客と接客、契約前から引き渡しまでのお客様対応、アフターメンテナンスまでさまざまです。集客面では、モデルハウスでの相談会や完成現場見学会を企画、開催。接客では来店されたお客様をご案内し、どんなおうちを作りたいか最初のイメージを持っていただきます。飛び込みはなく、当社の家づくりに興味がある方への対応なので、提案しやすい環境ですよ。見積書などの提案書類を作るのも営業の役割。実際の施工図面は専門の担当者にお任せしますが、契約前の提案資料として、CADで設計図も作ります。実際に提案する前に先輩からチェックしてもらい、「ここは使いづらいかも」「これだと施工の時に難しいよ」とアドバイスをいただきながら、お客様の希望を図面に落とし込んでいます。作図しながらもっと知識をつけなければと思う点も多々ありますが、お客様の夢や理想の暮らし方を一緒に形にしていく作業なので、とても楽しいですし、やりがいを感じています。<松本店営業/原苑子/2019年入社>
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、愛知文教大学、朝日大学、桜美林大学、岡崎女子大学、神奈川大学、関東学院大学、関東学園大学、京都女子大学、金城大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜女子大学、工学院大学、皇學館大学、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、信州大学、実践女子大学、成城大学、専修大学、拓殖大学、大東文化大学、大同大学、東海大学、東海学院大学、東海学園大学、東京家政大学、長岡造形大学、長野大学、名古屋工業大学、名古屋産業大学、南山大学、新潟大学、放送大学、名城大学、ものつくり大学、山梨大学、山梨英和大学、山梨学院大学 <短大・高専・専門学校> 上田情報ビジネス専門学校、<専>京都建築大学校、岐阜市立女子短期大学、中央工学校、東海工業専門学校金山校、長野女子短期大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、松本短期大学