予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「ワインの味の違いがわかるようになりました。」と語る山口さん。洋酒や和酒の知識も日々深めていく。
編集制作部編集制作課 リーダー 山口ひとみ九州大学文学部人文学科卒業(2017年入社) お酒をよく飲む家庭に育ち、私もお酒が大好きです。お酒を広める仕事がしたいと思い、メーカーや飲食系の雑誌社を視野に入れて就活を行いました。弊社はカタログ販売が中心なので編集の仕事ができて、海外との交流も盛んな点が魅力でした。 私の主な業務は、料飲店向けに毎月発行する「リカーズ」を含めた5誌の編集で、商品チームではワイン部に所属しています。大学時代はフランス文学が専門で、10ヶ月ほどボルドーに留学した経験があり、毎日ワインを飲んでいました。それがワインとの出会いです。入社してからは、カタログでいろんなワインを紹介し、合う料理などをコラムにしてワインの可能性を広く伝えています。課内では、社員4人とパートさんたちが力を合わせて編集作業をします。時には、自分で商品撮影を行ったり、カタログリニューアルに向けて、新しい企画を検討したりしています。表紙の写真や誌面構成はどうするのか、またどんなコラムを連載するのかなど、考えることがたくさんで大変ですが、充実しています。より楽しく、ワインの魅力が伝わる内容にしたいと思います。 これまで、「サクラアワード」やワイナリーの取材で国内出張を経験しました。昨年2月の海外研修の話がコロナで流れたのは残念ですが、収束後に行けると期待しています。今後はwebが重要です。料飲店だけでなく、個人もネットショッピングしたくなるような楽しいサイトづくりに取り組んでいきます。新しくSNSの管理担当になりツイッター、フェイスブック、インスタグラム、ノートの4つのSNSでの発信を続けています。webについての知識を深め、紙媒体での表現力ももっと高めたいと考えています。まだまだ勉強、挑戦したいことばかりなので、仕事中心の毎日です。
大分大学、鹿児島大学、西南女学院大学、九州大学、九州女子大学、近畿大学、熊本大学、久留米大学、高知大学、国学院大学、西南学院大学、崇城大学、大東文化大学、中京大学、東亜大学、東京外国語大学、長崎大学、日本大学、広島大学、広島修道大学、福岡大学、別府大学、松山大学、宮崎大学、宮崎公立大学、明治大学、山口東京理科大学、立命館アジア太平洋大学