予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
まずは自分が興味のあることや好きなことから、企業探しを始めてみてはいかがでしょうか。そのなかから自分の進みたい道が見つかることもありますよ。
当社に興味を持ったのは、材木店を営む祖父母の影響で木に親しみを感じていたことと、地元である岡山で働きたいと思ったからです。大学時代は外国語学部に所属し、建築関係の専門知識はほとんどなかったのですが、自分の興味のある分野の仕事に就きたいと思うように。そして、会社見学で感じた職場の雰囲気のよさに加え、再生可能な資源である木材を扱う企業としてSDGsへの取り組みに積極的なこと、創業70年以上の老舗企業であることも決め手になり就職しました。入社1年程は物資部で倉庫業務に携わり、国内外から仕入れた木材の仕分けや出荷等の作業を行いながら、製品に関する知識や配送までの段取りを身につけました。その後、岡山県内の材木店を中心とした木材の卸売営業を担当。先輩の取引先に同行させてもらいながら、お客さまとのコミュニケーションの取り方や営業の進め方などを現場で教わり、現在はひとりで顧客先を訪問しています。私は営業になって日が浅いこともあり、専門用語がわからなくて戸惑ったり、イメージと違う製品を提案してしまったりと、ときにはお客さまを怒らせてしまうことも。そのときは誠実に対応を心がけ、お客さまに納得していただけるよう最善を尽くしています。また、仕事での困りごとや悩みごと等、どんな相談にも先輩方が的確にアドバイスをしてくださるのも心強いです。日々学びがあるなかで仕事へのやりがいを実感できるのは、お客さまが必要としているものを自分が知っている製品の中から選んで提案し、喜んでいただけたときです。当社にはお付き合いの長いお客さまが多いので、先輩方が築いてきた信頼関係を大切にしながら今後はお客さまのニーズをいち早くつかみ、自分から新しい提案ができるようになりたいです。私の所属する物資部は少数精鋭でやっているため、社員同士の距離感が近く、何でも話しやすい雰囲気が魅力。また、部署間の壁を感じさせないフラットな人間関係があり、風通しがよく働きやすい職場です。近年は、年間休日数を増やしたり、老朽化した施設をリフォームしたりと、社員が快適に働ける職場環境づくりを進めています。木材建材卸売事業を手がける当社は、「木が好き」「ものづくりが好き」という方に向いている職場だと思います。興味のある方は元気よく飛び込んできてくださいね。一緒に働けるのを楽しみにしています。(2020年入社/岡山事業部物資部/水内巧)
<大学> 跡見学園女子大学、岡山大学、関西大学、甲南大学、産業能率大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉商科大学、帝京平成大学、東京農業大学、日本大学、阪南大学、広島経済大学、法政大学、北海道大学、南九州大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、岡山理科大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校国際理工カレッジ、千葉情報経理専門学校、東京経営短期大学、関東職業能力開発大学校附属千葉職業能力開発短期大学校(専門課程)、岡山理科大学専門学校