予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
文系出身・入社4年目のY.Nさん。昔から車が好きで、製造に携わる仕事に興味を持ち入社。「次の目標に向けてさらに技術を高めたいです!」
製造業の仕事のイメージって、1人で黙々と同じ作業を…と思われがちなのですが、DAIKIは『連携』を大切に、『自分のアイデア』を活かし、より良い形へ『変えていける』会社です!1つの製品が完成するまでに、たくさんの工程の中でいろんな人がその製品に携わっています。周囲の同僚だけでなく、時には部署の垣根を超えて仲間と協力しクリエイションしていく。色んな人の技術・得意分野が合わさって良い製品が出来ていくのです。また、当社は自分の担当する仕事の中での裁量が大きく、業務の中に自分なりの工夫を取り入れやすい環境です。対技術という点で、結果が見えやすく、達成感に繋がるやりがいのある仕事だと感じています。【J.Kさん/生産技術部/入社2年目】Q.DAIKIに入社しようと思ったのはなぜ?仕事の中の裁量が大きく、若手の先輩も実際に多く活躍なさっているのを見て、若手を育てる環境がある社風なんだなと感じ、自分も挑戦してみたく入社しました。文系出身ですが、入社後に図面や機械などの知識はその都度勉強したり教えていただいたりして、経験を重ねるごとに身に付いていってるなと実感します。Q.職場の雰囲気は?フランクに接してくださる上司や先輩が多い職場なので、必要以上に遠慮することなく、自分の意見も素直に言える環境で、仕事がしやすいです。これまでの実例から主体的に学んでいく事を大切にしていますが、必要に応じて上司に相談に乗っていただいたり、アドバイスをいただいたり、分からない事が分からないままにならず、いっしょに考え解決できいるので、その点は特に助かっています。【Y.Nさん/製造部/入社4年目)Q. 入社してみて感じたDAIKIの良さは?日々、自分の成長を実感できるところが、この会社を選んでよかった!と思う理由です。ただ聞いているだけだと難しいと敬遠してしまうような内容もありますが、実際に仕事をしながら覚えていくので理解しやすかったです。わからない事が出てきても近くに相談できる先輩がいたおかげもあり、思っていた以上に早く仕事に馴染めました。Q.この仕事のやりがいは?自分が関わった製品が世界中で活躍し、微力ながらそこに貢献できるところにやりがいを感じます。海外でも大喜のボディを使った製品が活躍しており、そこに住む人々の暮らしを支えているんだと思うと、嬉しい気持ちになりますね。
コマツ・クボタ・日立・ヤンマーなど海外向けのブルドーザーの外装など 大型製品も対応できるのが強みのひとつ
<大学> 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、和歌山大学、近畿大学、日本大学、龍谷大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、京都産業大学、桃山学院大学、大阪大谷大学、追手門学院大学、帝塚山学院大学、天理大学、四天王寺大学、畿央大学、神戸学院大学、羽衣国際大学、阪南大学、花園大学、大手前大学、東亜大学、プール学院大学、岡山理科大学、奈良学園大学、奈良教育大学、東北学院大学、神戸女子大学、甲南女子大学、流通科学大学 <短大・高専・専門学校> 近畿職業能力開発大学校(専門課程)、大阪工業技術専門学校、大阪技能専門学校、大阪コンピュータ専門学校、近畿コンピュータ電子専門学校、大阪情報コンピュータ専門学校、大阪情報専門学校、阪和鳳自動車工業専門学校、大阪法律公務員専門学校天王寺校、大原簿記専門学校大阪校、関西女子短期大学、大阪教育福祉専門学校