最終更新日:2023/3/15

(株)ゼットン

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 外食・レストラン
  • 冠婚葬祭
  • 専門コンサルティング
  • レジャーサービス
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
東京都
資本金
9000千万円(2022年12月)
売上高
108億2400万円(2020年2月末)
従業員数
1,554名(2022年12月) 社員415名・パート/アルバイト1139名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

≪1300万件の超優良企業に掲載!≫私たちは地域社会に貢献するホスピタリティ企業です。

【WANTED】常にチャレンジ精神を忘れずに自己成長したい人 (2023/02/13更新)

PHOTO

「店づくりは、人づくり。店づくりは、街づくり。」

ゼットンの仲間には、店づくりを通じて
たくさんの人と積極的に交わり、ときには本気でぶつかり合い、切磋琢磨してほしいと思っています。
前に進むためのこれらの過程こそが、人を磨いていくからです。

あなたの「やりたいこと」や「実現したいこと」を叶えていけるよう、私たちはどこまでもチャンスを与えていきます。

「あなたは、どんなことがやりたいですか?」
「あなたは、どうなりたいですか?」

面接では、そんな話をしながらゼットンで築く将来について共に語りましょう。

ここには、あなた自身がやりたいことを自分事のように応援してくれるチームメイトがいます。

大切なのは、自分から動き出す能動性。
誰よりも貪欲で、やってみたいという気持ち。
失敗をしてもくじけず挽回しようとするタフさ。
このような自発性がなければ、どんなにチャンスがあっても
モノにすることはできません。

私たちと関わるすべての人に、すべての街に、そして世界に、
自分から動き出し、価値を与えようと努力する。
そんな向上心のある方を、私たちは歓迎します。

そして、
「誰かとともに夢や目標を叶えていきたい」という
仲間意識を大切にしてほしいと思います。

店舗には店長・料理長をはじめ、
アルバイトスタッフまで様々な人との関わりがあります。

多彩で、フラットな人間関係のある
ゼットンというチームだからこそ、
ひとりでは叶えられない目標や価値までも実現できるのです。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
施設の歴史と店づくりのクリイティブを融合させ、新しい魅力を吹き込んでいく、ガーデンレストラン徳川園が更に街の魅力を発信できる場所に。
PHOTO
「街をつくる」その街のニーズをキャッチするからこそ、街に愛され街の活性化に寄与することができる。

ひとつの飲食店が街全体の雰囲気を変えることもある

PHOTO

「感受性の強い学生時代にこそ、将来に直結しないと思えることでも、経験してください。そのとき感じたことが、仕事の場面で生きてくるかもしれません」と語る鈴木社長。

飲食店として、お客様に美味しい料理を味わって頂き、楽しい時間を過ごして頂く事は、基本であり、さらに私達zettonは、「店づくりは、人づくり。店づくりは、街づくり。」という理念の基、経営を行っています。

「一軒の飲食店が街を変えることができる」
このことを名古屋に出店した私たちの1号店が教えてくれました。駅からも遠く、夜には人通りがほとんど無くなるような街が、一軒の店が出す沢山のエネルギーによって活性化していきました。飲食店など何もなかった通りに今では飲食店が立ち並んでいます。その変化を生で感じたことで、人が集まる空間を創ることがこれほどまでに街を変えていけるということを私たちは実感をもって理解しているのです。

設立から25年が過ぎた今、これまで店舗という現場で培ってきたスキルや情報を改めて整理し、個々が得意分野を活かして活躍する、プロフェッショナルなクリエイティブ集団として、ゼットンという会社は未来へ進んでいます。
海外で作り上げた自社ブランドを日本へ逆輸入して展開するなど、さまざまな海外事業にも積極的に取り組んでいます。日本国内でも海外においても、それぞれの街に合った店づくり。それが私たちの創るべき飲食店であり、料理だけでなくサービスや雰囲気、時間の過ごし方までも満足いただける最高のおもてなしで、街や人々に愛される店を提供していきたいと考えています。

さまざまなことに興味を持ち、その興味をカタチにするため元気と笑顔と素直な気持ちを持って突進していける。そんな新しい仲間が増えていくことを願っています。店舗でのサービス、料理の開発、ウエディングのプランニング、店舗運営計画など、ゼットンには多様な仕事があります。それをさらに進化させていきたいという、まっすぐな好奇心が大切です。
<代表取締役社長 鈴木伸典>

【私たちの会社にピッタリのハッシュタグ】
#街づくり #接客 #飲食店 #経営 #マネジメント #地域創生 #社会貢献 #笑顔 #ライフワーク #スキルアップ #人づくり #人間関係 #成長 #上場 #個性 #自分らしさ #地域密着 #人が魅力

会社データ

プロフィール

■企業理念
「店づくりは、人づくり 店づくりは、街づくり」

「街が変われば住む人や働く人が変わり、レストランでの過ごし方も変わる」
その場所に合わせて店を創り、街の人々の新たな「場所」を創る。
そしてそこに集う人々が街の風景の一部となり街の活力に繋がっていきます。

私たちは出店するエリアの特徴や物件の特性に合わせた店舗づくりにこだわり、お客様の新たなライフスタイルを創造します。

そのためには変化する街や人のニーズを感じ取り、それに応えていくためには柔軟な思考を発想、そして現状に捉われないチャレンジする姿勢が不可欠です。

私たちは5つの事業を軸に飲食を通した街の活性化、新たな価値の提供を推進しています。

事業内容
飲食店等の経営、開発及びコンサルタント
都市公園のプロデュース、イノベーション

◆ダイニング事業
【レストランブランドの開発・再開発】
「街が違えば、住む人や働く人が変わり、レストランの利用の仕方や過ごし方が変わる」という考え方にのっとり、一つひとつカスタマイズした店づくりを行っています。ひとつとして同じお店はありません。インテリア・メニュー・サービスなど全てが、オリジナルの店づくりです。

大手不動産デベロッパーとの実績も多数あり

◆アロハテーブル事業
ハワイに本店を構える"アロハテーブル"ブランドをメインにハワイアン業態の店舗展開をしています。
料理のみならずインテリアやBGMにもこだわり、ハワイで過ごす時間を感じられる空間デザインにも力を入れています。

◆アウトドア事業
商業施設の屋上や公園など開放感あふれる場所を物件開発し、期間限定のアウトドアに関わるイベントを企画・開催しています。
店舗をめがけていらっしゃるお客様が、その土地の周辺のお店も利用することによってロケーション全体の集客率を上げる役割を担っています。

◆レストランブライダル事業
【Heritage Bridal Collection ”ヘリテージブライダルコレクション”】
いつでも戻ってくることができる場所で一生に一度の日を過ごしてもらいたい。時が経ってもずっと思い出の場所として残る、歴史を付加価値にしたオリジナルウェディングのプロデュースをしています。
今までも、そしてこれからも10年・20年先も在り続ける歴史的建造物で、
受け継ぐ想いを大切にする結婚式の創出をしています。
(ガーデンレストラン徳川園、山手十番館など)

◆インターナショナル事業
ワイキキを中心に自社ブランドを創り、現地で得たノウハウを日本国内での店舗展開にも生かしています。(現在6店舗運営)
旅行雑誌の特集やメディアに取り上げられるほど日系企業の飲食店として勢いがあります。ハワイインターンシップ制度を活用し、海外でも活躍出来る人材育成も行っています。

【公園再生プロジェクト】
5つの事業のノウハウを活かし街や人々に、ずっと愛され利用され続けるランドマークにおいて、レストラン・カフェというコンテンツを利用して、潜在する歴史的価値や魅力を引き出して蘇らせます。
(葛西臨海公園、2023年からは横浜・山下公園レストハウスの管理運営予定)

PHOTO

私たちはその街のニーズを先読みし、5つの事業を展開しています。すべてがオリジナルで、お客様に新たな価値を提案していきます。(写真:私たちの始まりとなった1号店)

本社郵便番号 150-0041
本社所在地 東京都渋谷区神南1-20-5 VORT渋谷 briller 9階
本社電話番号 03-6416-4820
設立 1995年10月
資本金 9000千万円(2022年12月)
従業員数 1,554名(2022年12月)
社員415名・パート/アルバイト1139名
売上高 108億2400万円(2020年2月末)
会社理念 【店づくりは、人づくり。店づくりは、街づくり。】

店づくりとは新たな店を創ることが全てではありません。
店を創り、その街の人たちに長く関わり街の活性化に寄与するのが私たちの使命です。

店では沢山の人と関わります。
「人間力」を上げるにはどれだけ人と関わるかが何より重要です。
人に磨かれ、人が輝いていく。求められる店には必ず人の魅力があります。
お店には人間力を上げる要素が詰まっているのです。

街が違えば、そこに集まる人達のニーズも違います。
ニーズを形にする絶対的な戦略やロジックはない。
あるのは、いかにシーンを想像できるか。
この街の人たちにこんな時間を過ごしてもらいたい、
こんな空間で、こんなテンションで。

お腹を満たすだけの場所ではなく、人との繋がりの場としての飲食店。
私たちのお店があることで街全体を変えていくような、街に必要とされる店づくりを行っていきます。
既成概念をぶちやぶれ 創業当時から変わらずに持ち続けているゼットンのスピリット。
「既成概念をぶちやぶれ」
現状や固定観念にとらわれず、常にチャレンジをする気持ちを持ち仕事をすること。それこそが、人に喜びや楽しさ感動を生みだしていきます。

自分の道は作られるものではなく、自分で創っていくもの。
一人ひとりの個性を生かし、多様なカラーが存在する社風です。
外食企業の枠を超えて 2019年、新たに挑戦した“都市公園開発プロジェクト”
「健康、そして家族と仲間」をテーマとした葛西臨海公園のプロデュースプロジェクトに参画。年間約400万人が訪れる広大な公園内の既存カフェ・レストランをリニューアルし、BBQ会場の新設・パークウエディングの開始・スポーツおよびアクティビティイベントの誘致…。これら数々の取り組みは、公園という自然資源を最大限に活かして、今や葛西に活気と潤いを与えています。そしてこの実績から新たに、”山下公園レストハウス”も手掛けていくことが決定。「コンテンツが街をつくり、街をブランディングする」街づくりは決して建物や施設だけで成り立つものではありません。私たちが手掛けるお店・イベントなどのコンテンツを磨き続けることで、その街をより魅力的なものへと進化させていきます。
SUSTAINABILITY STRATEGY 「サステナビリティ ストラテジー」
サステナビリティとは、「持続可能性」を意味する言葉で、
環境・社会・経済の3つの観点からこの世の中を持続可能にする取り組みのことを指します。
現実とその未来を把握し、ゼットンとして私たちが今出来ることを最大限取り組むことで100年先も在り続ける強い会社を創っていきます。

環境面では、再生可能エネルギー由来の風力発電を全店舗に導入したり、海洋汚染改善に向けプラスチックストローを廃止したりしました。社会・経済では「認定特定非営利活動法人オーシャンズラブ」のオフィシャルサポーターとして、障がいのある子どもたちのサーフィンスクールの運営支援やランチ提供などを行う他、実店舗での就労体験を通じて働く楽しさを感じていただいています。
平均年齢 33.9歳(2022年12月)
ダイニング事業店舗 その街の特色に合わせて新たな業態を開発、リブランディングなどをした店づくりを手掛ける

◆関東エリア
【東京都23区】
・ニホンバシイチノイチノイチ(和食)
・いい乃じ(和食)
・gz(和食)
・Ginza Lobby (和食、洋食)
・orange(洋食)
・六七(バー)
・BALCON TOKYO(洋食)
・grigio la tavola/b&r (洋食、バー) 
・Aloha amigo(メキシカン) 他
【横浜】
・A&P with terrace(エスニック)
・CHUTNEY Asian Ethnic Kitchen(エスニック)

◆東海エリア
【名古屋】
・チカニシキ(創作和食)
・猪口猪口(創作和食)
・小料理バル ドメ(創作和食)
・口々(創作和食)
・金山ソウル(韓国料理)
・こ盆(創作和食)

◆関西エリア
【大阪・天王寺】
・SKY GARDEN300(軽食・カフェ)

■URL https://www.zetton.co.jp/shop/
アロハテーブル事業店舗 ハワイのライフスタイルを提唱するハワイアンカフェダイニング
「ALOHA TABLE・アロハテーブル」

◆関東エリア
【東京23区内】代官山/中目黒/ららぽーと豊洲3/飯田橋/大崎/赤坂
【神奈川】ベイクオーター横浜/コレットマーレみなとみらい/湘南/テラスモール湘南/ららぽーと海老名
【埼玉】ルミネ大宮
【千葉】ペリエ千葉

◆東海エリア
【名古屋】アスナル金山/星ヶ丘テラス

◆関西エリア
【大阪】あべのハルカス

◆東北エリア
【仙台】仙台

◆アロハテーブル姉妹店
【東京23区内】Heavenly Islandlifestyle 代官山

■URL https://www.alohatable.com/shop/
ブライダル事業店舗 ”Heritage Bridal Collection”をブランド名に掲げ、歴史的価値ある建物でレストランの運営をしながら、結婚式をプロデュース

◆関東エリア
【横浜】山手十番館
【東京23区】葛西臨海公園ウエディングDenim-デニム-

◆東海エリア
【名古屋】ガーデンレストラン徳川園
【岐阜】fortythree
【四日市】YOKKAICHI HARBOR尾上別荘

■URL https://www.heritage.jp/
アウトドア事業 雨の日でも屋根付きで楽しめる屋外型店舗や、「食べ放題」「本格的なグリルを使用」「高級食品を使用」といったコンセプトを確立したビアガーデンを期間限定で商業施設の屋上や公園内で運営。

◆関東エリア
【東京都23区】池袋PARCO屋上/日本橋高島屋S.C.屋上/六本木アークヒルズサウスタワー屋上/渋谷本社ビル屋上/葛西臨海公園/葛西海浜公園
【川崎・横浜】川崎アトレ屋上/横浜モアーズ屋上/山手十番館(ガーデンテラス)
【埼玉】アロハテーブルルミネ大宮(テラス)
【千葉】ペリエ千葉屋上

◆東海エリア
【名古屋】アスナル金山屋上

◆大阪エリア
【中之島】中之島公園バラ園内

◆仙台エリア
【仙台】仙台PARCO2屋上/アロハテーブル仙台(テラス)

■URL https://www.beergardens.jp/
インターナショナル事業 ハワイ・ワイキキをメインに全て自社ブランドで8店舗展開。
旅行雑誌に掲載されるほどの人気を誇る名店は、ツーリストだけでなくローカルのお客様にも支持をいただいています。

・ALOHA TABLE waikiki
・ZIGU
・natuRe waikiki
・HEAVENLY Islandlifestyle
・GOOFY Cafe & Dine
・ALOHA STEAK HOUSE
・THE seaside
・CAMADO Ramen tavern
沿革
  • 1995年
    • ・名古屋市中区に(株)ゼットンを設立
      ・「zetton」をオープン
      古民家を改装したスタイルや郷土料理をアレンジした新しさが人々の心をつかんでいく
  • 2001年
    • ・銀座、恵比寿への出店がきっかけで「名古屋めし」ブームの火付け役となる
  • 2004年
    • ・徳川庭園、美術館内施設など、公共性の高いスペースに出店を進める
      ・ブライダル事業スタート
  • 2006年
    • ・名古屋証券取引所セントレックスに株式を上場
  • 2008年
    • ・米国ハワイ州に子会社「ZETTON,INC」を設立
  • 2009年
    • ・ワイキキに「ALOHA TABLE Waikiki」をオープン
  • 2013年
    • ・大阪あべのハルカスに新業態「SURF SIDE KITCHEN」オープン
      ・関西エリア初出店
  • 2016年
    • ・仙台に「AlohaTable waikiki」・ビアガーデンの2店舗出店
      ・東北エリア初出店
  • 2019年
    • ・都市公園プロデュース
      「葛西臨海公園」を舞台に魅力あるコンテンツを展開し、地域の方々の憩いの場を総合プロデュース
      ・サステナビリティストラテジーの策定
  • 2022年
    • ・(株)アダストリアの連結子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.8年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.4時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 3.2日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
海外研修
生産地研修
7つの習慣研修
階層別研修
メンター制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知県立大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、跡見学園女子大学、大阪教育大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、近畿大学、慶應義塾大学、滋賀県立大学、昭和女子大学、実践女子大学、女子栄養大学、椙山女学園大学、専修大学、多摩大学、筑紫女学園大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、東京家政大学、東京経済大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、名古屋外国語大学、名古屋商科大学、南山大学、日本大学、日本体育大学、白鴎大学、阪南大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、拓殖大学、亜細亜大学、大正大学、摂南大学、文教大学、新潟青陵大学、東京都市大学、東北芸術工科大学、皇學館大学、関西外国語大学、明海大学、星城大学、杏林大学、東京国際大学、東京海洋大学、西武文理大学、駒澤大学、東海学園大学、大阪経済法科大学、十文字学園女子大学、大妻女子大学、平成国際大学、名古屋女子大学、目白大学、大阪芸術大学、東京成徳大学、明星大学、立正大学、北九州市立大学、法政大学、埼玉大学、朝日大学、大阪府立大学
<短大・高専・専門学校>
京都製菓製パン技術専門学校、戸板女子短期大学、東京観光専門学校、東京スイーツ&カフェ専門学校、東京ベルエポック製菓調理専門学校、トライデント外国語・ホテル・ブライダル専門学校、トライデントデザイン専門学校、名古屋ウェディング&フラワー・ビューティ学院、名古屋観光専門学校、名古屋調理師専門学校、服部栄養専門学校、専門学校ビジョナリーアーツ、専門学校未来ビジネスカレッジ、赤堀製菓専門学校、名古屋ウェディング&ブライダル専門学校、名古屋外語・ホテル・ブライダル専門学校、名古屋ブライダルビューティー専門学校、名古屋スイーツ&カフェ専門学校、名古屋ビューティー専門学校、駿台トラベル&ホテル専門学校、横浜fカレッジ、つくばビジネスカレッジ専門学校、ニチエイ調理専門学校、埼玉ベルエポック製菓調理専門学校、埼玉女子短期大学、大原トラベル・ホテル・ブライダル専門学校浜松校、山手調理製菓専門学校、東京ブライダル専門学校、豊橋調理製菓専門学校、ユマニテク調理製菓専門学校、国際マルチビジネス専門学校、愛知調理専門学校、町田製菓専門学校、織田調理師専門学校、東京文化ブライダル専門学校、新宿調理師専門学校、東京誠心調理師専門学校、平岡調理・製菓専門学校、大宮スイーツ&カフェ専門学校、名古屋ユマニテク調理製菓専門学校、仙台スイーツ&カフェ専門学校

採用実績(人数) 2018年度…22名
2019年度…47名
2020年度…43名
2021年度…35名
2022年度…37名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 6 31 37
    2021年 8 27 35
    2020年 15 28 43

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp77415/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ゼットンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ゼットンの会社概要