最終更新日:2023/11/6

大山日ノ丸証券(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 証券

基本情報

本社
鳥取県
資本金
2億1,500万円
営業収益
11億7,200万円(2023年3月期)
従業員
72名(男性54名、女性18名 2023年3月時点)
募集人数
11~15名

いつの時代も地域に根差し「Face to Face」を大切に、お客様と共に繁栄する会社を目指します。

◇エントリー受付中◇ (2023/06/07更新)

PHOTO

大山日ノ丸証券の伝言板をご覧いただきありがとうございます。

お客様と接する仕事ですので、前向きで明るい対応の出来る人、好奇心旺盛な人、努力を継続できる人を求めています。
経済の知識がまったくなくても大丈夫!充実した研修でしっかりサポートいたします。

毎週末、会社説明会開催中です。
皆さまからのエントリーお待ちしております!


-------------------------------------------------
大山日ノ丸証券
TEL  0857-21-0000
     9:00~17:00(土日祝日を除く)
E-mail hon-soumu@daisenhinomaru.co.jp
-------------------------------------------------

会社紹介記事

PHOTO
本社
PHOTO
倉敷支店(美観地区内)

地域と密着し、お客様のニーズに応える「大山日ノ丸証券」

PHOTO

投資相談

大山日ノ丸証券は、鳥取に生まれ、今日まで地域の皆様に育てられ愛されて参りました。
資産・資金の運用が難しくなった今日、私たちは国内外の様々な金融商品を取り揃え、お客様のニーズにあった資産蓄積・資金運用をコンサルティングいたします。
いつの時代もお客様とのコミュニケーションと皆様の資産を第一に考え、良きアドバイザーとして共に繁栄する証券会社を目指しております。

会社データ

プロフィール

大山日ノ丸証券は1957(昭和32)年10月10日大山証券として鳥取市に創立され、1997(平成9年)10月、日ノ丸証券と合併し「大山日ノ丸証券」と社名を改めました。2009(平成21)年8月カドヤ証券の事業を譲受し、2013(平成25年)1月には北田証券の事業を譲受いたしました。

大山日ノ丸証券の営業拠点は、鳥取市の本店・倉吉支店・米子支店・兵庫県の豊岡支店と岡山県の倉敷支店の5店舗を配することとなりました。また営業エリアは鳥取県全域を中心に西は島根県出雲市から東は京都府京丹後市に至り、南は岡山県北部から倉敷市を中心とした南部にも及ぶに至りました。
このように幅広い地域で営業活動をさせて頂けていることは、ひとえに地域の皆様の我が社に対する温かいご指導とご鞭撻の賜物であります。

今後も地域に密着して誠心誠意お客様に接していきたいと考えています。

事業内容
●お客様の資産運用のお手伝いをする為の情報収集・分析・提供等の資産運用アドバイザー

●「株式」売買注文の取次ぎ、国内外「社債」の取扱い及び「投資信託」、「国債」等の募集業務

PHOTO

投資相談

本社郵便番号 680-0841
本社所在地 鳥取県鳥取市吉方温泉3丁目101
本社電話番号 0857-21-1111
創業 1957(昭和32)年10月10日
資本金 2億1,500万円
従業員 72名(男性54名、女性18名 2023年3月時点)
営業収益 11億7,200万円(2023年3月期)
事業所 ●倉吉支店 〒682-0804 倉吉市東昭和町6-1
●米子支店 〒683-0853 米子市両三柳292-1
●豊岡支店 〒668-0022 豊岡市中陰634-1
●倉敷支店 〒710-0046 倉敷市中央1-4-5
平均年齢 男性:43.0歳、女性:40.7歳(2023年3月時点)
平均勤続年数 17年(2023年3月時点)
沿革
  • 1957年10月
    • 大山証券(株)設立
  • 1966年 2月
    • 倉吉支店開設
  • 1990年 6月
    • 米子支店開設
  • 1997年10月
    • 大山証券と日ノ丸証券が合併、大山日ノ丸証券(株)となる
  • 2009年 8月
    • カドヤ証券(株)より事業を譲受ける
      豊岡支店開設
  • 2013年 1月
    • 北田証券(株)より事業を譲受ける
      倉敷支店開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.1日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 2名 3名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
eラーニング、約2カ月の「新入社員研修」で資格取得からマナー教育など、初歩業務から全面的にサポートいたします。営業に必要な知識・技能を習得するため社内および日本証券業協会等による専門研修を実施しております。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励金制度
会社が指定する次の資格を取得した場合、奨励金および年会費を支給します。
・ファイナンシャルプランナー(AFP)
・証券アナリスト

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪商業大学、岡山商科大学、岡山理科大学、北九州市立大学、京都産業大学、京都文教大学、近畿大学、神戸大学、神戸学院大学、公立鳥取環境大学、國學院大學、専修大学、崇城大学、大東文化大学、千葉経済大学、中央大学、東京国際大学、鳥取大学、富山大学、名古屋商科大学、奈良学園大学、日本大学、阪南大学、広島大学、福山大学、福山平成大学、佛教大学、法政大学、松山大学、明治大学、桃山学院大学、山口大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
大阪城南女子短期大学、岡山短期大学、作陽短期大学、就実短期大学、中国短期大学、鳥取短期大学、東大阪大学短期大学部

採用実績(人数) 2019年度 3名
2020年度 5名
2021年度 3名
2022年度 2名
2023年度 4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 0 4
    2022年 1 1 2
    2021年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 4
    2022年 2
    2021年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp77477/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

大山日ノ丸証券(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 大山日ノ丸証券(株)の会社概要