最終更新日:2023/8/2

山本ビニター(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 機械
  • 医療用機器・医療関連
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
大阪府
資本金
8,500万円(資本準備金3億5,100万円)
売上高
36億2,700万円(2022年1月実績)
従業員
140名(2022年10月実績)

電波で加熱?国内シェアトップの産業・医療機器メーカー!【大阪/設計/開発/機械系/電気電子情報系】

【国内シェアNO.1!】エントリー、受付中です。 (2023/05/25更新)

PHOTO

就職活動中のみなさま、こんにちは!
当社のページをご覧いただきありがとうございます。

当社は電波でモノを温める「誘電加熱技術」を使って
産業機器や医療機器を製造しているメーカーです。

技術職、技術営業職を募集しております!
みなさまからのエントリーをお待ちしております!

【セミナー情報】
◆WEBセミナー(機電系学生対象)
6/13(火) 16:00~17:00
6/22(木) 14:00~15:00
6/26(月) 16:00~17:00

#設計 #機械 #住宅 #医療 #食品

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
高い技術力と提案力で、近年はアジアやヨーロッパなど、海外との取引も増加。当社は、そんな電波加熱技術に特化した技術開発型メーカーであり、国内シェアはNo.1。
PHOTO
住宅資材メーカーでは接着を。食品メーカーでは原材料の解凍を。医療現場ではがん治療を。Vinitaのコアテクノロジーは、業界に特化することなく様々な技術活用ができます。

「電波加熱技術」を使ったオーダーメイドの機械を製造するメーカー

PHOTO

マニュアル通りの技術開発ではなく、試行錯誤を繰り返し、世の中にない『新しい技術』を生み出すことを大切にしています。

■技術力×提案力=∞ 活躍するフィールドは大阪から世界へ

半世紀以上にわたり培ってきた技術力と提案力で、近年はアジアやヨーロッパなど、海外との取引も増加。直火や熱風を使う加熱方法に比べ、加熱時間が短く、CO2排出量もほとんどない電波加熱は、クリーンで環境にやさしい技術として注目を集めています。当社は、そんな電波加熱技術に特化した技術開発型メーカーであり、産業向け電波加熱装置の国内シェアはNo.1。

■「ものづくり」のための「ものづくり」

当社の電波加熱技術を使った装置は40を超える業界で活躍していますが、その中の一つが自動車業界。自動車のマフラー内に搭載されているフィルターの乾燥に、当社の機械が使われています。排ガスフィルターは、粘土状のセラミックを蜂の巣状に押出成形したものを、当社の乾燥機で連続乾燥した後、焼成されて完成品となります。立体的なサイズが大きく含水率が高いため、均一に急速に乾燥しないと変形してしまいます。そのため、排ガスフィルターの乾燥には、世界中で電波加熱技術が使われています。当社は、この分野では世界No.1の実績を誇り、世界の大気汚染物質の抑制に貢献しています。

■抜群の技術力を誇る当社のエンジニア

実際の設計室を見ていただければわかるかと思いますが、当社はエンジニア一人ひとりが設計に専念できる環境が整っています。衣食住医40以上の分野の産業機械を製造していくなかで、一人の技術者が一つの業界の機械に偏ることなく、あらゆる機械に携わる体制を構築しています。これにより、世界に通用する技術、エンジニアとして必要な人間力を磨くことができているのです。お客様のために何ができるか。会社がより成長するためにはどうすればいいか。そんな想いをもって、当社のエンジニアは日々仕事に邁進しています。

会社データ

プロフィール

◎電波加熱技術をコア技術とする機械メーカー
◎国内シェアNo.1!(日本経済新聞)
◎大阪府優秀技能者「なにわの名工」3名在籍!
◎TVや新聞に取り上げられています!
◎製品のほとんどがオーダーメイド!お客様に寄り添います。
◎創業以来69年、無借金経営です!
 →堅実な経営で、税務署から「優良申告法人」として表敬されています。

事業内容
■電波加熱技術を応用した産業加熱装置や医療機器の開発・製造・販売

簡単にいうと、電波を使ってモノを温める装置をつくるBtoB機械メーカーです。
この電波加熱装置は皆さんにとって馴染みのないものですが、実は私たちの暮らしの身近な“モノ”を生産する様々な工場の加熱工程で活躍しています。

■身近なところに電波加熱技術

例えば、
・家庭にある自動車や家具、
・学校で使用している筆箱や手帳、
・普段食べているカップ麺やハンバーガー、
・病院で使われる輸液バッグ  など
これらは、高周波やマイクロ波を利用した電波加熱技術を用いて作られています。

■電波加熱の特長

1.短時間で均一加熱できる
2.温度調整がしやすい
3.作業環境の改善やファクトリーの合理化ができる
これらの特長を活かし、お客様のものづくりの生産性や品質の向上、省エネ、作業環境の改善に貢献しています。

■当社の装置が活躍するフィールド
自動車、医療器具、化学品、食品、建材、繊維、文房具、医療(がん治療)など

■ONLY ONE~他社にはないフィールド 広がる無限の可能性~
当社の製品はほとんどがオーダーメイド品であり、世界に1つしかない製品です。
お客様のニーズを電波加熱技術で実現していくことで、強くて深い電波エネルギーを用いた当社の技術はこれからも様々な用途に広がっています。

PHOTO

毎年、食品・医療・プラスチック・木材など様々な業界の展示会に積極的に出展!電波加熱装置のトップメーカーとして新しい機械を生み出し続けます!

本社郵便番号 543-0002
本社所在地 大阪府大阪市天王寺区上汐6丁目3番12号
本社電話番号 06-6771-0605
設立 1953(昭和28)年3月1日
資本金 8,500万円(資本準備金3億5,100万円)
従業員 140名(2022年10月実績)
売上高 36億2,700万円(2022年1月実績)
代表者 代表取締役社長   山本 泰司
代表取締役副社長  椋木 逸生
事業所 ・本社
 〒543-0002 大阪市天王寺区上汐6丁目3番12号
・八尾工場
 〒581-0075 大阪府八尾市渋川町1丁目3番21号
・東京営業所
 〒111-0055 東京都台東区三筋1丁目5番8号
・名古屋営業所
 〒451-0062 名古屋市西区花の木1丁目7番1号
メディア実績 テレビ放映

■TBS系列「林先生が驚く初耳学!」
『マクドナルドのハンバーガーを美味しくする○○技術!?』というテーマで解説VTRの中、当社の高周波連続解凍装置とハイパーサーミア(がん温熱治療)装置 サーモトロンRF-8が紹介されました。

■NHK「ルソンの壺」
世界トップレベルの誘電加熱技術を持ち、国内では誘電加熱技術メーカーとして、木材業界などで圧倒的なシェアを誇る事業内容が放映されました。

■読売テレビ「BEAT~時代の鼓動~」
関西のオンリーワン企業を紹介する人気番組にて、オンリーワン技術を追求してグローバルトップを目指している当社の日頃の活動が紹介されました。

新聞掲載実績

2019年10月12日 日刊木材新聞 『高周波フラッシュ接着機が技術優秀賞』
2019年8月6日 日本産業新聞 『ミドル企業きらり 多分野に対応 きめ細かく』
2019年5月29日 日本経済新聞 『がん温熱療法装置 小型に』
2019年1月28日 日本経済新聞 『タイに血液バッグ製造機』
2017年11月11日 日本経済新聞 『電波加熱装置 首位固め』
2017年3月1日  日本経済新聞 『山本ビニター スタンダード機保証期間延長』
2015年10月25日 日本経済新聞 『木造ビル用新建材に商機』
2015年4月7日  日経産業新聞 『高周波プレス 出力5割増し』
2014年1月24日  日経産業新聞 『出力300キロワット 世界最大級 山本ビニターの誘電加熱器』
2014年1月22日  日経産業新聞 『特注品を年100種類』
受賞歴 ・経済産業省「はばたく中小企業・小規模事業者300社」(2021年)
・経済産業省「地域未来牽引企業」(2020年)
・大阪府優秀技能者「なにわの名工」を3名受賞(2006年、2011年、2018年)
・優良申告法人として10度目、計50年連続して表敬(2017年)
・山本泰司社長が大阪府知事より発明実施功労者表彰を受賞(2005年)
・椋木逸生副社長が大阪府知事より発明実施功労者表彰を受賞(2019年)
・中小企業研究センター賞を受賞(1989年)
・公益社団法人日本木材加工技術協会より木材加工技術賞を受賞(2003年)
・一般社団法人日本林業技術協会より林業技術賞を受賞(2003年)
・公益財団法人日本住宅・木材技術センターより第1回木材利用技術賞(林野庁長官賞)を受賞(2004年)
経営基盤 創立以来、無借金経営。一度も赤字を出したことのない堅実な経営で高く評価されており、100年企業を目指します。
技術力 120を超える特許を保有し、他社が追随できない最先端のオリジナル技術を生み出す力があります。
研究開発実績 京都大学や、東北大学、東京海洋大学などの先端研究機関との産学共同研究開発を積極的に行うのみならず、財団法人日本住宅木材技術センター、中小企業事業団、関西電力、食品産業センター、科学技術振興事業団などから助成金をいただきながら最先端の技術開発をしているプロジェクトも実施しています。
平均年齢 40歳(2022年4月時点)
下は18歳から上は70歳まで!
長く働くことのできる会社です。
沿革
  • 1953年
    • 創業者 山本晴敏が大阪市南区御蔵跡町1番地に山本ビニール(株)を設立
      ビニール生地の販売及び製品の製造を開始
      高周波ミシン・高周波ウェルダーの研究開発に着手
  • 1969年
    • 山本ビニター(株)に社名変更
  • 1977年
    • 京都大学とがん温熱治療装置の共同研究に着手
  • 1982年
    • 新技術事業団よりハイパーサーミア装置の開発委託企業に選定される
  • 1984年
    • 厚労省より、がん温熱治療装置サーモトロン-RF8の製造承認を受ける
  • 1985年
    • 科学技術庁において、サーモトロン-RF8の公開発表を行う
  • 2007年
    • 経済産業省近畿経済産業局が主催する「躍進するKANSAIモノ作り元気企業」に選ばれる
  • 2017年
    • 天王寺税務署より、優良申告法人として10度目の表敬を受ける
  • 2018年
    • 創立65周年記念の祝賀会をリーガロイヤルホテルにて開催
  • 2020年
    • 経済産業省より「地域未来牽引企業」に選ばれる
  • 2021年
    • 経済産業省より「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選ばれる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.3年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.1時間
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 4名 5名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 1名 2名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.6%
      (70名中6名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
定期的な社外研修

入社前、入社半年後、1年後と定期的に社外研修を受講する機会があります。一般的なビジネススキルや社会人としての心構えを学ぶことはもちろん、普段は接することのない他社の同期入社の社員とコミュニケーションを取ることができ、刺激をもらうことができます。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度

資格取得支援制度があり、業務に必要な資格や自己啓発のために資格を取得された方には、会社が受験料を全額負担いたします。
メンター制度 制度あり
ブラザーシスター制度

入社から6カ月間、新入社員1人に指導員が1人つき、仕事面や精神面をしっかりサポートいたします。わからないことや不安なことなど、なんでも相談してください。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
フォローアップ面談、グローイングアップ面談

当社では入社から定年まで、毎年役員と1:1で話しあう場を設けています。入社から10年間ぐらいの面談では、主に今抱えている悩みや、今後やってみたいこと、将来のキャリアプランなどを話していただきます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪電気通信大学、大阪大学
<大学>
近畿大学、龍谷大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、摂南大学、大阪産業大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、大阪市立大学、兵庫県立大学、関西大学、立命館大学、関西学院大学、関西外国語大学、甲南大学、京都産業大学、神奈川大学、東海大学
<短大・高専・専門学校>
奈良工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   5名   2名   5名
高専卒  0名   1名   0名
高卒   0名   0名   1名


採用実績(学部・学科) 理系学部(機械系学科・電気電子系学科)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 0 3
    2021年 4 1 5
    2020年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 3
    2021年 5
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

先輩情報

自分の意見を言いやすい雰囲気
M.Y
2016年入社
29歳
龍谷大学
理工学部 機械システム工学科
テクノ営業1グループ
木材加工機の販売
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp77487/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

山本ビニター(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 山本ビニター(株)の会社概要