最終更新日:2023/6/7

UEL(株)【BIPROGYグループ】

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 商社(ソフトウェア)
  • 自動車・自動車部品
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円 (BIPROGY株式会社 100%)
売上高
49億1,800万円(2022年3月期)
従業員
174(男性126、女性48)名(2022年4月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

3次元CAD/CAMシステムを中心にエンジニアリング系ソフトウェアを開発・販売。BIPROGYグループにおけるエンジニアリングソリューション企業として、ものづくりの革新に挑戦

  • 積極的に受付中 のコースあり

【6月開催会】社説明会開催日程のお知らせ(エントリーシートなし) (2023/06/07更新)

PHOTO

UEL株式会社 採用担当です。
当社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。

【会社説明会の開催のご案内】
 6月上旬から中旬までの会社説明会開催日程をご案内致します。
 会社説明会は、学生の方々のお住まいの場所や学業の予定等を考え、Web形式
 にて実施致します。
 会社説明会では、当社の目指す方向や事業内容そして福利厚生などのご説明は
 もちろん、皆様からの質問んにもお答えしたいと思います。
 IT業界” “ものづくり”“ソフトウェア開発”にご関心のある方は是非会社説明会
 にご参加下さい。


 ■会社説明会 日程
  <営業職コースの開催>
   ・平日催日:6月8日(木)、13日(火)
         ※開催時間:14:00~15:10
   ・週末開催:6月10日(土)
         ※開催時間:10:30~11:40 

  <システムエンジニア コースの開催>
   ・平日催日:6月8日(木)、13日(火)
         ※開催時間:14:00~15:10
   ・週末開催:6月10日(土)
         ※開催時間:10:30~11:40 

  ・予約方法:セミナー/説明会エントリー画面よりお申込みください。

■お問合せ
   uel-saiyo@biprogy-uel.co.jp

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
何でも言い合い、助け合える社風のもとで、一人ひとりの社員が、それぞれのよさを生かしながら、自らの力を存分に発揮している。
PHOTO
お客さまの気持ちとニーズをつかむために、定期的に客先を訪問。信頼関係を構築した上で、課題の解決策を提案していく。

3次元CAD/CAMを独自に研究開発・提供しているからこそ味わえる醍醐味がある!

PHOTO

「当社はじつはすごい製品を開発し、販売している会社なんです」と丸山さんと住吉さん。

■営業 丸山 さん(2016年入社)
当社のソフトウェア製品は、自社開発ということもあって、お客さまの声を直接反映しやすいという特長を持っています。そうしたなかで営業というのも、単にモノを売るのではなく、お客さまが抱えている課題を探り、それを解決するための方法を当社の製品と共に提案していく仕事になります。お客さまが抱えている多様な課題を解決していくことは大変なことでもありますが、反面、それがこの仕事の面白いところでもあります。先日も、お客さまが気づいていらっしゃらなかった問題点を見つけ出し、その解決策を提案。「こんなところまで気がついてくれてありがとう」という感謝の言葉をいただきました。
私たちの部署では自動車業界を中心に営業を展開していますが、CAD/CAMというのは車の設計製造を行う上で欠かすことのできないツールです。そうした製品を提供していくなかで、ものづくりに対する貢献を実感することができていますし、街で車を見かけた時などには、「うちのソフトウェアが、この車の製造に利用されている」といった喜びを感じることもできています。

■システムエンジニア 住吉さん(2010年入社)
当社では3次元CAD/CAMシステムを開発していますが、私たちの部署では、CADの形状処理(モデリング)の開発業務を担当しています。お客さまの要望に合わせて、新規機能の開発を行うことがメインの仕事になります。仕様を考え、設計からプログラミングに至るまで、システム開発のすべての工程に携わっています。日本国内で、形状処理から自分たちで開発している会社はほとんどなく、ユーザーの生の声を直接聞きながら、より高い精度の製品づくりを行えることが、当社のシステム開発の醍醐味だと思っています。開発者がお客さまと直接お話をする機会もあり、よい評価をいただけると、とてもうれしいですし、次のモチベーションにもなります。自分の意見や意思をまわりに伝えることのできる、風通しのよい職場環境のなかで、自分の長所を伸ばしていくことはもちろんですが、日々の開発業務のなかで多くのことを吸収することができています。

会社データ

プロフィール

※2022年4月1日付けで会社名(商号)を「UEL株式会社」に変更しました。
 (旧社名:日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社)

◆BIPROGYグループの一員として『モノづくり(エンジニアリング)』分野で先端技術に挑戦。

当社の強みは日本トップクラスのシェア(矢野経済研究所 2021年版「CAD/CAM/CAE市場の中期展望」より)を誇るソフトウェア・サービス製品を自社で企画、開発、販売、サポート、教育までをトータルで行っていること。

3次元CAD/CAMシステム(ITを活用した設計/製造システム)「CADmeister」やポリゴン編集システム「POLYGONALmeister」等を核としたソフトウェア製品を独自開発。

これらの製品は、日本を代表する大手自動車メーカーを始め、自動車産業・金型産業の多くの企業に導入され、いまや日本にとどまらず北米・欧州・アジアなど、合計約2,000社・世界20カ国のお客様に利用されています。

CAD/CAM以外では工業製品における含有化学物質管理システム「グリーン調達マイスター」や、海外を活用した「3次元データ作成アウトソーシングサービス」など、様々な【困った】に対応できる製品・サービス等、お客様の問題を幅広く解決する、よりよいソリューションの提供を目指しています。

◆やる気次第で、自分自身を最大限にキャリアアップ

新人研修は「学生からプロフェッショナルへの意識改革」の場。4/1入社の新入社員は、翌日から最長6カ月間、社会人としての心得から必要な基礎知識までをじっくり学びます。
各部署配属後も、充実したキャリアアップ支援制度を利用したり、時にはお客様からも教わったりしながら、仕事に必要な専門分野の知識や、最先端の技術を身につけていきます。

『やる気をもって行動ができる人』、『意欲をもって行動ができる人』、『一生懸命に物事に取り組む人』…
お待ちしています。

正式社名
UEL(株)【※旧:日本ユニシス・エクセリューションズ(株)】
正式社名フリガナ
ユーイーエルカブシキカイシャ
事業内容
・ 製造業(自動車業界、金型業界等)におけるCAD/CAMを中心とした
  各種エンジニアリングソリューションの企画・開発・販売・サポート・教育
・ ポリゴン技術を用いた3D図形処理アプリケーションの企画・販売・サポート
・ 環境ビジネスアプリケーションの企画・開発・販売・サポート
・ 金型用設計・モデリング業務のアウトソーシング受託
・ 産学連携プロジェクトによる図形処理・画像処理技術の共同研究開発
本社郵便番号 135-8560
本社所在地 東京都江東区豊洲1-1-1
本社電話番号 03-5546-6600
設立 1984年11月
資本金 1億円 (BIPROGY株式会社 100%)
従業員 174(男性126、女性48)名(2022年4月時点)
売上高 49億1,800万円(2022年3月期)
事業所 【本社】
 東京都江東区

【事業所/営業所】
 北関東事業所(群馬県太田市)
 中日本事業所(名古屋市中区)
 西日本事業所(大阪市北区)

【営業サービス拠点】
 厚木エクセルステーション(神奈川県厚木市)
 三島エクセルステーション(静岡県三島市)
 広島エクセルステーション(広島県広島市)
子会社 UEL(Thailand)Co., Ltd (タイ バンコク)
主な取引先 【CAD/CAMエンジニアリング系】 
 自動車業界をはじめとした製造メーカーおよびその関連企業

【ポリゴン エンジニアリング系】
 土木業界、医療業界、産業機器業界の関連企業

【環境ビジネス系】
 海外輸出を積極的に展開している製造メーカーおよびその関連企業
関連会社 BIPROGY(株)、ユニアデックス(株)、USOLベトナム(有)、(株)トレードビジョン、キャナルベンチャーズ(株)、ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ(株)、(株)国際システム、(株)エイファス、(株)ユニエイド、 エス・アンド・アイ(株)等
平均年齢 45歳(男性:47歳 女性:40歳)
沿革
  • 1984年
    • 日本ユニシス(株)と(株)SRAとの共同出資により、(株)ソフト・エクセルとして港区赤坂に設立。資本金2,000万円。CAD/CAMとMAPPER(第4世代言語)に特化した会社としてスタート。
      日本ユニシス(株)住宅CADシステムHCDA 販売開始
  • 1986年
    • 新宿区本塩町に本社移転。資本金5,000万円とする。
      日本ユニシス(株)1981年販売開始の線図・曲面 CADシステムUNICAD/SURFACE・UNICAD/DESIGNに加え、立体CADシステムUNICAD/SOLID 販売開始
  • 1989年
    • 新宿区富久町に本社移転、資本金を1億円とする
  • 1990年
    • 日本ユニシス(株)住宅CADシステムHCAD/WS 販売開始
  • 1991年
    • 日本ユニシス(株)ハイブリッドCAD/CAMシステムCADCEUS 発売開始
  • 1996年
    • 新宿若松町に本社移転
  • 1997年
    • 日本ユニシス(株)CAD/CAMシステムCADCEUS Windows版、英語・他国語版・MoldDesign/PressDesign 発売開始
  • 1998年
    • 日本ユニシス(株)住宅CADシステムDigiD 販売開始
      CADCEUS海外展開開始
  • 1999年
    • 日本ユニシス(株)が当社株式100%を取得
  • 2000年
    • ハウジング(HCAD)部門の開発・販売・サポート業務移管
      社名を、日本ユニシス・エクセリューションズ(株)に変更
  • 2001年
    • DigiDおよびCADCEUS営業部門の業務移管
  • 2004年
    • 3次元住宅リフォーム営業支援システム RIFORMEISTER(リフォルマイスター)販売開始
      Knowledge&Collaboration商品販売開始
      Web環境下における住宅業務管理システム 建築管理MEISTER 販売開始
  • 2005年
    • CADECEUS開発業務移管
      地域貢献イベント 第1回少年サッカー大会開催(20周年記念イベント)
      ISO14001の取得
      世界初!(日刊工業新聞記事:2005年5月31日) 従量課金制CAD/CAMシステムCADMEISTER 販売開始
      新住宅空間シミュレーションシステムAIREALMEISTER 販売開始
  • 2006年
    • 住宅トータルアウトソーシングサービスDigitalSuccess 発表
      電気・電子機器製品製造業向け含有科学物質調査依頼・回答支援ソフトウェア グリーン調達マイスター 発表
  • 2008年
    • MEMS用設計・解析支援ソフト MemsONE販売開始
      ISO27001(ISMS)の取得
      CADmeister中国語版提供開始
      SOLIDAIDmeister V1.0の提供を開始
  • 2009年
    • 工程meister 販売開始
  • 2010年
    • インターネット3次元CAD「Net-DigiD」サービス開始
  • 2011年
    • プライバシーマーク認証取得
  • 2012年
    • SaaS型グリーン調達マイスター@Airサービス開始
  • 2013年
    • 成形マイスター 提供開始
  • 2014年
    • ポリゴンデータ編集ソフト「POLYGON EDITOR」提供開始
      UEL(Thailand)Co., Ltd 子会社化
      住宅建築業界向けポータルサイト「uSmaju(ユースマージュ)」提供開始
      江東区豊洲に本社移転
  • 2015年
    • ポリゴンエンジニアリングソフト「POLYGONALmeister」提供開始
  • 2017年
    • 3Dプリンター用スライス処理ソフト「AMmeister」提供開催
  • 2021年
    • 3DAビジュアライゼーションツール「3DAviewmeister」提供開始
  • 2022年
    • 【社名変更】
      2022年4月1日付けで会社名を「UEL株式会社」に変更
      (旧社名:日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社)

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.1時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 1名 3名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 27.3%
      (11名中3名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修:グループ新入社員全体の合同研修実施(営業職:3カ月、SE職:6カ月)
・フォローアップ研修:配属後の定期的な研修を実施
・スキルアップ研修:個人毎の経験・スキルに応じた各種社内研修を実施
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得促進制度:公的資格取得に関わる費用を会社が負担
・通信教育支援制度:通信教育を受講し合格した場合、費用の半額を会社が負担
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・キャリアデザイン制度:
  中長期のキャリア形成に関し、自己申告と上司面談を実施。
  業務経験、資格取得、必要スキルのデザインを行う制度。
・ROLES制度;
  社員個々の経験やスキルを可視化し、今後のキャリア形成の目標設定や新規事業
  スタート時のメンバー募集等に活用する制度。
・自己申告制度:
  社員本人が業務/職種/勤務地等 本人が進みたい方向を会社に申告する制度。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、中央大学、東京都市大学、小樽商科大学、金沢大学、京都外国語大学、熊本県立大学、群馬大学、首都大学東京、帝京大学、東京農工大学、東北大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、福岡大学、法政大学、立教大学
<大学>
愛知大学、会津大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、愛媛大学、大分大学、大阪工業大学、大阪府立大学、小樽商科大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、京都大学、熊本県立大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸女学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、高崎経済大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、津田塾大学、帝京大学、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京芸術大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都立大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、東洋大学、徳島大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、広島大学、広島工業大学、福岡大学、文教大学、法政大学、北海道大学、前橋工科大学、宮崎大学、武蔵大学、室蘭工業大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、酪農学園大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、和光大学、早稲田大学

採用実績(人数)    2019年 2020年 2021年 2022年
---------------------------------------------------
院卒   -    -    -    -   
大卒  4名   4名   5名    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2020年 4
    2021年 5
    2022年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2020年 1
    2021年 0
    2022年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp77550/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

UEL(株)【BIPROGYグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. UEL(株)【BIPROGYグループ】の会社概要