最終更新日:2023/4/24

(株)壽屋 (KOTOBUKIYA CO., LTD.)【東証スタンダード上場】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
東京都
資本金
4億5,457万円
売上高
142億9,200万円(2022年6月期)
従業員
従業員数 230名(男156名、女74名)

世界中に感動と驚きを! ~お客様をニコッと笑顔にする製品を送りだす企業~

【ご応募いただきありがとうございました】 (2023/04/24更新)

PHOTO

壽屋 2024採用にご応募いただきありがとうございました。

本年の新規ご応募受付は終了いたしました。
ご了承くださいませ。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
東京・立川駅の近くにそびえ立つ真新しい本社は自社ビルです。2016年3月に完成しました。オフィスのほか、店舗やホールもあります。
PHOTO
フィギュアやプラモデルのメーカーとして、人気キャラクターを商品化するだけでなく、自社オリジナル製品にも力を入れています。

ミッションは「私たちが創り出すホビーを通じて世界の人々と幸せを共有する」

PHOTO

「これまでの『壽屋』にとらわれることなく、自分たちの発想で未来の『壽屋』作りにチャレンジしてほしいですね」と清水社長。

■事業内容は“コトブキヤ”
私は常日頃から、「壽屋は何屋ですか」と問われると「当社の事業内容は“コトブキヤ”です」と答えることにしています。これは「何屋です」と答えるとマーケットを絞ってしまうことになるからです。
壽屋は、1953年に節句人形と玩具を販売する小売店としてスタートしました。お客様との交流がきっかけでプラモデル・フィギュア等のホビーメーカーへと軸足をシフトし、キャラクターを立体化する再現力・表現力が認められフィギュアブームを牽引しました。壽屋のチャレンジ精神は国内にはとどまらず、他社に先駆けて海外進出を果たし海外大手企業のライセンスを取得。また『美少女プラモデル』という新たな市場を開拓するなど、その挑戦は多岐にわたり、たくさんのお客様より熱いご支持をいただいています。
近年ではオリジナルIP(キャラクターなどの知的財産権)の開発・製造についても注力し、次々と新しいIPを生み出しています。既存のマーケットにとらわれることなく、ホビーの概念をも超越した「今までにない新しい価値」をお客様に提供する企業であり続けることこそが、当社の事業の要です。

■自由な発想で事業を拡大
2020年にはデジタル事業にも参入を果たしました。製品開発で利用しているデジタルデータやノウハウを活用し、VR・AR・AIの技術と連携して“遊び”を創造。様々な企業とアライアンスを組みながら新たな事業領域を開拓しています。
お客様の期待に応え、絶えず挑戦し変化を続けてきた壽屋。お客様に感動と驚きを提供したい。この想いが壽屋の原点です。
そして今後は、より大きなエンターテインメント分野全般を扱う企業への進化を目指しています。

■求める人物層
壽屋は、「挑戦魂(チャレンジスピリッツ)」と「職人魂(クラフトマンシップ)」を基盤に、社員それぞれが「コトブキヤらしさ」を常に考え、行動し、持続的成長を果たすことで「私たちが創り出すホビーを通じて世界の人々と幸せを共有する」というミッションの実現に向けて邁進します。
それを実現していく中心となるのが、まさに社員一人一人です。多くの仲間と共に新たな価値を作り出し、エンターテインメントの次なる可能性に向かって挑戦をし続けて欲しい。既成概念に捉われず、自らを常にアップデートし、成長したい。そんな想いを持つ方に、ぜひ仲間になってほしいと考えています。
<代表取締役社長 清水一行>

会社データ

プロフィール

「町のおもちゃ屋さん」として東京都立川市に誕生した株式会社壽屋は、創立70周年を迎えました。
現在では、人気アニメ・ゲーム・映画キャラクターのプラモデルやフィギュアといったホビー関連製品の企画、製造、販売を一貫して行う製販一体型のビジネスを確立し、国内3カ所の直営店舗(秋葉原、立川、大阪・日本橋)のほか、ECサイト、アメリカに事業所を展開しています。卸売事業は、国内をはじめ北米、欧州、アジアのディストリビューター(問屋)へ販売をしており、海外売上比率は2022年6月期では約4割となっています。
近年は数々のオリジナルIPを創出し、2017年には自社IPによるアニメ作品のTV放映、2019年初夏には劇場公開をしました。また2020年よりデジタル事業にも参入するなど、従来の事業展開に捉われず、あらゆる商品やコンテンツサービスの提供で全世界のお客様に楽しんでいただこう!と考えています。
地域貢献活動にも力を入れており、たちかわ電子図書館への寄贈、小学校における「出張プラモデル教室」の実施など、コミュニティの一員として、地域の活性化と持続発展する街づくりに積極的に取り組んでいます。

事業内容
■玩具、フィギュア、プラモデル、キャラクターグッズ等の企画・開発・製造・販売(国内・海外)・輸出入
■キャラクター商品全般の店舗販売、通信販売
■イベント・キャンペーンの制作、企画、立案、運営並びに実施(国内・海外)
本社郵便番号 190-0014
本社所在地 東京都立川市緑町4ー5 壽屋ビル
本社電話番号 042-522-9810
設立 1953年1月7日
資本金 4億5,457万円
従業員 従業員数 230名(男156名、女74名)
売上高 142億9,200万円(2022年6月期)
事業所 本 社:東京都立川市緑町4-5 壽屋ビル
事業所:KOTOBUKIYA US BRANCH OFFICE
小売部門
  ・コトブキヤ 立川本店:東京都立川市緑町4-5 壽屋ビル
  ・コトブキヤ 秋葉原館:東京都千代田区外神田1-8-8
  ・コトブキヤ 日本橋:大阪府大阪市浪速区日本橋4-15-18
主な取引先 ・(株)アニプレックス
・(株)KADOKAWA
・(株)カプコン
・キングレコード(株)
・(株)講談社
・(株)コナミデジタルエンタテインメント
・(株)Cygames
・(株)サンライズ
・(株)小学館集英社プロダクション
・(株)創通
・(株)セガグループ
・(株)タカラトミー
・(株)タツノコプロ
・東宝(株)
・(株)バンダイナムコアーツ
・(株)バンダイナムコエンターテインメント
・(株)ポケモン
・(有)よつばスタジオ
・ワーナー ブラザース ジャパン合同会社
・Capcom U.S.A., Inc.
・DISNEY CONSUMER PRODUCTS, INC.
・MARVEL CHARACTERS B.V.
(50音順、アルファベット順、敬称略)
平均年齢 36才

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 4名 5名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 3名 4名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(入社時・入社後フォローアップ)
・昇進昇格者研修
・階層別研修
・管理職研修 等
メンター制度 制度あり
入社後1年間の間、きめ細かくメンターでフォローします。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
上智大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
愛知工科大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪府立大学、学習院女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、神田外語大学、九州大学、京都学園大学、京都市立芸術大学、京都精華大学、共立女子大学、近畿大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、芝浦工業大学、首都大学東京、順天堂大学、上智大学、湘南工科大学、尚美学園大学、昭和女子大学、女子美術大学、信州大学、駿河台大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、天理大学、東海大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京工科大学、同志社大学、東洋大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子体育大学、文化学園大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、ものつくり大学、桃山学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、和光大学、早稲田大学

ウェバーインターナショナル大学、オハイオ州立大学、サンフランシスコ大学、台湾中原大学、ジョージ・メイソン大学、宝塚造形美術大学、他

採用実績(人数) 2014年度: 7名
2015年度: 6名
2016年度: 5名
2017年度:10名
2018年度: 5名
2019年度: 3名
2020年度: 3名
2021年度: 4名
2022年度: 6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 2 6
    2021年 4 0 4
    2020年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 6
    2021年 4
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

先輩情報

業務グループってこんなこともしてます!
K.K
2017年入社
明星大学
経済学部 経済学科
業務グループ ロジスティックスチーム
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp77605/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)壽屋 (KOTOBUKIYA CO., LTD.)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)壽屋 (KOTOBUKIYA CO., LTD.)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)壽屋 (KOTOBUKIYA CO., LTD.)【東証スタンダード上場】の会社概要