予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/8
同社に新卒第一期生として入社し、現在は常務取締役営業本部長として経営を担う、島常務に、同社の強み、近年の事業展開について解説いただいた。
BPO(Business Process Outsourcing)事業という事務系人材サービスを主力事業に取り組む当社は、お客様に対し業務効率化の企画提案から、「業務運用」までを行い、お客様の業務そのものに深く入り込むトータルでの人材サービスが特徴です。官公庁や地方自治体、BPO事業者(※1)への1,000名を超える大量動員・早期立ち上げを必要とする大型プロジェクトの運用ノウハウに強みを持ち、需要が拡大している官公庁・自治体向けBPO事業では、臨時給付金やマイナンバー関連、窓口業務などの実績が評価され、着実に業績を拡大しています。当社のサービスは単なる人材の供給に留まらず、お客様企業の業務そのものに深く携わります。例えば、社員を現場に常駐させることによって、スタッフの労務管理を含めた現場での運用能力強化だけでなく、オペレーションの改善提案等による業務効率向上に取り組んだり、システムの導入によりサービス品質の維持向上を図り、顧客満足度の向上につなげています。過去の実績や業務の分析などから、様々な企画提案を繰り返し実践することで、20代から成長できる環境があるのも、当社の働く魅力の一つですね。コロナ禍でも業績は好調。2021年2月期決算では対前年比売上高43.5%増、経常利益301.7%増を発表しています。景気変動の影響を受けにくいビジネスモデルを作ってきたことも当社の大きな魅力ですね。業績が好調な今、DX推進等さまざまな投資を進めているそう。国策に絡む大型プロジェクトの実施により「顧客満足度向上+雇用拡大による社会貢献」に取り組んでいる会社であると言えます。採用にあたって求めたいのは、顧客に選ばれる付加価値の高いサービスを提供すること、一人でも多くの求職者の方に就業していただくことに、やりがいを見出したいと考える人ですね。(※1)BPO事業者…官公庁及び地方公共団体並びに企業の業務プロセスの一部について、業務の企画・設計から実施までを含めて外部委託することをBPOと呼び、受託する事業者をBPO事業者と言う。
人材サービスは"無形サービス"だからこそ、様々な業界に関わることができます!
<大学> 青山学院大学、茨城大学、岩手大学、大阪経済大学、大阪産業大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、関西外国語大学、学習院大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸市外国語大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡大学、首都大学東京、白百合女子大学、上智大学、成城大学、専修大学、創価大学、高崎経済大学、千葉大学、中央大学、東海大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京都立大学、東京農業大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、富山大学、獨協大学、長崎大学、名古屋市立大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、阪南大学、兵庫県立大学、広島大学、フェリス女学院大学、福岡大学、法政大学、北海学園大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学