予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/6
「生産者と消費者の懸け橋機能を果たすことが、私たちのミッションです」と話す織田社長。JAファーマーズの取り組みを一層強化し、JAならではの店舗展開に力を注いでいる。
■「スーパーマーケット」「宅配」「レストラン」の3事業を展開当社が運営するスーパーマーケットは現在32店舗。生鮮食品に強く国産品や地場産を扱う23店舗、さらにそれを進化発展させたJAファーマーズ(100~150坪の新鮮野菜の直売所とスーパーマーケットを融合した業態)の9店舗があります。食材の宅配事業は、農村地区における買い物の不便さの解消、農繁期(田植えや収穫等で特に忙しい時期)の利便性の向上を目的に始まりましたが、今後はJAファーマーズの商品、野菜などの生鮮品から手軽に食卓に並べられるお惣菜など、多彩な商品を提供する予定です。併せてネット事業としてJAのネットタウンにも参入し、地方で発掘した特産品を全国にお届けする事業をスタートさせています。焼肉事業では国産、とりわけ群馬県産の上州和牛、上州麦豚を使った食事を提供しています。一般的に焼肉店では輸入牛を使った店が多いのですが、当社では本当に美味しい和牛を知っていただくことをテーマとして、現在6店舗を展開。多くのお客様から高い評価をいただいています。■生産者にもお客様にも喜ばれるJAファーマーズJAファーマーズでは、各店舗200~500名の生産者が会員となり、朝採れ野菜を自ら値段を付けて販売しています。市場に比べれば農家の手取り収入が多く、お客様にとっては生産者の顔が見え、安心してお買い物ができるというメリットがあります。生産者、お客様、そして場所を提供する私たちも満足できる「三方良し」のシステムです。さらに、産直品は遠方からのお客様を呼び込むことが可能です。スーパーマーケットの商圏は1.5キロと言われますが、朝採れの商品があることで10キロ以上に広がることが、JAファーマーズの大きな強みです。今後はJAファーマーズ店舗を中核として、同じ敷地内に焼肉店、食材宅配事業拠点を整備し、相互にシナジー効果を生み出し、お客様に安全・安心な商品を提供していきます。食を扱い、お客様と接する仕事ですから、食への興味・関心が高い人、コミュニケーション能力の高い方が活躍できる会社です。人間の生活の基本は「衣食住」と表現されますが、食にこだわりを持ち、食から人生の豊かさを享受するという日本の食文化を見つめ、そのメッセンジャーになるような人材に集まっていただきたいと思っています。(代表取締役社長 織田展男)
群馬県に6店舗 焼肉あぐり JAグループならではのお肉の提供自慢は群馬県の「上州牛・上州和牛」上品質と地元商材で貢献!群馬県一番店を目指します!
役員及び管理職地位にある者 426名中10名2.3% 役員及び社員にある女性割合 426名中70名16.4%
<大学院> 埼玉大学、千葉大学 <大学> 東京農業大学、國學院大學、鶴見大学、共愛学園前橋国際大学、東京農工大学、淑徳大学、青山学院大学、亜細亜大学、神奈川大学、関東学院大学、国士舘大学、埼玉大学、相模女子大学、産業能率大学、湘南工科大学、昭和女子大学、専修大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、高千穂大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、帝京大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、玉川大学、桜美林大学、駒沢女子大学、横浜商科大学、奈良大学、桃山学院大学、二松学舎大学、駒澤大学、和光大学、城西大学、文教大学、平成国際大学、立正大学、関東学園大学、松蔭大学、埼玉学園大学、東海大学、東京家政学院大学、神奈川工科大学、恵泉女学園大学 <短大・高専・専門学校> 大原情報ビジネス専門学校、中央情報経理専門学校、中央農業大学校、群馬県立農林大学校、足利デザイン・ビューティ専門学校、東京工学院専門学校、千葉県立農業大学校、東京商科・法科学院専門学校、国際情報経済専門学校、群馬調理師専門学校、高崎商科大学短期大学部
中央協同組合学園 群馬県立農林大学校 群馬女子短期大学校埼玉短期大学校 湘北短期大学 埼玉農業大学校