予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/7/11
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
M.K 帝京科学大学 理工学部 バイオサイエンス学科 改修コンサルタント事業部 大規模修繕のコンサルタント営業
部署名改修コンサルタント事業部
仕事内容 大規模修繕のコンサルタント営業
マンションの大規模修繕工事に関わる一切のコンサルティング営業を任されています。お客様は主にマンション管理組合様で、我々営業が案件を獲得できると、設計部へと引き継いで具体的な施工へ向けてのプロセスが開始されます。仕事としては訪問からスタートし、打ち合わせ、見積もり作成、提案書作成、プレゼンテーションの実施、そして契約書作成という流れが展開されます。私の営業が成功しなければ案件が成立しない。かなりプレッシャーのある仕事とも言えると思います。
お客様との信頼関係の構築ですね。結論から言ってしまいますが、この部分がコンサルティング営業の大きな魅力だと思っています。コンサルタントとしてノウハウや情報、さらに当社が持っている技術力を提示していく中で、どうやって大規模修繕工事の実現に向かうか。計画立案からサポートまでを理解していただき、その価値をわかっていただけたときに味わえる達成感は最高です。単一のモノを販売する仕事ではないので苦労は多いのですが、人の役に立てるという意味おいては、私の天職だと思っています。
かつては違う仕事をしていましたが、もともと建築物や不動産に強い興味を持っていました。築年数が経った建築物の再生に関心が向いていた時、絶好のタイミングで出会ったのが当社でした。生活に欠かすことのできない住まいを最高の技術でいい方向に導く。そんな仕事に熱中したかったというのが入社動機ですね。ですから、今も入社した頃の初心を忘れないようにして、「住」に関わることの重要さをかみしめながら、厳しくも楽しいこの仕事に携わっています。
現在の仕事における最重要項目のひとつが、お客様であるマンション管理組合様からあらゆる意味において信頼を得ることです。常にお客様の立場でものを考えるといった理念も大切ですが、信頼していただくための具体的な取っ掛かりを作る意味でも、まずは「マンション管理士」の資格を取得しようと勉強中です。第一線のコンサルティング営業として胸を張っていられるように、得ることができる資格にはどんどんチャレンジしてみたいですね。そして翔設計を、より社会貢献度の高い会社へと導くような営業もしてみたいと思っています。
「社会人になると時間がなくなるから、学生時代にいろいろな経験をしておきなさい」といった助言は、私自身もよく言っていただいてきましたが、私はむしろ社会人になってからの方が、いい経験ができ、学生時代には味わえなかった感動に出会えたと実感しています。ですから社会に出たら、必ず目標を持ってください。例えば希望する職種につけなかったとしても、あきらめなければ必ずチャンスと出会うことがあります。そして楽しむこと忘れずに働いてください。楽しむことができれば、夢と希望を持ち続けることができます。頑張ってください!