予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「社内・社外ともに円滑なコミュニケーションをとることが求められます。仕事は一人で完成しません。チームの中で個性と実力を活かしてほしい」と語る営業次長の納富さん。
当社は大手メーカーのハード・ソフトウェア商品を扱いながら、独自のシステム開発・設計・導入・サポートにも対応する実力企業。実績をバックボーンに、地域のお客さまへ確かな業務支援を提案しています。システム会社は得意分野に偏りがちですが、当社の取引先はさまざまな業種の会社。フィールドの大きい仕事環境でお客様との関わりを持ち、人間的に成長できるのも強み。ITだからと尻込みせず好奇心や視野の広い人なら、文系学生や未経験でも歓迎。一緒に進化する舞台で活躍しませんか。SAの仕事は、常時一人が受け持つ約40社から50社のシステム管理、新規のお客さまの業務改善に貢献するシステムの開発、この2つが大きな柱です。お客さまの要望や言われることの本質を見抜くことが、スムーズな仕事の基本。なぜ必要か、どうしたいかを聞き出せる対話に心がけています。進行するプロジェクトはSE・サポートを含めた社員が、規模や内容に合わせてチームを組み、情報や技術を共有していくため心強いです。社員同士が相談しやすい社風も当社の大きな魅力です。(ソリューション営業部・係長I 2005年入社)情報系の学科で学びましたが、どちらかと言えばコンピュータは苦手。それでも目に見えないシステムが世の中を動かす、そんな仕事の将来性が魅力的で入社しました。新人研修は約4カ月、経験に応じて近くの中小企業大学校も利用するなど、サポートしてくれる体制に安心しました。今は物流会社のシステム開発のSEを担当。お客さまと出会う機会が多く、入社前のプログラミングに追われる仕事のイメージはありません。今後も笑顔で仕事と向き合い、明るい環境づくりを大切にしていきます。(ソリューションシステム部 係長O 2005年入社)担当しているのは、お客さまが導入されたシステムの問い合わせやサポートに対応するインストラクターという役割です。経験やスキルアップに応じて、営業の仕事も支援するなど、私自身もやりがいや面白さを実感しています。現在は福祉施設のシステム担当ですが、独特のルールや仕組みがあり、多くの知識を吸収する毎日。システム全体を理解して、任せられる信頼を築けるように頑張りたいです。みなさんも先入観にとらわれず業種や仕事を研究して、向上心を発揮できる会社を選んでください。(ソリューション福祉部 H 2012年入社)
西日本オフィスメーション(株)広島/西日本オフィスメーション(株)福岡・山口
ニシニホンオフィスメーション
<大学> 明治学院大学、拓殖大学、創価大学、神奈川大学、金沢工業大学、名古屋工業大学、関西学院大学、近畿大学、大阪経済法科大学、岡山商科大学、高知大学、松山大学、島根大学、愛媛大学、福山大学、広島大学、広島修道大学、広島工業大学、広島経済大学、広島市立大学、県立広島大学、広島国際学院大学、安田女子大学、山口大学、下関市立大学、梅光学院大学、東亜大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、北九州市立大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡県立大学、西南学院大学、久留米大学、九州共立大学、九州情報大学、西日本工業大学、大分大学、佐賀大学、長崎総合科学大学、長崎大学、熊本県立大学、熊本学園大学、筑紫女学園大学 <短大・高専・専門学校> 京都コンピュータ学院京都駅前校、麻生情報ビジネス専門学校、KCS福岡情報専門学校、KCS北九州情報専門学校、広島商船高等専門学校、広島会計学院ビジネス専門学校、広島コンピュータ専門学校、宇部工業高等専門学校、大原簿記ビジネス専門学校福岡校