最終更新日:2023/11/20

(株)アープ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • Web制作

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
5億9,900万円
従業員
75名 ※2023年1月現在
募集人数
1~5名

「DeepLearning/大規模言語モデル」を用いた自社製品の開発。最先端技術者へのチャレンジ!

  • My Career Box利用中

◆2024年卒説明会開催中◆Deep Learning、AI関連の受託案件豊富/テレワーク実績あり (2023/11/20更新)

PHOTO

-----------------------------------------------------------------------------
★Point1 少人数&私服説明会開催!

★Point2 超スピーディーな選考フロー ~説明会&一次選考同日開催~

★Point3 文理不問の説明会♪ ~気軽に参加できるスタイル~
-----------------------------------------------------------------------------

当社では
文系、理系の採用実績があり、何よりも成長できる環境が魅力!

代表の阿部がオンライン登壇!!
是非、当社アープへの理解を深めていただければと思います。

みなさんのエントリー、説明会参加をたのしみにしております♪


ご興味がりましたら、下記アドレスまでご連絡ください!
▼arp@saiyo-p.com

宜しくお願いいたします!

<内々定まで最短1週間!>

#秋採用 #夏採用 #エリア限定勤務 #選考直結 #採用 #スピード選考 
#ゲーム #スポーツ #アニメ #IT #大学 #ベンチャー企業
#経営者との距離が近い #成長 #やりがい #熱意 #20代で管理職
#裁量がある #学校法人 #WEB説明会 #WEB #オンライン
#大規模言語モデル #Deep Learning #テレワーク

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【クリスマス会】社内イベントの様子!メリハリをつけた働き方で仕事もプライベートも充実させてください!
PHOTO
【明るく元気な社員が多数】社員同士はいつも意見を言い合える仲であり、常に向上心を持って仕事に取り組んでいるのがアープの特徴です!

"楽しくなければ仕事じゃない" 仕事に一生懸命に、 夢中になれる環境はココにある!

PHOTO

何か新しいことに挑戦したい、新しい世の中を切り開いていきたいという方を歓迎します!一緒にアープで最高のエンジニアに成長していきましょう。代表/阿部健一郎

私は根っからのエンジニアで、当社の方針は売上や社員数を増やすことよりも
『世の中に必要とされるモノ』を創り続けたいという想いが軸となっています。

もちろん、会社を運営し拡大していく上で必要不可欠なことは積極的に取り組んでいますが、
根本として一番大切にしているのは仕事に対する“面白さ”。

当社が今力を入れている【DeepLearning】の研究開発を始めたのは2016年頃。
当時、社内に【DeepLearning】を知るエンジニアはおりませんでした。
その中で、新たに研究開発を進めていくことに反対する社員も多くいました。

そういう時、否定されればされるほどやる気になってくるものなんですよね。
これは「世の中に必要とされる技術である」と確信があったので、
誰よりも先に取り組み開発していくことがとても面白くて。
今まで誰もやったことがない事に挑戦すること自体が私のやりがいです。
それを楽しんで取り組んできたからこそ、より知識が増え新しいアイデアが生まれてきます。

さらに大きく研究開発が進み、昨年から新たなアプリケーションも始動。
製品開発においても「DeepLearning」を使ったプロジェクトが始まり、
展開するために特許や商標登録を申請している段階。
医療機器、製造装置などの開発における複数のプロジェクトが進行し、
具体的に話が進んで実現に向かっています。

アープは逆境に強くそれを跳ね返せる力を持った会社です。
不景気の中でも動きを加速させ、業績は好調で新事業も活発に動き始めています。

■新卒へメッセージ
どうせ社会に出るならこじんまりとせず、5年後、10年後に活きるスキルを身につけて、
何か面白いことをに取り組んだり、社会に影響を与えられる立場になってみませんか?

あなたの可能性はいくらでも広がっています。
自分で枠を決めないで、自由な発想で未来を創る側になることを期待しています。

会社データ

プロフィール

1995年の設立以来、プログラム開発、webアプリケーション開発、
ファームウェア開発、ネットワークセキュリティ環境の構築等、
システム開発に強みを持つ当社。

社名である【アープ】は、IPアドレスを物理アドレスに
対応づける役割を果たす通信プロトコルARP(Address Resolution Protocol)から取ったもの。
「例え、一般に知られていなくても重要な動きをするソフトウェアを開発したい」という意味を込めて、名づけています。

==3つの企業理念==
【新しい技術で世の中をびっくりさせたい】
これが私たちの企業理念の一つ。
最新の技術や、人の出来ない技術で勝負することを常に大切にしています。
その実現のために必要なのは、アープの全社員が仕事に夢中になれる環境。
ワクワクするようなソフトウェア開発は、お客様を引き付け、社会にも貢献出来る。
それが実現できると更にワクワクしてきます。

【高い品質のソフトウェアを開発する】
ソフトウェアシステムは完成して使われるようになった後も、
常に機能追加や機能変更を行うことにより成長していきます。
ソフトウェアシステムの設計やプログラムの品質が低いと
機能追加や機能変更の場面において思いもよらない障害が発生したり、
プログラムの修正そのものに過大な工数がかかってしまいます。
一旦動き出すと外からは見えない設計やプログラミングにおいても
決して手を抜かないこと、これがアープの目指すものです。

【顧客満足、社会貢献、社員の幸福のすべてを満たす会社になること】
これが3つ目の理念であり、最終的に叶えたい目標となっています。

この3つの企業理念を実現できるよう我々は日々力を合わせて頑張っています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
■自社製品の開発と販売
・テスト自動化ツール『TestDesign』
・キッティング自動化ツール『SetROBO』
・医用画像関連ツール『DICOMルータ』『DICOMプロキシ』など
・AI(Deep Learning)研究開発

■受託開発/技術者派遣
・受託開発…Deep Learning技術を用いたAIシステム、医療システム、クラウド   
 サービスまで、幅広いジャンルで、システム開発を行っています。
・技術者派遣…ソフトウェア開発エンジニア、ソフトウェア評価エンジニアを
 お客様先に派遣します。

PHOTO

【DeepLearning】人工知能の分野にも取り組んでおり、常に時代の最先端に触れ合うことができます。

本社郵便番号 101-0052
本社所在地 東京都千代田区神田小川町3-8 神田駿河台ビル6F
本社電話番号 03-5259-5891
設立 1995年11月21日
資本金 1,000万円
従業員 75名 ※2023年1月現在
売上高 5億9,900万円
不景気こそ新しいことを 近年は、社会情勢の影響で不景気が訪れました。
当社にとっては社員の働き方が大きく変化し、とてもポジティブに活動出来た期間でした。

◆社長とエンジニアが話せる時間の増加
リモートワーク導入により、本社まで行く移動時間が無くなり、お客様先に出向しているエンジニアと話をする機会が増加し、Webを活用した短時間の話や会議が手軽に出来るように変化しています。

◆今ある技術をより強固にするため、自社の研究開発に注力
この期間で自社製品の研究開発をより進めることができるようになり、自社作業がスムーズに変わりました。

◆受託・自社案件が増え、エンジニア自身のキャリア幅が拡大
「DeepLearning」を主軸に、受託や自社での案件が増えることで、当社で築けるキャリアステップがさらに幅広くなりました。
また、オンラインセミナーを開催し、さらに認知度を広げることで新たなお客様とお取引をする機会も増えました。

他にも取り組みは多数実施中。
時代の流れに合わせて、新しいことへの挑戦を続けていきます。
◆社員インタビュー ◎入社の決め手―――
IT業界に絞って就職活動を行い、数多くの企業を見てきた中で「アープ」の雰囲気が一番良かったので強く興味を持ちました。
選考を進んでいく最中でもアットホームな雰囲気が伝わり、より一層この会社への興味度が上がっていきました。
説明会や面接の際に社長や先輩、年次関係なく仲良く会話していたのが今でも印象的です。

◎研修制度―――
外部研修と内部研修のバランスが絶妙で、非常に高いモチベーションを維持することができます。
知識を付けるための研修、知識を応用して新しいことにチャレンジする研修
基本的にこの2つに分かれていて欲しい時に助けがあり、チャレンジしたいときにチャレンジできる環境があって常にやってやろうというモチベーションになりました。
また、不明点があれば研修とは別に時間を作ってくださる方が多くいるので不安や不明点を解消し自身をもって仕事に臨むことができます。

◎アープの魅力―――
社長の考え方が一番の魅力です。
チャレンジしたいときにチャレンジできる環境や直接社長に相談できる風通しの良さなど、この会社のすべてが魅力だと思っております。
私は約1年という時間をを使い、AWSを使用して動画の配信環境を作りました。
自身の興味ある分野について研究し行動に移すことでより知識やスキルを身に付けることができたと思っています。

今後は仕事をしていく中でもっと多くのことに触れ合い、興味を持った分野についてとことん勉強し、プロジェクトリーダーなどのポジションを目指していきたいです。

新卒入社(2020卒)Kさん
◆社員インタビュー ◎入社の決め手―――
オンライン説明会で社長が直接登壇し、仕事に対しての考え方や会社としての方向性など、お話しを聞けば聞くほど一気に引き込まれていきました(笑)
「仕事だとしても楽しまなきゃ!」この言葉がすごい記憶に残っています。
この言葉の通りで今の環境にものすごく満足していて、毎日が楽しく過ごせています!

◎研修内容―――
AIを使ってオセロの開発を行う研修が一番印象的でした。
AI同士をオセロで戦わせるという面白い発想という点もそうですが、大会のような形になっていて優勝することができ、研修中でも目に見えた評価をしていただけたことが印象に残っています。

◎今後の目標―――
直近では技術を身に付けたいというのが第一にあり、複数人をまとめるプロジェクトリーダー、マネージャーというポジションに就きたいと思っております。
OJTでお世話になっている先輩の発言やみんなをまとめている姿を見てかっこいいなと思い、理想の人物像が出来上がっています。

新卒入社(2022卒)Kさん
◆社員インタビュー ◎入社の決め手―――
友人がシステムエンジニアとして働いており、漠然とエンジニアへの興味が高まっている中、「アープ」に出会い、説明会で「Deep Learning」について研究・開発している点に興味を持ちました。
周りよりもいち早く最先端技術に着手していて、自分も新しい技術を学び、『世の中に必要とされるモノ』を作っていきたいと思い、「アープ」に入社を決めました。

◎アープの魅力―――
どんな方にも意見や相談をしやすいところが魅力だと思っております。
周りの案件先が決まる中で自分はまだ決まっていないという不安な時期があったのですが、社長に直接相談させていただき「長い目で見たらこのくらいの遅れは大したことない」という言葉に救われました。
どんな方にも相談しやすく、背中を押してくれるような人が多いからこそ、今のアープがあると思っております。

◎今後の目標―――
ある程度の人数をまとめられる中間管理職を目指していきたいです。
2年目で4,5人をまとめたり教育する機会があり、その際にもっと多くの人を見ていけるような人材になりたいと思いました。
技術者としても「DeepLearning」のような新しい技術を学び、世の中で必要とされるモノを作っていきます。

新卒入社(2020卒)Mさん
◆社員インタビュー ◎入社の決め手―――
元々は別のIT会社で働いていたものの、「Deep Learning」を用いたプロジェクトに関わり、AIの面白さを再認識してAIの仕事に就きたいと思い、アープへの入社を決めました。
大学でも人工知能について学んでいたので、その経験も活かして会社に貢献できると考えています。

◎どういう会社か―――
アープは大手とベンチャーのいいとこ取りをした会社です。
「安定感」と「チャレンジ精神」を持ち合わせています。
安定した収益事業がありながらも新しいことにチャレンジし続けるという姿を間近で見ていると今後のアープの姿が楽しみです。
自分も一人のエンジニアとして会社を引っ張っていく存在になりたいと思います。

◎今後の目標―――
1つの分野のスペシャリストとしていきたいと思っております。
私は大学時代に研究室でボードゲームの開発補助システムを作った経験があり、いろんな方の開発を手助けすることができました。
先ずは私の強みとしている「人工知能」や「数学」を活かして多くの人をサポートできるような人になりたいです。

中途入社 Kさん
アイデアを発信する場 研究会や、アイデアコンテストなど、社員のアイデアを発信する場を積極的に
設けている当社。

社員発信のアイデアを具体化し、「産業交流展」に出展したケースも!
社員自身も、AI技術を使用した「お見合いアプリ」や「毒キノコ判定アプリ」
「VR彼女アプリ」などのアイデアを様々な場で発信しています。

◆社員の「やりたい」を大切に!想いを汲み取る環境です!
若手や新卒など、立場や年齢に関係なく
意見を活発に取り入れる環境づくりを行っている当社。

実は自社製品として開発したテスト自動化ツール『Test Design』や、
自動化ツール『SetROBO』は社員の「やりたい」という一言がきっかけで実現したもの。

社内での研究会やアイデアコンテストなど、アイデアを発信する場や、
楽しみながら技術を高める場を積極的に設け、「やりたい」を発信できるきっかけづくりを大切にしています。

社員の中には自身が担当している業務以外にも学びたいという声も多くあがり、必要な書籍や参考書を支給するなど、社員の「とにかく新しいことに挑戦したい」という気持ちを全力で応援するのがアープです!
文理問わず完全人物重視 10年以上前から新卒採用をスタートしている当社。
文系出身の社員が数多く在籍し、活躍しているなど、研修・教育体制における「人」を育成するノウハウが構築されています。
特に入社前研修では、ビジネスマナーやコンピュータの基礎といった基本的な部分はもちろん、実際に【手を動かしてプログラムを作る体験】も大切にしています。
システム開発の体験研修では、ロボットに決められたコースを走らせるカンタンなプログラムを作成してもらい、コースを走るタイムを競うという内容。楽しみながら「プログラムを作るとはこういうことなんだ」と実感してもらえるようなカリキュラムです。
AI技術の最先端へ挑戦 当社がここ数年注力しているのが、「DeepLearningに関する研究開発」です。
今社会は人工知能の発達により大きく変わろうとしています。
すでに人工知能はロボット開発、自動運転、顔認証など社会の多くの場所で使われ始めており、近い将来、身の回りのありとあらゆるところで人工知能が利用されるようになることは間違いないでしょう。
その中でも脳神経細胞の働きをモデル化した「DeepLearning」は人工知能の可能性をさらに大きく広げる技術だと言えます。

昨年で大きく研究開発が進み、新たなアプリケーションも始動。
製品開発においても「DeepLearning」を使ったプロジェクトが始まり、
医療機器、製造装置などの開発における複数のプロジェクトが進行しています。
当社の将来ビジョン 現在、受託開発・技術者派遣 、ソフトウェア検証、自社製品の開発と販売をメインで事業展開を図っている当社。

そんな当社がこれから挑むのが「人工知能(DeepLearning)」分野。
5年内に世界トップといわれるソフト・製品を創り、世に送り出したいと考えています。

★より多くのお客様と、様々な出会いを―――
「DeepLearning」技術に注力した新製品の開発に加えて、自社製品「SetROBO」を展開するなど、新技術の追求から既存製品にも力を入れております。
自社製品の案件依頼が増加している中で、当社からお客様へアプローチできる動きをしたいと考えています。
お客様から「セミナーをしてほしい」という要望から、オンライン上で手軽に参加できるセミナーを開催、その受講者から顧客を広げていくことで新たな顧客獲得につながります。
これから『技術営業職』として、エンジニアの知識を持った社員が企画から提案までの一連の流れを担当予定。
今後基盤を作り上げ新たなキャリアステップとして用意していきます。

人工知能をはじめとした先端技術の研修も充実しています。
エンジニアの技術やビジネススキルもメキメキ向上することは間違いなし!
だからこそ、当社では入社2年目に要件定義と言われる上流工程を担うことも可能です!
アープの社風とは!? 入社時期に関係なく、意見を活発に取り入れる環境づくりを心がけている当社。
社長や社員全員とコミュニケーションの場も積極的に設けています。

年に二回開催される事業計画発表会(昨年度はオンライン開催)では、各部署、プロジェクトで取り組んできた技術を発表します。
技術発表会や社内イベントに加えて、プロジェクトの完成後の打ち上げなど、社員主導での交流の場も盛んに行われ、自分自身の悩みや、最近の状況なども相談しあうなど、「社員同士の距離感が非常に近い」のが当社の社風。

そういった距離感の近さが、「アイデアを発信しやすい」環境を作り出す大きな要因の一つです!
主要取引先 キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
キヤノンITソリューションズ株式会社
キャノンメディカルシステムズ株式会社
キャノンメドテックサプライ株式会社
エンカレッジ・テクノロジ株式会社
テックスエンジソリューションズ株式会社
富士ソフト株式会社
株式会社mediba
イノベイション株式会社
株式会社たねまき
トーイツ株式会社
株式会社イースクエア
株式会社システナ
株式会社ランディード
セイ・テクノロジーズ株式会社
IDEC AUTO-ID SOLUTIONS株式会社
株式会社富士通マーケティング
株式会社GFS
コアフューテック株式会社
株式会社Pro-SPIRE

※敬称略・順不同
新卒採用人数 2017年度:5名 (男2 : 女3)
2018年度:2名 (男2)
2019年度:6名 (男4 : 女2)
2020年度:6名 (男3 : 女3)
2021年度:3名 (女3)
2022年度:4名 (男2 : 女2)
2023年度:5名 (男4:女1)
加盟団体 東京商工会議所
一般社団法人 人工知能学会
沿革
  • 1995年11月
    • 東京都稲城市に(有)アープを設立
  • 1997年8月
    • 本社を東京都調布市に移転
  • 2000年6月
    • 東京都多摩市に永山事務所を開設
  • 2002年4月
    • (有)アープを株式会社に組織変更
  • 2004年5月
    • 本社を東京都千代田区三崎町に移転
  • 2006年4月
    • 本社を東京都千代田区神田小川町に移転
  • 2008年3月
    • 東京都千代田区神田小川町に分室を開設
  • 2009年4月
    • 分室を本社同ビルに移転
  • 2010年1月
    • テスト自動化ツール『TestDesign』を発売
  • 2011年10月
    • キッティング自動化ツール『SetROBO』を発売
  • 2013年4月
    • Webコンテンツ改ざん検知/自動復旧システム『isAdmin』を発売
  • 2015年5月
    • DeepLearning研究開発に着手
  • 2018年6月
    • 定型業務を自動化するサービス『SetROBO for office』を発売
  • 2022年5月
    • AI音声キーの特許を申請

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 1名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 1名 1名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 40.0%
      (5名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・内定者向け「入社前研修」「初心者技術研修」
・新人向け「新人教育研修」
・中堅・管理職向け「リーダ研修」
・新しい技術勉強会・技術発表会
・セキュリティー講習 etc

【スキルUPサポート】
業務で必要な言語や技術があれば、各言語に対応したカリキュラムを使った研修も用意。ポジティブリスニング研修や、アクティブトーキング研修といったソーシャルスキル向け研修、管理職向け研修といった多様な種類の研修も参加できます!

DeepLearningや、人工知能といった専門知識は、先輩社員のサポートや
社内の資料を使用しながら、少しずつ学ぶことが出来、【資格取得支援】などの
サポート制度もしっかりと整備しています!
自己啓発支援制度 制度あり
・新卒向け情報処理資格取得教育 
・資格取得費用支給
メンター制度 制度あり
社内検定制度 制度あり
・資格手当支給 
・資格取得お祝金制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川大学、産業技術大学院大学、電気通信大学、東京大学、東京理科大学、法政大学、明海大学、明治大学、明星大学、新潟大学
<大学>
亜細亜大学、茨城大学、岩手大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、学習院大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西学院大学、群馬大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、静岡文化芸術大学、芝浦工業大学、島根大学、城西国際大学、昭和女子大学、女子美術大学、信州大学、清和大学、専修大学、洗足学園音楽大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、デジタルハリウッド大学、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、新潟大学、日本大学、文教大学、法政大学、松山大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明星大学、立教大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
昭和学院短期大学、麻生情報ビジネス専門学校、駿台電子情報&ビジネス専門学校、東京工学院専門学校、東放学園専門学校、日本工学院八王子専門学校

採用実績(人数) 2017年度:5名
2018年度:2名
2019年度:6名
2020年度:6名
2021年度:3名
2022年度:4名
2023年度:5名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、理工学系、理学研究系、歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp78818/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)アープと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アープの会社概要