最終更新日:2023/5/25

日新設備(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事
  • 建設
  • 建築設計
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都
資本金
9,542万円
売上高
25億0,994万円(2022年9月期)
従業員
社員総数 87名(技術系:59名・事務系:28名)(2022年9月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【内々定まで1週間!来期で創業100周年!充実の研修制度】官公庁・NTTが得意先。施工管理技術職と営業職の募集です。

  • 最近1ヶ月以内に活動開始 のコースあり

WEB・対面にて会社説明会開催中!! 新型コロナウイルス感染症対策について (2023/03/22更新)

PHOTO

◇◆会社説明会について◆◇

はじめまして。
日新設備(株)【本社採用】採用担当です。
当社の採用ページにアクセスしていただき、ありがとうございます。

WEB・対面にて会社説明会を開催しています。
一人でも多くの学生の皆さんとお会いし、お話を伺いたいと思っています。
ぜひ一度、当社の会社説明会にお越しください。

お会いできるのを楽しみにしています!



◇◆新型コロナウイルス感染症対策について◆◇

当社では会場に消毒液を設置し、登壇者はマスクを必ず着用いたします。
学生の皆様もマスク着用の上、ご参加くださいますようお願いいたします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業から100年近い歴史を誇る日新設備。安定して成長を続けられる理由は、官公庁や企業から厚い信頼を得ていることに加え、社員一人ひとりが力を活かせる環境にある。
PHOTO
公立学校の校舎や研究施設、図書館、博物館、競技場など、教育・文化施設に関する実績が豊富。そのほか、行政施設や福祉施設など、公共性の高い案件を数多く手掛けている。

公共性の高い施設工事の実績多数!安定性と穏やかな社風が特徴です

PHOTO

何事にも前向きに挑戦し、失敗してもそれを糧として成長できる方に新たな仲間となっていただきたいです。(総務部/水野)

日新設備は創業から100年近く、人が生活する上で欠かせない「空気と水」に関する設備工事を通じて社会に貢献してきました。現場調査から設計・提案、さらに施工管理から保守点検までワンストップで対応しています。主な取引先は官公庁や大手企業で、学校や病院、庁舎など公共性の高い施設や、社会インフラに関連する重要な施設の設備工事を数多く手掛け、高度なノウハウと幅広い実績を誇ります。

管工事施工管理技術者は、施設の空調設備や給排水衛生設備などの導入・改修工事の指揮を執ります。工程・予算・品質・安全の管理を基本に、施主や協力会社とコミュニケーションをとりながら工事を進める役割を担います。簡単な仕事ではありませんが、自分の手掛けた仕事が形として地図に残ることは大きな魅力です。今や季節・天候によらず建物内には快適な空気が流れ、清潔で安全な水まわりを利用できることが当たり前になっています。そんな日常を守るのが、私たちの仕事です。

当社は公共施設の割合が高く、多くの人に貢献できる点も大きなやりがいと言えます。官公庁からの受注案件も多い一方、長くお取引いただいている民間事業者も多く、業績が安定しやすいのが特徴。社風も穏やかで風通しも良く、現場での密な連携はもちろん、談笑を交えつつ打合せを行う様子も日常的に見られます。工事の工程によっては土日に作業が発生する場合もありますが、振替休日を必ず取得しています。工事完了後にまとまった休みを取る社員もおり、有給休暇の積極的な取得も推奨しています。

新入社員はまず上司や先輩に付いて現場の立ち上げから一連の流れを学び、4~5年ほどで小規模の現場を担当します。経験を積んで技術力を磨き、早ければ4~6年で大規模プロジェクトのリーダーを任される社員もいます。

当社の魅力は、人材を育成する姿勢にあります。充実した研修制度に加え、経験を重ねスキルを身につけることで大きな裁量権を与えられ仕事に取り組める環境が自慢です。空調・衛生いずれの工事にも携わるため、早い段階で知識を習得でき、技術力も向上します。資格取得支援にも注力しており、取得時には報奨金支給の制度もあります。礼節はありますが、若手・ベテランといった壁がなく、穏やかでフラットな社風も特徴です。

当社が今後も安定的に業績を拡大し継続的に発展していくためには、若手社員の力が不可欠です。ご応募お待ちしております。

会社データ

プロフィール

いま地球の環境問題が真剣に問われているとき、社会の進歩発展と調和ある豊かな日本を築くために、ビルの快適環境づくりのスペシャリストとして、永年技術とノウハウを蓄積し貢献して参りました。
常に新しい視点で考え、柔らかな発想で皆様のお役に立てるよう、あらゆるご要望にお応えすることを目指し日々チャレンジと努力を重ねております。
官公庁・NTTを得意先とし、行政施設、教育・文化施設を始め、病院・保育園・特別養護老人ホーム等の福祉施設、鉄道駅舎・工場等の民生施設に至るまで、幅広い分野での施工実績を有し、豊富な経験と高い技術力による安全確実な施工で信頼を築いております。

事業内容
当社は1924(大正13)年の創業以来、高い技術力をもって、数多くの「空気」「水」に関する設備の導入に携わり、建物の快適な環境づくりのお手伝いをして参りました。
現場調査から設計、提案、施工、その後の保守点検に至るまで、設備工事に関する全ての事象に対応いたします。
主力得意先である官庁・NTTを始め、行政施設、教育・文化施設、病院・保育園・特別養護老人ホーム等の福祉施設、鉄道駅舎・工場等の民生施設まで、幅広い分野での施工実績を有し、豊富な経験と高い技術力による安全確実な施工で、多くの取引先と信頼関係を築いております。

■空気調和設備事業
・空気調和設備
・換気設備
・産業用空調設備
・クリーンルーム
・排煙、除塵、集塵装置
上記の設計施工

■給排水衛生設備事業
・衛生器具設備
・給水、排水、給湯、ガス設備
・厨房設備
・医療施設
・プール設備
・防災設備
上記の設計施工

■リニューアル事業
・現場調査
・写真
・技術提案(ランニングコスト削減提案など)
・ニーズに合わせた提案書
・設計施工
・保守管理

PHOTO

建築系や機械工学系を始め、電気系・情報系など様々な理系学科出身の社員が在籍しています。資格取得に向けたサポート体制も充実。知識は入社後に学べる環境です。

本社郵便番号 104-0033
本社所在地 東京都中央区新川2-12-19
本社電話番号 03-3552-0531
創業 1924(大正13)年7月1日
設立 1941(昭和16)年5月17日
資本金 9,542万円
従業員 社員総数 87名(技術系:59名・事務系:28名)(2022年9月)
売上高 25億0,994万円(2022年9月期)
売上高推移 25億0,994万円(2022年9月期)
44億4,037万円(2021年9月期)
30億4,372万円(2020年9月期)
事業所 ■本社
〒104-0033 東京都中央区新川2-12-19
TEL:03-3552-0531
FAX:03-3553-4815

■仙台支店
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2-13-4
TEL:022-225-5631
FAX:022-225-5679

■横浜営業所
〒223-0064 神奈川県横浜市港北区下田町2-7-23
TEL:045-563-2385
FAX:045-563-2386

■宇都宮営業所
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷4-5-11-206
TEL:028-634-5437
FAX:028-637-4133

■郡山営業所
〒963-8012 福島県郡山市咲田2-21-2
TEL:024-923-5310
FAX:024-938-3231

■仙南営業所
〒989-1606 宮城県柴田郡柴田町大字船岡字新生町7-4
TEL:0224-54-3234
FAX:0224-57-1070

■岩手営業所
〒024-0032 岩手県北上市川岸3-21-41
TEL:0197-63-7128
FAX:0197-63-7129
主な取引先 (官公庁)
国土交通省、各地方整備局、文部科学省、各国立大学法人、国立科学博物館、
東京国立博物館、国立天文台、防衛省、各防衛施設局、その他諸官公庁、
都市再生機構(UR)、東京都、各東京都関連団体、中央区、各地方自治体

(民間会社)
日本郵政(株)、慶應義塾、(株)NTTファシリティーズ、NTTグループ関連会社、
NECファシリティーズ(株)、日立Astemo(株)、成田国際空港

(建設会社)
(株)淺沼組、(株)加賀田組、仙建工業(株)、(株)鴻池組、東急建設(株)、
東鉄工業(株)、飛島建設(株)、西松建設(株)、(株)安藤・間、戸田建設(株)
建設業許可 国土交通大臣許可(特-1)第002983号 管工事業
国土交通大臣許可(般-1)第002983号 消防施設工事業
国土交通大臣許可(特-1)第002983号 建築工事業
営業種目 ■空気調和設備事業
■給排水衛生設備事業
■リニューアル事業
沿革
  • 1924(大正13)年7月
    • 創業
  • 1941(昭和16)年5月
    • 株式会社に組織変更
      ヤマト工業(株)
      資本金18万円
  • 1946(昭和21)年10月
    • 仙台出張所開設
  • 1952(昭和27)年9月
    • 仙台出張所を支店に昇格
  • 1953(昭和28)年4月
    • 資本金300万円に増資
      横浜出張所開設
  • 1954(昭和29)年9月
    • 大阪支店開設
  • 1959(昭和34)年2月
    • 資本金1,000万円に増資
  • 1961(昭和36)年11月
    • 日新設備(株)に社名を変更
  • 1964(昭和39)年5月
    • 郡山営業所開設
  • 1964(昭和39)年12月
    • 資本金3,000万円に増資
  • 1971(昭和46)年12月
    • 資本金5,000万円に増資
  • 1972(昭和47)年9月
    • 大阪支店と本社合併
  • 1973(昭和48)年4月
    • 横浜出張所を営業所に昇格
  • 1973(昭和48)年6月
    • 仙南営業所開設
  • 1975(昭和50)年8月
    • 資本金8,000万円に増資
  • 1983(昭和58)年3月
    • 宇都宮営業所開設
  • 1993(平成5)年10月
    • 資本金9,542万円に増資
  • 2004(平成16)年5月
    • 岩手営業所開設
  •  
    • 現在に至る

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (16名中0名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・職種別研修
技術者研修・資格取得研修

資格取得については、講習会・研修会の教材費・講習費等
早期取得するために、全面的にサポートをしております。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東北工業大学
<大学>
神奈川大学、関東学院大学、工学院大学、拓殖大学、千葉工業大学、帝京大学、東海大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京電機大学、日本大学、石巻専修大学、東北学院大学、東北工業大学、東北文化学園大学
<短大・高専・専門学校>
東京日建工科専門学校、日本自然環境専門学校

採用実績(人数)       2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年(予)
大卒     7名   3名   2名   4名   2名   1名
専門学校卒  1名    ―    ―    ―    ―    ―
高卒     1名   2名   2名   1名   2名   2名
採用実績(学部・学科) 工学部  :建築学科、建築設備工学科、建築都市環境学科、
      機械工学科、機械システム工学科、機械知能工学科、
      電気電子工学科
生産工学部:建築工学科
理工学部 :電気工学科、情報電子工学科、海洋建築工学科
科学技術学部:建築環境学科
システムデザイン工学部:デザイン工学科
総合情報学部:総合情報学科
商学部  :経営学科
経営学部 :経営学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 0 4
    2021年 5 0 5
    2020年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 5
    2020年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 1
    2020年 1

取材情報

官公庁から民間まで、幅広い経験を通じて設備施工のプロへ!
若手社員たちの仕事とキャリアへの思い
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp78887/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

日新設備(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日新設備(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日新設備(株)の会社概要