最終更新日:2023/11/29

(株)ファイブフォックス【コムサプラチナ/ルミノーゾコムサ/コムサメン/コムサフィユ/コムサイズム/コムサスタイル/ONIGIRI他】

  • 正社員

業種

  • アパレル(メーカー)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • その他文科系
  • 販売・サービス系

照明やVMDなど、お店づくりにも興味を持っています!

大野 愛恵
2018年入社
香蘭ファッションデザイン専門学校
ファッションビジネス科卒
コムサステージ スタイリスト

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名コムサステージ スタイリスト

入社後に成長したこと

入社直後はお客様へのお声がけで精一杯で、的確な商品提案ができていませんでした。先輩にフォローに入っていただいたり、日々の勉強会で商品知識を増やしたりして、まずはスタイリングの幅を広げていくことに努めました。勉強会といっても堅苦しいものではなく、皆で新しい商品を触り、「これいいよね!」と理解を深めていくフランクな雰囲気の会なので、楽しみながら知識を吸収できています。

少し自信を持てるきっかけとなったのは、「麻物語」というイベントです。先輩の顧客様のフォローに入る機会も多かったのですが、その際、ただの会話ではなく、しっかり商品軸でお話ができたことが何度かありました。実際でご購入につながったものもあり、とても嬉しかったです。その後の6月、ご来店くださった遠方のお客様が、事前にお電話をくださった上で8月頃、再来店くださったことも心に残っています。「この間の洋服、皆に褒められたよ」と仰ってくださり、この仕事に就いて本当に良かったと思いました。その後もこまめに足を運んでくださっており、お洋服以外のお話もさせていただくなど良好な関係が築けています。


仕事の上での心がけ・1年目の目標

いつもお客様には、「また次も来たい」と思っていただけるような接客を一番に心がけています。ミセス向けフロアにある店舗なので、言葉づかいや立ち振る舞いにも気をつけています。現在のお店はトレーナーも含めると11名のスタッフが常駐し、6ブランドを展開している九州でも一番の大型店舗になります。売場も広く、しばらくは商品の場所を把握しきれておらず、提案時に「あれはどこにあったかな…」と探し回ったこともありました。単品売りになってしまい、コーディネート提案も弱かった自覚がありますが、今では商品の場所や知識も把握して、アウターも含め全身のご提案ができるようになってきています。

1年目の目標は、スタイリストとしてしっかり自立することでした。先輩の接客を見ていると、ご提案のアイテム量が格段に多く、私はまだまだ足りていないと感じましたし、お客様からはもちろん、周りのスタイリストからも信頼される存在になるのが目標でした。


この仕事や当社に感じている魅力

オススメした洋服を試着いただいた際、お客様が笑顔になるのを見ると、「洋服の力はすごいな」といつも思います。また当社は日本の伝統を大切にしたアイテムも色々とあり、海外のお客様にも大変好評です。このあたりも当社のブランドの大きな魅力だとも思います。

また、先輩や上司との距離の近さも大きな魅力です。アパレルのイメージから、入社前は堅い雰囲気なのかと想像していましたが、当社の環境は本当に温かいです。「あの言葉はこう言ったほうがもっとよくなるよ」や「この洋服はこう見せると、上品に見えるよ」など、いつも具体的なアドバイスをくださいますし、よかったところもしっかり褒めてくださいます。シスターとして付いてくださっている先輩も、「今日は大丈夫だった?」「何か困ったことない?」と毎日声をかけてくださるので、疑問や不安はその日のうちに解決できています。誰かが困っていれば、皆自然にフォローに入りますし、時にはパーティのようにお客様を盛り上げる接客をしている点も、他社にはない魅力だと感じています。


学生時代に力を入れたこと

小学生の頃からファッションが好きで、お店のスタイリストに憧れていた私は、販売や営業について学べるファッションビジネス科に進学しました。一方でコミュニケーションは苦手な自覚があったので、話すことに慣れようと思い、コールセンターのアルバイトにも注力。学校主催の海外研修にも2年連続で自主参加しました。現地イタリアのファッション専門学校で授業を受けたり、革製品の工場見学をしたり、また現地の人たちにも自ら進んでお声がけをしたりと、積極的に交流ができたことが大きな自信になりました。

また卒業前には、「卒業記念ショップ」も開店。チームを組んで実際にテナントを借り、企業と交渉して商品を仕入れ、期間限定のセレクトショップをオープンさせる試みです。1週間限定のお店でしたが、すべて自分たちで取り組めた貴重な経験となりました。私はディスプレイや照明などにも興味があり、最近はお店づくりも一緒にさせてもらっているのですが、このときの経験も活かせているかなと思います。学校ではカラーバランスやコーディネートの勉強もできたので、お客様に提案する際、そうした知識も役立っているように思います。


当社を志望した理由

就職する時に、ただ好きなブランドというだけでは仕事として続かないと思い、理念などにも着目して企業を見ていました。そんななか、先生から勧められて説明会に足を運んでみたのが当社です。照明やスタイリング、VMDにもこだわりを持っており、学校で学んだ知識も存分に活かせそうな会社だと思いましたし、何より先輩たちが皆生き生きと楽しそうで、「一緒に働けたら」と強く思えたため、当社一本に絞りました。面接では入社したい気持ちをめいっぱい伝えることに加え、ずっと笑顔でいることを心がけていました。

いざ入社が決まると、「ちゃんとできるかな」「どんな人がいるのだろうか」と不安もありましたが、当社は新人の研修制度が非常にしっかりしており、1から全て学ぶことができました。接客やファッションの勉強が未経験の方でも、安心して入社いただける環境だと思います。店舗に出て以降も、先輩に都度相談できるだけでなく、定期的にフォローアップ研修があり、お店では学べないような細かい知識もしっかり学べる機会が用意されています。研修を通じて同期とも定期的に会えますし、公私ともに仲良く、切磋琢磨しあえる仲間がいるのも有難いです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ファイブフォックス【コムサプラチナ/ルミノーゾコムサ/コムサメン/コムサフィユ/コムサイズム/コムサスタイル/ONIGIRI他】の先輩情報