最終更新日:2023/3/29

応用技術(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 建設コンサルタント
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
大阪府
資本金
6億円
売上高
70億7,567万円(2022年12月期)
従業員
253名(2022年12月末現在) ソリューション 128名 エンジニアリング 81名 管理 44名
募集人数
6~10名

環境・防災分野で社会貢献したい!CAD/GIS/AI/IoT…ITソリューションでモノづくりを支えたい!そんなあなたにピッタリの会社です

  • My Career Box利用中

【新型コロナウイルスへの対応】応用技術からのお知らせ (2023/03/29更新)

PHOTO

ご覧いただきありがとうございます!
当社ではオンライン説明会を実施しています(^^)
現在4/14の参加を受付中です!
追加日程は決まり次第、公開します。
事前予約制となりますので、お早めにお申し込みください!

当社はCADやWeb技術、GIS技術を用いたシステム構築、環境・防災分野のコンサルティング、地盤解析・構造解析等、幅広い分野で活躍する技術力に自信のある会社です。
2017年には 日本初の「Forgeシステムインテグレータ」に認定されました。

また、当社はニューノーマルに対応した働き方改革を推進しています。
在宅勤務(手当支給あり)やカジュアルワークなどを導入し、
安心して働ける環境の整備に努めています。

◆◆2023年4月より給与水準の引き上げ(ベースアップ)が決定しました!◆◆

是非エントリーをお願いいたします。

---------------------
新型コロナウイルス感染症拡大防止について、行動制限が緩和されてきておりますが、
学生のみなさまの健康面を最優先に考慮し、現在はWebのみの開催としています。
---------------------
【説明会について】

Web形式(Zoom)での会社説明会を開催します。
状況により、対面式の説明会も検討します。
日程は決まり次第、追加します。

【OB訪問等について】

状況やご希望により、Web対応とさせていただきます。

※電話やWebミーティング形式(ZoomやMeetなど)で対応可能です。
 また、当社ホームページの採用情報に先輩からのメッセージや
 FAQも掲載しておりますのでご覧ください。

※会社見学などが目的でのご来社は、
 感染症の拡大状況を考慮して、期限を設けず受け入れます。
 採用担当までお問い合わせください。

※ご来社いただく際、事務所内ではマスクの着用、手指の消毒に
 ご理解・ご協力をお願いいたします。

【選考について】

選考は、随時受け付けております。
応募状況により定期的に締め切りを設けることがありますので、
その際は改めてお知らせいたします。

※MCBや当社ホームページの専用フォームよりご応募いただけます。
 メール等でも受け付けておりますので、
 書式については採用担当までお問い合わせください。
 
※2次選考(1.書類選考→2.Web適性検査)までは、ご来社は不要です。
 面接についても、状況によりWeb対応をしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ソリューション本部は、ハウスメーカーや住宅設備メーカーなどの製造業を対象に、営業活動や設計業務などを支援するシステムをつくっているセクション。
PHOTO
エンジニアリング本部は、官公庁や建設コンサルタント、ゼネコンなどを対象に、防災・減災分野、環境分野に関わる解析やシミュレーションを行っているセクション。

課題を価値に変えるイノベーション・カンパニー

PHOTO

代表取締役社長 船橋 俊郎

■お客様を起点に独自ソリューションと技術を提供
私たち応用技術は1984年の設立以来、「ソリューションサービス事業」と「エンジニアリングサービス事業」の両輪で、お客様が抱えておられる課題を解決する独自ソリューションや技術を提供し続けています。
ソリューション事業は、独自開発のソリューションをお客様にフィットするようにカスタマイズして提供しており、エンジニアリング事業は防災・減災・環境分野で解析やシミュレーションを行い、計算結果や調査結果をお客様へ提供しています。お客様は大手企業や官公庁・自治体であり、多くのお客様から厚い信頼と継続したお仕事を頂いております。

■常に技術の高みを目指す
当社の強みは、多くの企業が課題を抱えている分野で競争力のある独自ソリューションを提供できることです。そのためには、常に最先端の技術を習得し続け、それをソリューションや技術サービスの形に纏め上げる事が重要です。技術力は一朝一夕に習得できるものでは無いので、時間をかけて社員を育てる事に拘っています。下請けや派遣や常駐はせず、社員は皆な大阪と東京のオフィスで日々技術を磨いています。

■攻めの経営姿勢
新たな技術や新規事業へのパワーシフトも絶えず行っています。闇雲に規模を拡大するのではなく、「応用技術なら解決してくれるかもしれない」とお客様に思って頂ける技術力で、他社には出来ない事業を丁寧に育てて行く事が企業の永続性だと思っています。また、海外のソリューションや技術の習得にも力を入れており、現在は米国をはじめ5カ国の企業と協業を行っています。
2019年7月に札幌開発センターを開所しました。これからは、大阪・東京・札幌の3拠点で、既存事業に加え新規事業を育てて行きます。

■自律型の人材を歓迎します
「常に技術の高みを目指す」という際限の無い壁を超え続ける原動力は「人」以外ありません。よって、当社の事業を推進する最も重要なファクターは人材の確保と育成であると考えています。
求めている人財は、CQ(好奇心指数)が高く当社の事業に興味がある人です(ハングリー精神をもち、より探求欲があり、新しい経験に対してオープンで自律的な人)。当社では、そのような人財がプロのエンジニアとして活躍できるように、時間をかけて一人ひとりじっくりと育てて行きます。

(代表取締役社長 船橋 俊郎)

会社データ

プロフィール

お客様を起点に価値を共創する企業として1984年に設立した会社です。

事業内容はCADを起点とした製造業向けソリューションの提供、BIMやGISを起点とした建設業向けソリューションの提供、防災・環境分野を対象とした解析・シミュレーションサービスの提供から構成されています。

「課題を価値に変えるイノベーション・カンパニー ~未来技術ですべての人を幸せにする~」を企業理念に、これからも確固たる技術でお客様の課題解決のお役立ちをしながら、自身も成長し続ける会社を目指しています。

当社は社会や経済の変化をいち早く認識し、自身も変化し続ける柔軟な組織運営を通じ、時間をかけて丁寧に社員を育てる社風を継続します。

事業内容
  • 受託開発
■住宅・住宅設備事業
大手建材メーカーや住宅設備メーカー等に見積提案システムを提供しています。一般消費者がご自宅のリフォームをインターネット上で検討したり、各社のショールームでより詳しいシミュレーションをすることによって、邸別にアレンジされたプレゼン資料や各種図面・見積書などが提示されるシステムです。住宅設備に関しては高いシェアを誇っています。

■製造・ものづくり事業
国内トップクラスのCADカスタマイズ技術(設計支援・自動設計)や製品のライフサイクルを管理するPLM(Product Lifecycle Management)で多くの実績を持ち、次世代ものづくり事業(AIによる自動設計、積層造形、製造DX全般)を拡大しております。また、製造業向け顧客接点ソリューション(営業支援、アフターサービス支援)では多くの企業に自社開発のシステムを提供しています。

■建設(BIM)・土木(CIM)事業
BIM/CIM技術の国内トップランナーとして「誰もがBIMにつながる世界へ」の実現をめざし、新たな技術への挑戦を続けています。その成果は、意匠/構造/設備設計で使われるBIMツールや施工現場で使われるクラウドサービス、さらには土木データ統合化ツールという形で、建設・土木業界の生産性向上に貢献しています。

■防災・減災事業
毎年のように発生する激甚災害への事前の対策や老朽化が進む社会インフラ・公共構造物の耐震チェック、維持管理計画など「安全・安心な社会の実現」のために、国や自治体などが行う公共性の高い防災・減災事業の支援を行っています。最新の数値シミュレーション技術や数値分析技術を駆使した制度の高い予測技術と事業者・地域などニーズに合わせた幅広いコンサルティング力で社会に貢献しています。

■環境解析・まちづくり事業
身近な生活環境や自然環境の将来予測や「カーボンニュートラルな社会の実現」と「快適な生活環境の維持」という相反する目的を達成するため、高い専門性と高度な調査、数値シミュレーション技術をもって新たなまちづくりの支援をおこなっています。これからは、街や自然環境に係るあらゆるデータを利用し、誰もが活用できるデジタルアーバンプラットフォームの構築にも力をいれていきます。

技術レポートを毎年発刊しています。
当社ホームページにより閲覧できます。
ぜひご覧ください。
https://www.apptec.co.jp/technical_report/index.html

PHOTO

独自ソリューションでお客様の課題を解決。大手クライアントとの直取引で安定成長中

本社郵便番号 530-0015
本社所在地 大阪市北区中崎西2丁目4番12号 梅田センタービル
本社電話番号 06-6373-0440
設立 1984年6月14日
資本金 6億円
従業員 253名(2022年12月末現在)
ソリューション 128名
エンジニアリング 81名
管理 44名
売上高 70億7,567万円(2022年12月期)
業績 ■売上高
70億7,567万円(2022年12月期)
64億4,705万円(2021年12月期)
48億円(2020年12月期)

■経常利益
10億2,852万円(2022年12月期)
10億2,285万円(2021年12月期)
6億9,463万円(2020年12月期)

※13期連続の黒字経営で、安定成長中です!
取引先業界 製造業、ハウスメーカー・住宅設備、官公庁(中央省庁・地方自治体)、建設コンサルタント業、総合建設業
主な取引先 ■製造業
IDEC(株)、(株)ウッドワン、キヤノンマシナリー(株)、新コスモス電機(株)、積水樹脂(株)、(株)ダイヘン、(株)長府製作所、古野電気(株)、YKK AP(株)

■ハウスメーカー・住宅設備
タカラスタンダード(株)、大和ハウス工業(株)、トクラス(株)、(株)ノーリツ、(株)ハウステック、パナソニック ホームズ(株)、(株)LIXIL

■官公庁等
産業技術総合研究所、日本建設情報総合センター、鉄道建設・運輸施設整備支援機構、各省庁、各自治体

■建設コンサルタント業
国際航業(株)、日本工営(株)、(株)ニュージェック、(株)パスコ、八千代エンジニヤリング(株)

■総合建設業
(株)大林組、(株)奥村組、鹿島建設(株)、(株)鴻池組、清水建設(株)、三井住友建設(株)
登録等 ■建設コンサルタント
 [建設環境/鋼構造及びコンクリート/都市計画及び地方計画]
■計量証明事業[音圧レベル/振動加速度レベル]
■一級建築士事務所
■測量業
■指定調査機関[土壌汚染]
事業所 ■本社
〒530-0015
大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル
TEL:06-6373-0440(代表) FAX:06-6373-0441

■東京オフィス
〒112-0012
東京都文京区大塚1-5-21 茗渓ビルディング
TEL:03-5319-3211(代表) FAX:03-5319-3214

■札幌オフィス
〒060-0807
札幌市北区北七条西1-1-28 アルファ札幌駅北口ビル

■福岡オフィス
〒812-0024
福岡市博多区綱場町1-1 D-LIFEPLACE呉服町
関連会社 トランスコスモス(株)
平均年齢 43歳(2022年12月末現在)
平均勤続年数 11年3か月(2022年12月末現在)
平均年間給与 709万円(2022年12月末現在)
沿革
  • 1984年 6月
    • 大阪市北区に、エンジニアリングソリューション業務を主目的に応用技術(株)を資本金2,000万円で設立
  • 1985年 5月
    • 大阪商工会議所に加入
  • 1989年 4月
    • 東京営業所設立準備事務所開設
  • 1990年 1月
    • (社)情報サービス産業協会(JISA)に加入
  • 1991年 3月
    • 「システムインテグレータ企業」として通商産業省(現経済産業省)に認定される
  • 2002年 4月
    • 日本証券業協会(現東京証券取引所JASDAQ市場(スタンダード))に株式を店頭登録
  • 2004年 2月
    • トランス・コスモス(株)に第三者割当増資を実施
  • 2006年12月
    • プライバシーマークの使用許諾を受ける
  • 2008年 5月
    • ESRIビジネスパートナー契約を締結
  • 2008年11月
    • モバイル端末システム開発事業に進出
  • 2010年 6月
    • PLM事業参入、3次元CAD事業強化(Inventor, SolidWorks)
  • 2011年 6月
    • 太陽光パネル見積積算システムをリリース
  • 2011年11月
    • Google社との販売代理店契約及び開発パートナー契約を締結
  • 2012年 4月
    • アフターサービスCRM「Field Planner」をリリース
      ブラウザで動作する簡易CAD「WEB LAYOUT PLANNER」をリリース
  • 2015年 6月
    • 本社を大阪市北区中崎西二丁目4番12号 梅田センタービルに移転
  • 2017年12月
    • 日本初の「Forgeシステムインテグレータ」認定を取得
  • 2018年 2月
    • オートデスク(株)の販売パートナー認定における「ゴールドパートナー」に選定される
  • 2019年 7月
    • 札幌オフィスを札幌市北区に設置
  • 2021年 9月
    • 福岡オフィスを福岡市博多区に設置
  • 2022年 4月
    • 東京証券取引所の市場区分見直しに伴い、東京証券取引所スタンダード市場に移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.3年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.9時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.5日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 4名 7名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 3名 6名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.4%
      (72名中1名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
OJT
技術研修
管理職研修
海外研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、関西大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、首都大学東京、信州大学、摂南大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京農業大学、東北大学、鳥取大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良大学、日本大学、宮崎大学、明治大学、明星大学、立命館大学、流通科学大学
<大学>
愛媛大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、岡山大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、滋賀県立大学、芝浦工業大学、信州大学、摂南大学、玉川大学、千葉科学大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京都市大学、東京農工大学、徳島大学、徳山大学、鳥取大学、獨協大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良大学、日本大学、日本工業大学、兵庫県立大学、法政大学、北海道情報大学、宮城大学、名城大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
神戸市立工業高等専門学校、清風情報工科学院、長岡工業高等専門学校、日本理工情報専門学校、HAL大阪、弓削商船高等専門学校

採用実績(人数)        2021年 2022年 2023年(予)
────────────────────────
学部卒/院了   1名    5名   6名
高専・専門卒   ―    ―    ―
採用実績(学部・学科) 環境理工学部、総合政策学部、農学部、理工学部、海洋科学技術研究科、工学研究科、新領域創成科学研究科、生命科学研究科、農学研究科、情報学科 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 2 5
    2021年 1 0 1
    2020年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 1
    2020年 6
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp79098/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

応用技術(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
応用技術(株)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 応用技術(株)【東証スタンダード上場】の会社概要