最終更新日:2023/3/21

(株)三越伊勢丹ビジネス・サポート

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 専門コンサルティング
  • 百貨店
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円[(株)三越伊勢丹ホールディングス100%出資]
売上高
236億円(2021年度実績)
従業員
559名(2022年4月1日現在)
募集人数
6~10名

「物流の進化が、生活を進化させていく世界へ」 三越伊勢丹グループの物流会社として、百貨店物流を支えるだけにとどまらず、活躍の場を広げ続けています!

  • My Career Box利用中

4月より選考スタート!説明会参加者を優先案内いたします。まずは、説明会にご参加ください! (2023/03/21更新)

PHOTO

会社説明会実施中!

説明会にご参加いただいた方から、優先的に選考にご案内いたしますので、
少しでも興味がありましたら、まずは説明会にご参加ください!!

________________

三越伊勢丹ビジネス・サポートは、三越伊勢丹グループの物流会社です。
こんな人はぜひ、一度説明会を聞いてみてください!

・物流に興味がある方
・百貨店でお買い物するのが好きな方
・若いうちから活躍できる会社で働きたい方
・管理やマネジメントに興味がある方
・幅広く様々な仕事を経験してみたい方

________________

■今後の選考について■

3月~会社説明会開始
4月~書類選考開始
6月1日より面接開始

まずは、エントリーをお願いいたします。詳しい選考情報をご案内いたします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
三越伊勢丹ビジネス・サポートは、三越伊勢丹グループの物流会社です。百貨店物流で培ったノウハウを武器に、新たな事業も拡大し、ますます活躍の場は広がっていきます。
PHOTO
若手社員も活躍できる環境があります。自ら手を挙げることで、キャリアアップしていける会社です。

「物流の進化が、生活をそのものを進化させていく世界」を目指す

PHOTO

物流の進化が、生活を進化させていく世界へ。

時代が変化のスピードを上げる中で、物流の価値も変わりつづけています。
縁の下の力持ちとしての存在から、さまざまなライフスタイルを変え、さまざまなビジネスモデルを変え、よりよい社会と未来を創り出す存在へ。
私たち三越伊勢丹ビジネス・サポートは、毎日の暮らしを支えるだけでなく、「物流の進化が、生活そのものを進化させていく世界」を目指します。

つなぐ。物流のプロフェッショナルとして。

物流という仕事は、運ぶだけでなく、届けるだけでなく、「つなぐ」ことなのだと、三越伊勢丹ビジネス・サポートは考えます。
商品に込められたお客さまの気持ちをつなぎ、情報をつなぎ、人と時代をつなぎ、今と未来をつなぐ、その間に私たちがいること。
強くて柔らかな人の力を活かしながら、イノベーションを続けていきます。

会社データ

プロフィール

三越伊勢丹ビジネス・サポート(IMBS)は、(株)三越伊勢丹ホールディングスの100%出資の関連会社で、三越伊勢丹グループの物流を担っています。
当社は、2009年4月三越の物流関連会社である(株)エム・ロジスティクス・ソリューションズと伊勢丹の物流関連会社である(株)伊勢丹ビジネスサポートが合併し、現在に至っております。
三越・伊勢丹を物流という側面からサポートする会社であり、お客さまに向けた良質で新しいサービスを三越・伊勢丹と一緒に考え、実現してまいりました。
百貨店をはじめとした多様な店舗やECサイトの物流を担う他、グループ外部の一般企業様へのソリューション事業も展開する、非常にユニークな会社です。現在、多くの一般企業様へ物流サービスを提供しており、今後もさらなる業務拡大を目指しています。

事業内容
百貨店の店頭に商品が並ぶのも、ECサイトで購入した商品がお客さまの元に届くのも、私たち三越伊勢丹ビジネス・サポートの仕事があるからです。百貨店を親会社にもつ物流会社ならではの、丁寧な仕事で、百貨店や一般企業さまの物流をサポートします。

【三越伊勢丹グループの物流業務】
全国の三越伊勢丹グループの百貨店やECサイトの物流を担っています。百貨店のバックヤードや物流センターにおいて、三越伊勢丹グループのお客さまのお買い物をサポートします。長年に渡り百貨店物流を担い、全国の拠点ネットワークを活かして、強固な基盤を築いています。

(業務の一部例)
・百貨店に納品される商品の検品、館内搬送
・拠点間を結ぶ車両ネットワークの構築
・包装紙や手提げ袋などの用度品管理
・物流センターにおける商品保管
・ギフト商品の包装、発送管理
・配送問い合わせ、カスタマーサービス
・百貨店へ向けた、物流面からの改善提案

【一般企業さまへの物流サービスの提供】
百貨店物流で培ったノウハウや全国に広がるネットワークを活かし、三越伊勢丹グループ以外の一般企業さまにも、物流サービスを提供しております。お客さまそれぞれに合わせた物流提案を行い、商品が出荷されてから最終消費者のお客様のもとへ届くまでのすべての段階でサポートを行うのが特徴です。今後も事業拡大を目指し、活躍の場は広がっていきます。

(業務の一部例)
・商品保管
・ECサイトの出荷管理
・ギフト包装、発送管理
・イベント出荷代行
・企業さまの物流コンサルティングと改善提案

本社郵便番号 160-0023
本社所在地 東京都新宿区西新宿3-2-5三越伊勢丹西新宿ビル7階
本社電話番号 03‐6730‐5686
設立 2006年3月3日
資本金 5,000万円[(株)三越伊勢丹ホールディングス100%出資]
従業員 559名(2022年4月1日現在)
売上高 236億円(2021年度実績)
事業所 本社
所在地:東京都新宿区西新宿3-2-5
三越伊勢丹西新宿ビル7階

三光町センター
所在地:東京都新宿区新宿5-11-5<パークシティ イセタンI内>
設 立:1963年6月(1985年改築)

第一所沢センター
所在地:埼玉県所沢市中富788
設 立:1992年4月

第二所沢センター
所在地:埼玉県所沢市下富484-2<SBSロジコム(株)所沢物流センター支店内>
設 立:2016年5月

その他、全国の三越伊勢丹百貨店内業務センター及び物流センター
主な取引先 (株)三越伊勢丹、(株)札幌丸井三越、(株)仙台三越、(株)新潟三越伊勢丹、(株)静岡伊勢丹、(株)名古屋三越、(株)広島三越、(株)高松三越、(株)松山三越、(株)岩田屋三越、ヤマト運輸(株)、国分(株)、SBSロジコム(株)、ザ・パック(株)
沿革
  • 1957年8月
    • (株)三越物流 設立
  • 1991年2月
    • (株)ルート・トゥエンティワン 設立
  • 2004年1月 
    • (株)伊勢丹(以下伊勢丹)の100%出資により
      (株)伊勢丹ビジネスサポート(以下 IBS)を設立
      (株)伊勢丹の物流業務を開始
  • 2006年3月
    • (株)三越(以下三越)の物流業務を一部移管し
       三越の100%出資により(株)エム・ロジスティクス・
       ソリューションズ(以下MLS)を設立
  • 2006年9月
    •  MLSとして三越の物流業務及び一般荷主の
       ソリューション事業を開始
  • 2009年2月
    •  MLS 「個人情報保護マネジメントシステム」
       プライバシーマークを取得
  • 2009年4月
    •  MLSとIBSが合併し(株)三越伊勢丹ホールディングス
       の100%出資子会社として
      (株)三越伊勢丹ビジネス・サポートを設立
      (株)三越伊勢丹ホールディングスグループの物流業務及び
       一般荷主のソリューション事業を開始

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.5日
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.5%
      (117名中24名)
    • 2022年度

    2022年4月1日現在

社内制度

研修制度 制度あり
年次、階層に合わせた研修制度があります。その一部をご紹介します。

<新入社員研修>
入社時には、社内研修と社外研修の複数の研修に参加します。
社内研修では、基本的なビジネスマナーや会社ルールを学びます。また、首都圏内の業務拠点をまわって、三越伊勢丹ビジネス・サポートの仕事を学んでいきます。
社外研修では、三越伊勢丹グループ共同で行う、グループの基礎を学ぶ研修や、業界団体による物流の基礎を学ぶ研修に参加します。

<ジュニアフォーラム>
入社2年目には、社内講師による、物流知識を深める研修に参加します。

<3年目キャリア研修>
入社3年目には、キャリアについて考える研修があります。

<昇格者研修>
昇格時には、階層別の研修に参加します。マネジメントスキルなど、それぞれの階層に合わせたプログラムがあります。

その他、物流知識やビジネススキルに関する研修や外部講座が多数あります。
自己啓発支援制度 制度あり
<費用補助制度>
社員が専門資格の取得やセミナーの受講をした際に、会社や労働組合が費用の一部を負担する制度があります。

<自己啓発勉強会>
社員が外部研修で学んだ物流知識の共有やキャリアアップのサポートをする勉強会を開催しております。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
<キャリアデザイン研修>
入社年次に合わせて、キャリアデザイン研修を行います。

<自己申告制度>
社員全員が毎年、異動や昇格についての希望を会社に提出します。
社内検定制度 制度あり
ビジネス・キャリア検定、他多数
社内研修制度や、自己啓発の費用補助と組み合わせて、毎年多くの社員が資格・検定試験を受験しております。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
筑波大学、日本大学、名古屋大学
<大学>
愛知県立大学、旭川大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪経済法科大学、大阪市立大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、川村学園女子大学、関東学園大学、学習院女子大学、共立女子大学、久留米大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、札幌大学、静岡県立大学、実践女子大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、大正大学、玉川大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京音楽大学、東京海洋大学、東京国際大学、東京女子大学、東北学院大学、東洋大学、徳山大学、日本大学、日本女子大学、広島経済大学、フェリス女学院大学、福岡女子大学、文京学院大学、法政大学、北星学園大学、松山大学、宮崎産業経営大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野音楽大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数) ・2013年度 9名
・2014年度 6名
・2015年度 9名
・2016年度 9名
・2017年度 9名
・2018年度 8名
・2019年度 4名
・2020年度 10名
・2021年度 5名
・2022年度 9名
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 9
    2021年 5
    2020年 10
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

先輩情報

「三越伊勢丹」ののれんを持つ会社への安心感
M
2022年入社
外部クライアントの出荷業務の管理・運営(センター業務部)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp79247/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)三越伊勢丹ビジネス・サポートと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)三越伊勢丹ビジネス・サポートを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)三越伊勢丹ビジネス・サポートの会社概要