最終更新日:2023/6/7

協和冷熱工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事
  • 建設
  • プラント・エンジニアリング
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
2022年2月期:32億円
従業員
60名
募集人数
1~5名

設立58年&大手食品メーカーと安定取引【完全週休二日制年間休日125日 みなし・固定残なし】

  • 積極的に受付中

【選考直結 Web説明会実施中】文理不問・未経験でもなれる建築系職 (2023/06/07更新)

PHOTO

☆協和冷熱工業 今年も積極採用中☆

協和冷熱工業(株) 採用担当です。
当社の企業ページをご覧いただきましてありがとうございます。

大手食品工場と取引をして58年。
創業当初から赤字無し・無借金経営を続けている安定企業です。
縁の下の力持ちとして食を支えています!


=================================

【6月30日(金)対面説明会開催決定!】

WEBでは伝わりにくい弊社の雰囲気を体感してみてくださいね
当日は会社説明会、CADソフトを用いた説明、先輩社員との交流などを
行う予定です。
お気軽にご参加ください☆

=================================


・文理不問、未経験歓迎
・建築や食品業界に関わる仕事に就きたい
・各種手当有
・完全週休二日制
・年間休日125日


興味を持ったらまずエントリー!!

当社パンフレットは下記URLより閲覧可能です
http://www.kyowa-eng.jp/saiyo-pamphlet.html

----------------------------------------------------------------------------------------
☆説明会~1次選考まではWebにて実施
☆最終選考は対面にて実施(往復交通費全額支給)

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
採用後は東京都足立区にある鹿浜営業所に配属となります。
PHOTO
20~30代の仲が良いのも魅力の一つ。入社後は先輩としてしっかりサポート!面倒見の良い社員が多いです。

食を支えて58年 ~『隗より始めよ』を企業理念に ~

PHOTO

【現場管理】作業風景

◇◆協和冷熱工業株式会社について◆◇

当社は昭和41年の創業以来、食品をはじめとした各種工場や学校の教室、病院の病棟、オフィスビル内の空調から飲食店の厨房設備など、様々な分野の施設に『快適な空間』をご提供するため、取り組んで参りました。

当社はこれからも徹底してお客さまに寄り添い、ご満足して頂ける会社として成長を続けて参ります。


◇◆学生の皆様にお伝えしたい当社の強み◆◇

【安定性】-------
当社は大手食品メーカー様を始めとした、安定したお取引がある事が特徴です。
今トレンドのスイーツから長く愛されるロングセラー食品まで、一つの商品が生まれるまでには多くの企業が携わっています。

その中で当社は、食品を生産する工場に特化した「空調・換気・給排水衛生」などを中心に設計から施工まで一貫して請け負っている会社です。

是非、一緒に日本の食を陰から支える ” 縁の下の力持ち ”として働いてみませんか?

【サポート体制】ーー
よく建築系への就職・設計って文系でもできますか?という質問をいただきますが、ご安心下さい!
当社は建築系の仕事でありながら、新卒で入社した社員の約7割以上が文系出身者。今年入社した新入社員も文系出身者です。

入社後は1ヶ月間研修を行い、その後は先輩社員に同行するOJT研修となります。
基本のキから丁寧に教えますので、文系・理系関係なく是非ご応募ください!

【成長性】------
当社は60名程の少数精鋭の組織です。
少数精鋭だからこそ、目の前のお客様と徹底して向きあいます。

お客様の要望をくみ取り、設計から企画提案、さらには現場管理(施工)までを一貫して対応できるのが当社の強みです。

自分が設計したものを施工が完了するまで責任をもって見届ける。
裁量が大きい分、将来は1人のプロとして責任や仕事のやりがい、ご自身の成長をを感じやすい職場です。

ーーーーーーーーーーー

★最後に

現在は20代社員が多く、年齢や経験にとらわれず「やりたい」「やってみたい」に対してポジティブに挑戦できる環境が整っています。

1人1人の社員の努力・成長を当社は全力で応援いたします。
少しでもご興味を持っていただいた方はお気軽に当社説明会までご参加下さい♪

会社データ

プロフィール

私たちは1966年(昭和41年)、冷凍冷蔵設備の施工管理・保守を専門にする会社として創業しました。

一般的な空調設備から、食品工場などで必要なプラント設備・産業空調設備まで、幅広い設備の設計、現場管理・メンテナンスを手掛けている会社です。

弊社の最たる特徴として、従業員の業務領域を細分化せず、設計から企画提案、さらには現場監理までを一貫で対応しております。それによりお客様の要望を丁寧に理解し、求める価値を最大化することができます。

事業内容
主に食品工場で使われている設備を中心とし、繊細な品質管理の維持・工事・設計を中心に、活躍しています。

◆空調・換気設備
◆給排水衛生設備
◆産業空調・プラント設備

当社は、空調設備の施工管理・保守を専門にする会社として1966年(昭和41年)に創業しました。社会生活や企業活動が行われるさまざまな場所で、人々が快適に過ごすための重要な役割を担っています。

◆長年培ったノウハウを武器に、あらゆる場所で技術を活かしています
私たちの事業領域は、学校やオフィスビル・病院・各種工場などの最適環境を創出する「一般空調設備」をはじめとし、効果的で効率性の高い換気設備を提供する「換気設備」、大規模な工場などに対応する「産業空調設備」、衛生面に気を使わなければならない工場で環境をコントロールする「プラント設備」、その他「食品製造関連機械」、飲食店の「厨房設備」など、人々のライフスタイルの隅々に活きています。全てのお客さまにとって最善のサービスを、そして人々に最適な環境を提供することを使命としています。

◆高い技術力を磨き、生き生きと働ける環境の創造を目指します
当社がお客様に提供できる価値の1つとして、高い技術力があります。その技術力を磨いていくために、社員一人ひとりが、粘り強く取り組む「意志」「意欲」「意気」を大切にしています。常に好奇心・向上心をもつことができる方、お客様に最善のサービスを提供したい、という思いを持つことができる方なら、文系・理系関係なく活躍できる環境があります。
当社としても、身についた技術の成果を、施工管理技士などの資格取得に活かしてもらうための支援も行っており、一人ひとりの可能性や個性を生かす姿勢を大切にしています。是非当社で、技術力に磨きをかけると同時に、創造性豊かな「人間力」を育んでいただきたいと思っています

PHOTO

本社郵便番号 114-0034
本社所在地 東京都北区上十条3-19-25
本社電話番号 03-3900-7539
創業 1966年10月
資本金 2,000万円
従業員 60名
売上高 2022年2月期:32億円
事業所 本社:東京都北区上十条3-19-25

札幌営業所:北海道札幌市清田区北野7条1-7-17ライザ21月寒東105
鹿浜事業所:東京都足立区鹿浜5-22-18
名古屋事業所:愛知県北名古屋市九之坪天下地22-1
大阪事業所:大阪府吹田市南金田2-2-5モットービル2F
福岡事業所:福岡県宗像市東郷2-4-6
岡山事業所:岡山県岡山市北区撫川1052-3
主な取引先・施工実績 山崎製パン(株)、(株)ヤマザキエンジニアリング、(株)サンデリカ、(株)不二家、(株)ヴィ・ド・フランス、大徳食品(株)、学校法人明海大学、学校法人中央工学校、学校法人桜丘、(株)日本スポーツ企画出版社、
平均年齢 42歳
平均勤続年数 12年
沿革
  • 1966年(昭和41年)
    • 冷暖房・空調設備工事を主体として設立
  • 1974年(昭和49年)
    • 業務拡大に伴い本社屋の完成
  • 1982年(昭和57年)
    • アメ横センタービル建設に参入協力
  • 1985年(昭和60年)
    • 工事部門の拡大に伴い鹿浜営業所を開設
  • 1987年(昭和62年)
    • 大阪営業所を茨木市に開設
  • 1992年(平成4年)
    • 名古屋営業所を西春町(現 北名古屋市)に開設
  • 1996年(平成8年)
    • 福岡営業所・札幌営業所を開設
  • 2002年(平成14年)
    • 岡山営業所を開設
  • 2006年(平成18年)
    • 業務拡大を図るために大阪営業所を吹田市へ移転
  • 2010年(平成22年)
    • 鹿浜営業所の耐震補強を考慮し、新たに新屋移転・業務安全の遂行と業務発展を図る

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 1名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (15名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員ビジネス基礎講座
冷凍空調営業技術入門講座
メーカー各種設備・機器研修
CAD研修(1カ月)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関連性のある 資格取得は、適宜バックアップします。
資格取得に必要な教材・講習・受験費用は必要に応じて会社負担。
また、受験日も出勤日として取り扱います。

この環境を利用して、ぜひスキルアップを!
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■資格取得支援制度
業務に必要な資格を取得する際の受験費用全額負担

■資格手当制度
下記資格には手当が支給されます。
・消防設備士 甲一類
・1級 建築施工管理技士
・2級 建築施工管理技士
・1級 冷凍空気調和機器施工技能士
・2級 冷凍空気調和機器施工技能士
・1級 管工事施工管理技能士
・2級 管工事施工管理技能士
・1級 電気工事施工管理技士
・2級 電気工事施工管理技士
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、九州産業大学、近畿大学、久留米工業大学、高知大学、国士舘大学、埼玉学園大学、上武大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、筑波大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、東京国際大学、東京理科大学、東洋学園大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、立教大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、京都文教短期大学

採用実績(人数)
     2021年 2022年 2023年(予)
-------------------------------------------------
大卒   02名   04名  04名 
採用実績(学部・学科) 経営学部、経済学部、法学部、現代経営学部、生命環境学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 1 4
    2021年 3 0 3
    2020年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 3
    2020年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 1
    2020年 1

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp79285/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

協和冷熱工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
協和冷熱工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 協和冷熱工業(株)の会社概要