予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/8
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
シスメックスRA(株)のページを閲覧いただき、ありがとうございます。採用担当の岩下智恵です。2024年3月卒業予定者の新卒採用募集を終了いたしました。たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。なお2025年3月卒業予定者の新卒採用につきましてはイベント情報等を順次ご案内いたします。最新の情報はマイナビ2025をご確認ください。
私たちは、長野県塩尻市にある医療機器メーカーです。シスメックス(株)のグループ企業として、血液や尿などの検査に使用する機器とその周辺装置の開発・製造機能の一翼を担っています。【私たちが手掛ける製品】皆さんは、「検体検査」という検査をご存知ですか?お医者さんが病気の原因を特定する際や健康診断を行なう際に、「検体」と言われる「血液」、「尿」などを採取し、それらを基に行なう検査のことを「検体検査」と言います。皆さん一度は経験したことのある、とても身近な検査です。「検体検査」は、「検体検査機器」を用いることで、自動で検査結果を取得することができます。私たちは、これらの検体検査業務をさらに自動化するために、「血液」や「尿」を「検体検査機器」へ自動で搬送したり、検査項目に応じて効率的に検査が行えるよう仕分けたり、検査現場で人が行っていることを自動化したり、ロボティクス技術による「検体検査のシステム化」を手掛けています。【私たちが目指していること】私たちのお客様は、「血液」や「尿」を用いて検査をする医療従事者の方です。検査は、感染リスクと隣り合わせであり、できるだけ「血液」や「尿」に触れずに検査が行える環境を構築することが求められます。また、病気で苦しんでいる患者様の視点で考えた場合、早期治療を受けるために、迅速で正確な検査が求められます。これらのニーズに応えられるのが「検体検査のシステム化」です。検査現場で人が行っていることを自動化し、・人が介在する場面を減らすことで、感染リスクを低減し、安心安全な検査環境を構築する・自動搬送、仕分けにより効率的に検査を行い、病気で苦しんでいる患者様へいち早く結果をお届けし、早期治療に繋げることが可能となります。今後も、検査現場の更なる自動化・無人化を実現する製品を開発・生産し、「ロボティクス技術とシステム化のスペシャリスト」として高みを目指すための挑戦は続きます。
私たちは血液や尿、細胞などを採取して調べる検体検査に必要な機器・試薬・ソフトウェアの研究開発から生産、販売、サービス&サポートまでを一貫して行う総合メーカーであるシスメックス(株)の関係会社として、主に検体検査に使用する機器とその周辺装置の開発・製造機能の一翼を担っています。
<大学院> 前橋工科大学、龍谷大学 <大学> 愛知工業大学、跡見学園女子大学、金沢工業大学、工学院大学、埼玉大学、相模女子大学、静岡大学、城西大学、湘南工科大学、信州大学、諏訪東京理科大学、成蹊大学、専修大学、拓殖大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、徳島大学、名古屋大学、日本大学、法政大学、松本大学、宮崎大学、和光大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp79360/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。