最終更新日:2023/3/23

(株)土木管理総合試験所【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都、長野県
PHOTO
  • 役職
  • その他理科系
  • 技術・研究系

浅川ダム環境調査で表彰されました!

山谷 良登
2004年入社
51歳
大阪市立大学大学院
理学研究科 地質学専攻

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事

現在の仕事内容

私の所属する環境部では、大気、水質、土壌、騒音・振動、自然環境などの調査はもとより、
これらの調査結果をもとに事業が与える環境影響を予測・評価し、保全対策の提案を行っています。
私が関わった浅川ダム計画地点周辺の環境調査では、保全すべき動植物ならびに生態系を抽出するとともに、
ダム本体建設工事が環境に与える影響を予測し、保全対策を提案しました。
また、供用後のダム湛水時の環境影響を予測するための基礎データ収集等も行いました。
調査にあたっては、新しい調査方法の取り入れや独自の取り組みを行いながら、
効率良く、かつ詳細な調査を心がけました。
この調査業務が評価され、長野県の優良技術者表彰をいただくことができました。
この受賞を励みに技術者としてより一層の自己研鑽に努めていきたいと思います。


一番嬉しかったこと

私の入社時は、環境部門が設立して間もない頃で実績がほとんどない状況でした。
自然環境調査の仕事は、国や県の委託によるものがほとんどですが、
入札時に実績を問われる業務がほとんどで、実績のない当社は、なかなか落札することができず、
もどかしい思いをしていたのを覚えています。
もう、自然環境調査をすることはないのかなと思っていた矢先に落札することができ、
そこからわずかずつではありますが、着実に実績を重ね、今日に至るようになりました。
自然環境調査は、公共事業の減った現在決して多くない仕事ではありますが、
大好きな動植物と関われるので、大変やりがいを感じています。


この会社に決めた理由

環境調査は国や県からの委託業務が多いなか、
民間からの業務を多く受注していた当社に魅力を感じました。
また、コンサルティングを通じ、お客様のより良い環境作りを支援していくという
仕事のスタイルに魅力を感じていました。
お客様の要求は、高度で納期も厳しいですが、それに応えていくことが
技術者としてのステップアップだと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)土木管理総合試験所【東証プライム上場】の先輩情報