予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
店長時代、自らの名前を用いた『日替わりまっちゃん弁当』を企画販売した松田さん。「当社は前向きな取り組みは大歓迎。自分でつくった商品は販売にも力が入ります」
八幡では、持ち帰り弁当お寿司・量り売り惣菜・店内調理のうどんや丼物を提供する「すしべん」24店舗を展開しています。【前向きな挑戦を応援、複数店舗を統率する充実感】私は入社2年目半で店長に、6年目にブロック長になりました。現在は、金沢南地区のブロック長として、6つの店舗を管理し、大きな役割は全店舗の売上増加です。店長の時は、自分の店舗を管理するだけでしたが、今は6つの店舗に視野を広げなければいけません。人手が不足する店舗があれば、応援要員を手配したり、商品の売れ行きが天候や行事によって店舗ごとに大きく変化するため、大切な商品を残さないようにするのもブロック長としての腕の見せ所です。このように6店舗の運営を円滑にするための調整役を担っています。また、各店舗には特徴があり、長所を強化、短所を改善するのも重要な仕事です。例えば、弁当がよく売れる店舗では、50円引きでコーヒーとセット販売する。イートインの売上が少ない店舗では、オリジナルランチメニューを企画して集客を図るなど、当社では売上増加が目的であれば、どんな取り組みも後押ししてくれます。たとえ、それが失敗に終わっても、その経験がプラスになるととらえ、応援してくれます。(松田真和/すしべん金沢南ブロック長/2004年入社)このように、八幡グループはお客さまの声にお応えするために、現場で働く従業員が提案を発言する場・機会・雰囲気がそろっています。毎日違う店内には、そんな前向きな従業員の声が反映されているのです。石川のソウルフードである「すしべん」をはじめとした店舗を、若い皆様の感性でもっと地域になじみのある、また逆にいい意味でお客様を裏切るような店舗へと成長させてほしい。そんな想いでみなさまをお迎えいたします。
<大学> 愛知学泉大学、青森大学、朝日大学、大阪学院大学、大阪商業大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、金沢大学、関西大学、信州大学、高岡法科大学、拓殖大学、中京大学、帝京大学、北陸大学、明治学院大学 <短大・高専・専門学校> 金沢学院短期大学、金沢星稜大学女子短期大学部
高岡短期大学、石川職業能力開発短期大学、一ノ宮短期大学 、富山経済専門学校