予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
はじめまして!ファーマシー中山(株)の採用担当です。ファーマシー中山のページにお越しくださり、ありがとうございます!会社説明会・店舗見学会を栃木県・茨城県で開催しており、今年もすでに多くの学生様に参加いただいております!薬剤師の方対象にZOOM開催も行っておりますので、より詳しく知りたいなという方は、ぜひご参加ください!先輩社員から直接話をさせていただきますので、聞きたいこと気になること、どんどん聞いちゃってください!!みなさまにお会いできることを楽しみにしております!
『企業文化と仕組みづくりの両軸から、「ヒト」と向き合う環境を大切にしています。人間力を磨きながら薬剤師として成長したい方には最適な環境です』(山内部長)
■豊かなコミュニケーションが信頼を育むこれからの薬剤師に求められるもの。私はそれを「コミュニケーションスキル」だと考えています。それは単なる会話能力を指すのではありません。お客様との日常的な触れ合いのなかでの気づきや、ドクターとのデータ上でのやりとりなども大切なコミュニケーションスキルです。「モノからヒトへ」。もっとお客様や医療従事者の方を向いて仕事をしていこう。地域密着スタイルで地域医療を支える当社にとって、豊かなコミュニケーションから育まれる信頼関係は、何にも勝る宝物といえるでしょう。■数々の施策で調剤業務の負荷を軽減限られた時間のなかで、どうすればコミュニケーションに充てる割合を増やせるのか。薬剤師にとって調剤は大切な業務であり、おろそかにはできません。そこで私たちは煩雑な調剤の過程をシステム化することで、業務負荷の軽減と時間短縮を図りました。調剤監査システムや自動調剤棚の導入も、その一環です。こうした施策により、当社の薬剤師は「ヒト」に向き合える時間が増え、地域全体をフォローする“面薬局”としての立ち位置を確立しています。さらには処方箋を事前送信できるCARADAお薬手帳アプリ7やLINEアプリとの連携により、待ち時間の少ない薬局としても広く認知され、今ではエリア外からも多くのお客様が来店されるようになりました。■清々しい店舗づくりに貢献する“サンクスカード”勤務する店舗内においても、コミュニケーションは大切です。そこで“サンクスカード”という独自の制度を導入しました。これはペーパーではなくアプリを用いて、社員同士が互いに「ありがとう」の気持ちを伝え合える仕組みです。この仕組みを導入したところ、互いに助け合う場面が増え、風通しも良くなり、ひいては社内コミュニケーションの活性化につながっています。薬局の現場は「生命に直結」する場所であり、常に緊張を強いられます。私たちは、当社に勤務する皆さんがそうしたストレスを軽減しながら業務に集中できるよう、常に改革・改善に取り組んでいます。<薬局統括部部長/薬剤師 山内貴雄>
【当社の特徴】・栃木県、茨城県にて地域密着で15店舗展開・医療福祉モール内店舗や大型店舗(開放感のある薬局店舗)を設立・薬局内に最新機器による健康測定やヨガイベントができるスペースを設置・薬剤師、医療人、社会人としての研修や勉強会の充実・良好な人間関係を築くための仕組みを構築・経営者や上層部との距離が近く、風通しが良い・若手からベテランまで経験も知識も幅広い・プライベートを充実させるための休日休暇取得制度1990年に設立し、栃木県・茨城県に15店舗を構える調剤薬局として成長してまいりました。地域の皆さまから信頼される薬局を目指し、地域医療を支える総合病院等の医療機関の門前や、医療福祉モール内での薬局運営に力を入れてきました。これからも、変わらない出店を計画しております。そして、より質の高いサービス実現のために、計数調剤監査支援システム等の最新鋭の調剤機器の導入に注力しております。またサービス向上に最も大切なことは、人材育成です。調剤スキル、接客スキル、薬の知識を含め勉強会や研修体制を整えています。『社会人は入社後3年間が重要』と考え、社会人としての作法や礼儀から始まり、マネジメント力・経営力を育む研修を設け、“人”を育てる環境のバックアップ体制があります。その他の取組みとして、毎年春と秋恒例の「健康まつり」も実施するなど栃木県、茨城県の皆様に親しんで、信頼していただける会社を作ってまいりました。これからも、栃木県・茨城県になくてはならない会社・薬局であり続けるために、挑戦し続けます。
「人々の健康を守る」という使命感を胸に、薬剤師・管理栄養士・医療事務それぞれが最前線で活躍しています。
<大学> 大阪大学、大阪薬科大学、岡山大学、金沢大学、北里大学、岐阜薬科大学、九州大学、京都薬科大学、慶應義塾大学、神戸薬科大学、静岡県立大学、城西大学、昭和大学、昭和薬科大学、第一薬科大学、高崎健康福祉大学、千葉大学、帝京大学、東京大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、富山大学、名古屋市立大学、新潟薬科大学、日本大学、日本薬科大学、福岡大学、星薬科大学、北海道大学、北海道医療大学、武庫川女子大学、明治薬科大学
≪管理栄養士≫城西大学・女子栄養大学・茨城キリスト教大学≪総合職≫作新学院大学・白鴎大学・国際医療福祉大学・東洋大学・文教大学・杏林大学・武蔵大学・関東学院大学・大東文化大学・明海大学・長野大学・帝京平成大学・城西大学・女子栄養大学・高崎経済大学・高崎健康福祉大学・茨城大学・福島大学・静岡大学・茨城キリスト教大学・つくば国際大学・筑波学院大学・常盤大学・川村学院女子大学・国学院大学・麗澤大学・栃木短期大學・佐野短期大学・宇都宮短期大学・つくば国際短期大学・常盤短期大学・土浦短期大学・宇都宮ビジネス電子専門学校・筑波研究学園専門学校・筑波保育医療専門学校・東京医療秘書専門学校 他 ※順不同
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp79953/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。