最終更新日:2023/9/5

JFEプラントエンジ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • 設備工事
  • ソフトウエア
  • 輸送用機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

プラント電気設備の新設・老朽更新、改造まで

K.G
2017年入社
徳島大学大学院
システム創生工学専攻(電気電子創生工学コース)
京浜事業所 建設センター 制御技術部
プラント計装設備の新設・更新に関するエンジニアリング

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名京浜事業所 建設センター 制御技術部

  • 仕事内容プラント計装設備の新設・更新に関するエンジニアリング

現在の仕事内容

私の主な業務はソフト設計です。プラントは多くの設備で成り立っているため、老朽更新や新しい設備・機能の追加で様々な設備を担当します。現在は新機能追加のため、設備を理解し、機能追加により他機能に影響を与えないかデバックを行っています。


この仕事のやりがい

連続鋳造設備(製鉄所での主要な工程の1つで、溶けた鉄が固まる過程で一定の形の鋼片を作る設備)のソフト更新を行った際、最後の試運転チェックで運転の確認を行い、各チェック項目をクリアして正しく動いたときは達成感がとてもありました。この仕事は先輩社員がメインであり、私は少し携わった程度でしたが、設備が大きいため、チェック項目が多く、一つ一つを確認しなければなりませんでした。時間がかかる作業でしたが、チームで声を掛け合い、効率よく仕事ができたため、予定の時間より早く仕事を終えることができました。コミュニケーションの大切さを実感できた案件でもあります。


この会社に決めた理由

この会社を知ったのは研究室の先輩の紹介です。また学内で行われた企業説明会でプラント業界に興味を持ちました。業界について調べるうちに、自分が大規模な装置のソフトを設計し、動かしたいと思い就職を決めました。
学生時代の研究内容と現在の業務のつながりはほどんどありませんが、電気分野については大学で基礎が身についていたこともあり、分からないことだらけではありませんでした。もちろん初めてで一から勉強することも多々ありますが、新しい知識が身に付き、業務で活かせることが今のやりがいになっています。


職場の雰囲気・社風

所属するグループが少人数なので、疑問点などを質問しやすく、コミュニケーションが取りやすい職場です。
コミュニケーションを良くとることで、上司が社員の仕事の進捗、何に躓いて仕事が進んでいないかなどを把握しているので、一人で抱え込むようなことはなく、助けてもらいながら仕事ができています。


トップへ

  1. トップ
  2. JFEプラントエンジ(株)の先輩情報