最終更新日:2023/6/7

JFEプラントエンジ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • 設備工事
  • ソフトウエア
  • 輸送用機器

基本情報

本社
東京都
資本金
17億円
売上高
2,003億8,100万円(2021年度実績)
従業員
3,985名/2022年3月末現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【創(つく)るだけじゃない、保守(まも)るのも私たちの使命】~技術系/個別説明会 案内中~

  • 積極的に受付中 のコースあり

【録画型説明会も開催中!】◆機械・電気・制御の技術で日本のモノづくりを支える会社です◆ (2023/06/07更新)

PHOTO

★人事部長メッセージ★

当社の資産は、「人」であり、人が「財産」です。
その個々の力を結束させて業を営んでいるのが当社です。

当社の採用活動においては、「会社説明会・見学会」で
会社の業を理解していただいた上で、面接を実施しています。
その過程の限られた中で、学生の皆様との会話を重視し、
応募に際してのお話がざっくばらんに出来ればと考えています。

面接とは、極めて限られた時間の中で、
学生の皆様の本音・考えを引き出す場であり、
そのためのバイブレーヤーが人事担当の役目です。
決して怖い存在ではありません。

面接のための周到な準備や面接の受け方等の反復練習も必要ありません。
学生生活を謳歌された方、勉強・研究に没頭された方等色々いらっしゃるかと思います。
その中で何を得たのか、あるいは今後5年、10年後の自分をどう見据えているのか等、
自分の言葉で考えを伝えていただければと思っています。

「共に働きたい・働いてみたい」という気持ちを
共有ができる皆様と出会えることを期待し、お待ちしています。


■□━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 会社説明会を開催中!

 1、[LIVE型]WEB会社説明会
 2、[録画型]WEB会社説明会

 いずれかに参加後、採用選考への申し込みが可能です。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━□■


皆さまのエントリーをお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「鉄だけでない!非鉄も、化学も、自動車も」あらゆる産業が私たちの舞台です。
PHOTO
当社は「大切な人を、大切にする会社」です。”人財”育成・充実の福利厚生で、社員及び、その大切な人を大切にします。詳しくは上記人事部長メッセージをご覧ください。

【機械×電気×制御】の技術で、モノづくりの現場を支えます!

PHOTO

オフィスはパーティションが無くオープンな雰囲気。社員同士のコミュニケーションがとりやすく、先輩社員にも臆することなく質問ができます。

■「日本のモノづくり」を支える総合エンジニアリング企業。
日本が世界に誇る【モノづくり】。その根底を支えているのが、JFEスチールが
製造する鉄です。私たちJFEプラントエンジは、そのグループの一員として、機械、電気計装、制御システムのハード/ソフトの企画・設計・製作から据え付け工事、ならびにプラント設備の劣化診断・メンテナンス・解体までを一貫して手掛ける総合エンジニアリング企業です。製鉄所は、あらゆる製造業のプラントで用いられている膨大な数と種類の機械・装置が集結しているハイテクノロジーの塊です。「設備のデパート」とも言われ、グループ内外問わず様々なお客様から高い評価を頂いています。

■自らの手と人とのつながりを武器に、ものづくりと社会を支える。
端に立てば向こう側が霞んで見えるほどの巨大な工場ライン、一度に500トンもの荷の積み下ろしを可能とするクレーン、1カ所で一般家庭2万世帯分の電力を賄う太陽光発電所。当社のプロジェクトの多くは、規模が非常に大きく、技術的にも高度なものを必要とします。その達成を可能にする重要な要素の一つは、人との関わり。日々の仕事の現場には様々な技術・知識を持った人々が集結し、時には意見をぶつけ合い、試行錯誤を繰り返して、同じ目標に進んでいきます。その中で、自らの手で生み出した技術が段々とかたちをとって、ものづくりを、ひいては社会を支えていく、その醍醐味を感じられるのが、当社のエンジニアの仕事です。

会社データ

プロフィール

【設備のライフサイクル全てを担う機械と電気・制御の総合エンジニアリング企業】
「装置産業」という言葉をご存知ですか?現在の製造業は工程のほとんどが自動化され、生産設備という「装置」がものづくりの現場の要となっています。
当社はJFEスチールGrの一員として、製造業の中でも類稀な規模を持つ装置産業の筆頭、製鉄所を舞台に、機械と電気の技術を駆使しその操業を支えてきました。設備の開発・設計、製作、据付に始まり、劣化診断やメンテナンス、果ては解体と、その誕生から役目を終えるまでを一貫して引き受け、石油化学プラントのエンジニアリングや電気設備工事、大型クレーン等産業機械の製作と、新たな分野にも挑戦しています。確かな技術と広範な事業領域を武器に、ものづくりの現場の要を担います。

事業内容
■各種プラントの開発・設計、製作・据付、劣化診断・メンテナンス、解体
■各種プラントにおける電気制御設備関連ハード・ソフトの企画、設計・製作、施工、メンテナンス
■電気設備(電気・計装・空調・通信)工事
■クレーン、ブラストマシン、スキーリフトなどオリジナル製品の製造、販売

☆私たちの仕事のキーワード☆
 #プラントエンジニアリング #鉄鋼業 
 #製鉄所 #建設業 #設備工事業 
 #産業機械 #メカトロニクス 
 #スケールの大きいモノづくり 
 #CAD設計(3DCAD)
 #設計 #機械設計 #制御設計
 #施工管理 #メンテナンス 
 #カーボンニュートラル #DX 
 #サステナブル #SDGs etc...

PHOTO

JFEスチールグループの中核を担う設備に関するプロフェッショナルとして、ダイナミックなものづくりに携わります。

本社郵便番号 111-0051
本社所在地 東京都台東区蔵前2-17-4 JFE蔵前ビル8F
本社電話番号 03-3864-3704
設立 1937年
資本金 17億円
従業員 3,985名/2022年3月末現在
売上高 2,003億8,100万円(2021年度実績)
事業所 本   社  東京都台東区蔵前2丁目17番4号 
千葉事業所  千葉県千葉市中央区川崎町1番地
京浜事業所  神奈川県川崎市川崎区池上新町3丁目4番3号
倉敷事業所  岡山県倉敷市水島川崎通1丁目
福山事業所  広島県福山市鋼管町1番地
中部事業所  愛知県半田市川崎町1丁目1番地
播磨製作所  兵庫県加古郡播磨町新島1番地
※その他全国に支店・営業所あり
業績 決算期     売上高    経常利益
─────────────────────────
2022年3月  2,003億    69億
2021年3月  1,740億    45億
2020年3月  2,179億    122億
2019年3月  1,889億    64億
                  (単位:円)
グループ会社 (株)JFEメカフロント 千葉
(株)JFEメカフロント 京浜
(株)JFEメカフロント 阪神
(株)JFEメカフロント 倉敷
(株)JFEメカフロント 福山
(株)JFEメカテクノ
JFEメカニカル ベトナム(有)
三和計電(株)
沿革
  • 1937年4月
    • (株)布引製作所が神戸市で発足(1959年11月、(株)川崎電機工業に商号変更)
  • 1973年4月
    • 川鉄電気設備工事(株)が発足(1987年1月川鉄電設(株)に改称)
  • 1978年4月
    • (株)川崎電機工業が生浜鉄工(株)を吸収合併し、川鉄鉄構工業(株)に商号変更(その後1994年に川鉄マシナリー(株)に商号変更)
  • 2004年4月
    • 川鉄マシナリー(株)とメンテック機工(株)が合併し、JFEメカニカル(株)に改称

      川鉄電設(株)とメンテック機工(株)電装事業部およびケーディケーエレシス(株)が統合し、JFE電制(株)発足
  • 2016年4月
    • JFEメカニカル(株)とJFE電制(株)が合併し、JFEプラントエンジ(株)発足

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.0年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.9時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.0日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 132名 134名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 30名 32名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修(基本研修1ヶ月、職種別研修3~4ヶ月)
■フォローアップ研修
■JFEカレッジ講習
■テクノスクール(入社1年目対象の定期的な技術研修)
■その他階層別研修(昇格時等)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励制度あり
■資格取得時に報奨金支給
■資格取得費用全額補助制度(試験料、試験会場までの交通費、テキスト代など)
■受験に向けた社内講習の実施
■休日の資格受験は休日出勤扱い(代休取得可能)

(対象例) 社会保険労務士、機械設計技術者、電気主任技術者
メンター制度 制度あり

キャリアコンサルティング制度 制度あり
所属長とのキャリア面談(年2回)
社内検定制度 制度あり
PMC検定(プロジェクトマネジメントに関する検定:日本プロジェクトマネジメント協会主催)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
室蘭工業大学、秋田大学、秋田県立大学、岩手大学、新潟大学、長岡技術科学大学、金沢大学、金沢工業大学、宇都宮大学、福島大学、筑波大学、信州大学、日本大学、東京電機大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、芝浦工業大学、東京理科大学、東海大学、静岡大学、三重大学、豊橋技術科学大学、大阪大学、同志社大学、近畿大学、岡山大学、島根大学、鳥取大学、山口大学、香川大学、徳島大学、愛媛大学、大分大学、九州大学、九州工業大学、鹿児島大学
<大学>
北海道大学、室蘭工業大学、北見工業大学、秋田大学、岩手大学、新潟大学、宇都宮大学、埼玉大学、一橋大学、早稲田大学、首都大学東京、東京海洋大学、上智大学、明治大学、成蹊大学、青山学院大学、中央大学、立教大学、学習院大学、東京理科大学、日本大学、芝浦工業大学、東京電機大学、東京都市大学、千葉大学、千葉工業大学、國學院大學、東海大学、拓殖大学、帝京大学、日本工業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、中部大学、静岡大学、愛知工業大学、三重大学、同志社大学、立命館大学、大阪工業大学、関西大学、神戸大学、神戸市外国語大学、近畿大学、兵庫県立大学、関西学院大学、鳥取大学、岡山大学、岡山理科大学、広島大学、広島工業大学、島根大学、香川大学、徳島大学、愛媛大学、山口大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、九州大学、九州工業大学、福岡大学、西南学院大学、大分大学、日本文理大学、宮崎大学、熊本大学、鹿児島大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
長岡工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、香川高等専門学校、高知工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校

採用実績(人数) 2016年4月 49名
2017年4月 46名
2018年4月 52名
2019年4月 53名
2020年4月 47名
2021年4月 48名
2022年4月 47名
採用実績(学部・学科) 1)技術系総合職 機械系、電気・電子系、制御系、化工系、情報系学科
2)事務系総合職 学部不問
        (法学部、経済学部、政治経済学部、商学部など実績あり)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 44 4 48
    2020年 46 1 47
    2019年 52 1 53
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 48
    2020年 47
    2019年 53
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 1
    2020年 4
    2019年 4

先輩情報

プラント電気設備の新設・老朽更新、改造まで
K.G
2017年入社
徳島大学大学院
システム創生工学専攻(電気電子創生工学コース)
京浜事業所 建設センター 制御技術部
プラント計装設備の新設・更新に関するエンジニアリング
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp80032/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

JFEプラントエンジ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
JFEプラントエンジ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. JFEプラントエンジ(株)の会社概要