最終更新日:2023/3/27

(株)知久

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
静岡県
資本金
7,366万円
売上高
63億円(2022年3月期)
従業員
従業員数 880名 正社員数 208名(男69名/女139名) (2022年4月期)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

食べてほしいと心から思えるものを提供したい。お客様と健康について考え続けております。食品/食べることが好き

【静岡・神奈川】説明会のご予約受付中です!/新型コロナウイルスへの対応について (2023/02/13更新)

みなさんこんにちは!(株)知久です。
数ある企業の中から、当社のページへようこそお越しくださいました。

静岡で食品(お弁当・お惣菜)販売の仕事に興味のある方!!
大歓迎です。

◆コロナウイルスへの対応について
当社では、学生の皆様に「直接お会いする」ことを大切にしたいため、
現状は通常通り、説明会を開催する予定です。

※ アルコール消毒、マスクの着用を徹底いたします。
  説明会会場には、アルコール消毒を準備しております。

不安に感じる方もいらっしゃるかと思いますが、
体調には十分に気を付けて、お越しいただければ幸いです。

皆さまに会えることを、採用担当一同楽しみにしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
お客様に喜んでもらいたい。若手もベテランも、心はひとつ。社員同士は良いライバルのような関係で切磋琢磨しながら、一人ひとりの意見・行動でお店を作り上げています。
PHOTO
栄養士資格を持った社員も活躍中。考えたメニューが商品化されるよりも嬉しいのは、「子どもにも安心して食べさせられる」「ここのしか食べられない」というお客様の言葉。

きっかけは、アレルギーでした。(2014年入社/製造管理)

PHOTO

あたたかい社員ばかりなので、わからないことや困ったことがあれば助け合い、成長できる環境です。他店舗や他部署との連携も抜群です。

「これ健康にいいんだって。食べてみ。」
僕は昔からアレルギー体質で、食べ物で皮膚の調子が悪くなることは日常茶飯事。そんな僕を息子に持ち、食べ物に敏感な母親が買ってきたのが、知久屋のお惣菜でした。知り合いから健康にいいと聞いたらしく、僕がおいしいと笑顔になると、忙しい日には知久屋のお惣菜が食卓に並ぶようになりました。実際、食を変えるとびっくりするほど体の調子が良くなることもあり、今振り返ると、知久屋のお惣菜にはずいぶん助けられたなと思います。「助けてもらった知久の一員になって働いてみたい。」「実体験を活かして、食の力を人々に広めていきたい。」会社選びをしているときに、ふとそんなことを考えたのを覚えています。食についての知識や経験は全くありませんでしたが、社員の柔らかい雰囲気にも惹かれ、当社に飛び込むことを決意しました。

「こんなにこだわって大丈夫?!」
当社で働きはじめて、健康とおいしさへのこだわりぶりには驚かされました。600種類ものメニューがあるにも関わらず、原料の調達から製造、販売までをすべて自社で完結。より安全な食材を求めて、沖縄の卸業者さんにたどり着いたこともある。年間で大量に使用する野菜の3割は、自社農場で作ったもの。マヨネーズ、ドレッシングといった調味料も自社で製造。そして何より驚いたのが、どの社員と話していても、みんな知久屋のお惣菜が好きで、知久屋のこだわりぶりに誇りを持っていること。確かに健康に良い食品を提供している会社は世の中に多くありますが、これだけ原料にまでこだわっているところは珍しいですよね。人々に食べてもらいたいと心から思えるものを提供している。作る側も誇りに思えるって、素敵な会社だなと思いますね。

「これからの未来が楽しみです。」
知久の未来は、未知数なくらい希望で溢れている。社員の僕が言うのもなんですが、僕はそう感じます。昨年新たにできた、添加物を使わないハム・ソーセージの製造工場もそうですが、今までなかったものを作ってしまうところが強みであり、社員までワクワクさせられるところ。もちろん品質も価格も妥協しないで、更なるおいしさの追求や新メニューの開発、オートメーション化、食育の発信などに果敢に挑んでいきます。食の安全への関心が高まるこの世の中で、知久にしかできない価値を作り出し、地域の人々に還元し続けるこれからが楽しみです。

会社データ

プロフィール

こんにちは。社長の知久です。
健康でおいしいお惣菜・お弁当を製造販売する「知久屋」。自家製にこだわったお惣菜には、管理栄養士の勉強をされていた方がびっくりするほど。店舗の厨房にはぬか床があり、毎日カットしたニンジンや大根を仕込み、翌日商品として販売していたりもします。普段、ご家庭の皆さまに食べていただくものだからこそ、細部までこだわり抜いています。でも本当に自慢したいのは、社員たちなんです。

■追求してきた手づくり自家製のスタイル。
手づくり自家製にこだわった600種類ものお惣菜を、生産、加工、物流から販売まで一貫して1社で実現させてしまうスタイル。そこには、各分野を担当する社員の思いをつないでいくこだわりの姿勢があります。社員は皆、知久のお惣菜が好きで、お客様の期待にこたえようと、1つになって奮闘してくれています。弊社の製販一体の流れは、社員とともに時間をかけて追求してきた、努力の結晶。他の経営者にも、「とても真似できない」と言われます。それならもっと真似できない領域に行きたい。うちと同じレベルのお惣菜屋さんはなかなか出てこないと自負していますね。

■ひとが成長していく早さで、企業を伸ばしていきたい。
食品製造やお惣菜の分野において右肩上がりという急成長。悪くありません。しかし、市場変化の激しい分野において急激に伸びた企業は、急激に下がる危険性も秘めています。知久では働く人々の成長にあわせ、企業を成長させていきたい。大きな成長はなくとも、コツコツと着実に力をつけることで、市況の変化にびくともしない筋肉質な企業を目指していきます。まだまだやりたいことがあるので、現状に満足せず新しいことにも果敢に挑戦していきます。
(代表取締役社長 知久利克)

事業内容
■お惣菜、弁当類、パン、ハム・ソーセージの製造および販売
セントラルキッチン(本社工場・第二工場、新工場)で製造したものを、路面店あるいはスーパーマーケット・百貨店内にて販売しています。もちろん、商品・メニューはすべて自社で企画・開発しています。

■安全でおいしく、栄養価の高い農産物を栽培する農業事業
まずは社員自らが食材への理解を深めようと、自社農場にて安心できる野菜を栽培しています。提供する商品・メニューの一部に使われています。野菜の収穫体験をはじめとする農業体験教室を企画・運営し、イベントを通して食育活動を行っています。

■通信販売事業・宅配事業
店舗に買いに来られない人々にも知久屋のお惣菜をお届けするため、オンラインショップでの販売、夕食の宅配サービスを行っています。特に、幼稚園・保育園や介護施設でのニーズが高まっています。栄養士の資格を持った社員を中心に、お客様に最適なメニューを考えています。今後もニーズの変化に対応するため、積極的に新規事業に取り組んでいきます。

PHOTO

現在、路面店舗と取扱い店舗は計48店舗。嬉しいことに、出店依頼が相次いでいます。静岡・関東地方を中心に出店し、より多くの方に知久こだわりのお惣菜を届けていきます。

本社郵便番号 431-1104
本社所在地 静岡県浜松市西区桜台1-2-1
本社電話番号 053-437-7555
設立 1957(昭和32)年
資本金 7,366万円
従業員 従業員数 880名
正社員数 208名(男69名/女139名)
(2022年4月期)
売上高 63億円(2022年3月期)
事業所 本社工場/静岡県浜松市西区桜台1-2-1
第二工場/静岡県浜松市中区高丘東1-6-78
路面店舗(路面店)22店舖
スーパー・駅ビル内26店舗
売上高推移 60億0,000万円(2021年3月期)
59億0,000万円(2020年3月期)
58億4,820万円(2019年3月期)
55億1,400万円(2018年3月期)
55億0,500万円(2017年3月期)
53億1,500万円(2016年3月期)
49億5,906万円(2015年3月期)
46億4,000万円(2014年3月期)
43億8,200万円(2013年3月期)
44億7,000万円(2012年3月期)
主な取引先 富士屋
遠鉄百貨店
杏林堂薬局
三越伊勢丹フードサービス 
静岡産業社
杉商
八百久青果
平均年齢 33.1歳(2022年3月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.6日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 8名 1名 9名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 8名 1名 9名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 42.9%
      (63名中27名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、社員勉強会、講演会

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知東邦大学、秋田県立大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪芸術大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西外国語大学、京都女子大学、京都橘大学、京都文教大学、近畿大学、岐阜女子大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、至学館大学、静岡大学、静岡英和学院大学、静岡県立大学、静岡福祉大学、静岡文化芸術大学、信州大学、聖隷クリストファー大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、中京大学、都留文科大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、東海学院大学、東海学園大学、東京家政学院大学、東京農業大学、東京農工大学、常葉大学、豊橋創造大学、同志社女子大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、南山大学、新潟県立大学、日本大学、福山大学、三重大学、南九州大学、武蔵野大学、明治大学、名城大学、酪農学園大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
愛知学泉短期大学、静岡英和学院大学短期大学部、戸板女子短期大学、東海大学短期大学部、名古屋栄養専門学校、名古屋女子大学短期大学部、名古屋文理大学短期大学部、武蔵丘短期大学

浜松デザインカレッジ専門学校

採用実績(人数) ★採用実績数
2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
───────────────────────────
 14名   13名  6名   21名  16名  11名(予)

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp80125/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)知久と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)知久を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)知久の会社概要