最終更新日:2023/6/7

阪神輸送機(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 機械
  • サービス(その他)

基本情報

本社
大阪府
資本金
100百万円
売上高
4,092百万円(2023年1月実績) 3,869百万円(2022年1月実績) 3,815百万円(2021年1月実績) 3,735百万円(2020年1月実績)
従業員
267名
募集人数
6~10名

【文理不問!転居を伴う転勤なし!第二新卒/既卒歓迎】人々の安全を守り、社会貢献すること!それが私たちの使命です。

採用担当者からの伝言板 (2023/02/13更新)

PHOTO

初めまして!
阪神輸送機株式会社の採用担当です。

弊社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。

会社説明会を実施していますので、是非一度会社説明会におこしください。
※学部不問です!

皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
京阪神地区で全メーカー対応可能な独立系の昇降機メンテナンス企業。製造元や機種を問わず、幅広い保守・点検業務を遂行し、人々の安心・安全な日常を支えています。
PHOTO
現場での保守点検作業は、社内認定に合格した社員が行います。現場では、お客様や昇降機を利用される方々から「ありがとう」と声をかけていただくこともよくあります。

私たちの暮らしに欠かせない昇降機の保守・点検を通して、社会の安心安全を守り抜く

PHOTO

「部活動を通した社内交流も盛んで、アットホームな社風。経験がものを言う仕事なので、楽しく、長く、続けてほしいと思います」古山さん(写真右)、秋枝さん(写真左)

エレベーターをはじめとする昇降機の保守点検業務を通して、人々の安心・安全を支える「阪神輸送機」。京阪神を中心に事業を展開する独立系メンテナンス会社で、契約台数は10,000台超。主軸であるメンテナンス業務は外部への再委託を行わず、必ず自社社員が担当し、現場でしか得られない知識や技術、ノウハウを社内に蓄積することで、サービスの品質向上に努めています。

充実した教育体制も当社の魅力。入社後は、最新の昇降機を設置したテクニカルセンターで実機を用いた実技研修などを実施した後、配属先でのOJTと並行する形で、点検項目の把握や部品交換の手順など、一人で作業ができる実践力を養う基礎研修を行っています。フォローアップ研修も手厚く、常に学び続けられる環境を整えているので、それぞれのペースで焦らずキャリアアップを図ってほしいと思います。

今後は全国展開を視野に入れ、2021年4月に東京営業所を開設するなど、事業エリアを拡大しています。しかし、安心・安全のサービス品質を第一とする企業マインドが変わることはありません。お客様の信頼にお応えすべく、誠実に学び、真摯な姿勢で仕事に邁進してくれる若い力に期待しています。
(古山祐司/保守事業部部長 1995年入社)


私たちの仕事は、契約先の昇降機の保守・点検作業です。訪問件数は1日4~5件ほどで、故障などのトラブルがあれば現場に駆けつけ、必要な対応を行います。私はまだ経験が浅く、自分の担当を持っていないので、いろいろな先輩に同行して技術を学んでいるところです。最近は部品の取り替えやドアの調整など、任されることが増えてきて、少しずつ手応えを感じています。ただ、限られた時間の中で行う保守・点検作業は、習熟した先輩しかできない作業が多く、そんなときは、少しでも気持ちよくご利用いただけるようエレベーターの中を掃除するなど、自分にできることを最大限実施するようにしています。

私は農学系学部の出身で、機械・電気系の知識はほとんど持たずに入社しました。それでも、テクニカルセンターでの充実した研修と、幅広い知識を持つ先輩方によるOJTがあるので特に困ることはありません。このまま現場でしっかりと学び、一日も早く一人で作業を完結し、トラブルにも対応できる確かな技術力を身につけたいと思っています。
(秋枝克樹/東大阪営業所 技術職 2020年入社)

会社データ

プロフィール

建物の高層化が進む現代社会において、エレベーターやエスカレーターなどの縦の輸送機は、欠かすことのできない存在です。
人々の生活と生命に密着しているため、100%安全な乗り物であることが求められています。
阪神輸送機は、エレベーター等の故障を未然に防ぎ、人々の安全を守ることが使命と考えており、また私たちの信念や高い技術力を評価いただくことで、多くの管理会社様やビルオーナー様から新規物件のご紹介をいただいております。

いつの時代も必要な事業として安定したビジネスモデルのもと事業を通じ今後も人々の暮らしの安全を守り、社会貢献していきます。

事業内容
エレベーター・エスカレーターなどの昇降機のメンテナンス・修理
駐車装置のメンテナンス・修理
エレベーターの工事・販売
法で定める定期検査
その他昇降機に関するもの全般

PHOTO

エレベーターの点検風景です。

本社郵便番号 531-0076
本社所在地 大阪市北区大淀中1丁目14番8号
本社電話番号 06-6454-1201(代)
設立 1978年3月15日
資本金 100百万円
従業員 267名
売上高 4,092百万円(2023年1月実績)
3,869百万円(2022年1月実績)
3,815百万円(2021年1月実績)
3,735百万円(2020年1月実績)
事業所 ●本社/大阪市北区大淀中一丁目14番8号
●保守事業部
 支店  大阪・京都・神戸・東京
 営業所 江坂・大阪西・大阪南・堺・平野・東大阪・枚方・姫路東・
     明石・西宮・池田・品川
●パーキング事業部(西宮)
●リニューアル改修事業部(大阪市西区)
●テクニカルセンター(神戸市中央区)
業績 2023年1月実績 売上高 4,092百万円 経常利益 571百万円
2022年1月実績 売上高 3,869百万円 経常利益 524百万円
2021年1月実績 売上高 3,815百万円 経常利益 507百万円 
2020年1月実績 売上高 3,735百万円 経常利益 379百万円
株主構成 三菱電機ビルテクノサービス(株) 100%
主な取引先 グローバルコミュニティ(株)
三井不動産レジデンシャルサービス関西(株)
(株)大京アステージ
住友不動産建物サービス(株)
(株)エステム管理サービス
生和アメニティ(株)
近鉄住宅管理(株)
日本ハウズイング(株)
日本管財(株)
セコム(株)
東洋テック(株)
総合警備保障(株)
関連会社 三菱電機ビルテクノサービス(株)
平均年齢 全社平均38.7歳(男性38.0歳 女性44.9歳)
平均給与 一般職クラス   平均 4,233,752円
係長・主任クラス 平均 7,020,836円
管理職クラス   平均 8,456,400円
沿革
  • 昭和53年3月
    • 阪神輸送機株式会社設立 営業開始
  • 昭和55年3月
    • 神戸地区業務拡大に伴い神戸支店を神戸市中央区に開設
  • 平成元年1月
    • エレベーター保守台数1,000台を達成
  • 平成6年1月
    • エレベーター保守台数2,000台を達成
  • 平成9年2月
    • 大阪市北区に新社屋を開設(現在の本社所在地)
  • 平成11年1月
    • エレベーター保守台数3,000台を達成
  • 平成13年1月
    • エレベーター保守台数4,000台、駐車装置保守契約7,000台を達成
  • 平成13年7月
    • 神戸市中央区に新社屋を開設(現在の神戸支店所在地)
  • 平成15年1月
    • エレベーター保守台数5,000台、駐車装置保守契約12,000台を達成
  • 平成18年3月
    • 資本金を1億円に増資
  • 平成18年4月
    • 遠隔監視機能強化に伴い情報センターを設置
  • 平成18年10月
    • エレベーター保守台数6,000台達成
  • 平成21年7月
    • エレベーター保守台数7,000台、駐車装置保守契約13,000台を達成
  • 平成24年11月
    • エレベーター保守台数8,000台、駐車装置保守契約15,000台を達成
  • 平成28年4月
    • エレベーター保守台数9,000台、駐車装置保守契約19,000台を達成
  • 平成29年12月
    • 駐車装置保守契約23,000台を達成
  • 平成30年5月
    • 教育、在庫管理強化及び製品開発を目的としテクニカルセンターを開設
  • 令和2年1月
    • エレベーター保守台数10,000台を達成
  • 令和2年3月
    • 駐車装置保守契約30,000台を達成
  • 令和2年10月
    • 三菱電機ビルテクノサービス株式会社と資本提携及び業務提携開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.9年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28.1時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修
1~3年次教育
コンプライアンス研修
情報セキュリティ研修
安全衛生法に基づく特別教育
外部セミナー
ビジネススキル
管理職研修
その他e-learning

自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
資格取得報奨金制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
社内技術認定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪電気通信大学、大阪工業大学、大阪国際大学、京都産業大学、京都工芸繊維大学、摂南大学、鳥取大学、阪南大学、龍谷大学、桃山学院大学、和歌山大学、大阪産業大学、関西大学、関西外国語大学、甲子園大学、神戸大学、立命館大学、広島大学、近畿大学、千葉大学、青山学院大学、神戸国際大学、大阪体育大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
神戸電子専門学校

採用実績(人数) 2023年卒   大学卒5名 高校卒3名
2022年卒   大学卒3名 高校卒2名
2021年卒   大学卒2名 高校卒0名
2020年卒   大学卒4名 高校卒2名
採用実績(学部・学科) 機械系・電気系・情報系・工学系・文系 各学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 1 1 2
    2020年 6 0 6
    2019年 10 0 10
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 2
    2020年 6
    2019年 10
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 1
    2019年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp80184/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

阪神輸送機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 阪神輸送機(株)の会社概要