最終更新日:2023/11/20

生活協同組合コープかがわ

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 生活協同組合
  • スーパーマーケット
  • 共済
  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品

基本情報

本社
香川県
出資金
85億4530万円(2023年3月時点)
供給高(売上高)
204億円 (22年度実績)
従業員
1016名(2023年3月時点)

【会社説明会受付中♪】一人ひとりのくらしのお役立ちのために!目の前のあなたに寄り添うサポーター

  • My Career Box利用中

【新型コロナウイルスへの対応中】採用担当者からの伝言板 (2023/03/01更新)

※※今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のためwebを使った説明会・選考会を実施いたします!詳細はセミナー画面へ!※※

私の拝見した調査で、学生の皆さんが就職活動で重視することは「自分に合うかどうか」と「やりがい」が多数だと伺っています。
自分にあってるの?やりがいを感じるの?そういったことって、ネットで見られる情報だけではわかりませんよね。

皆様が本当に自分にあっているお仕事を見つけるため、また企業の本当の姿を知ってもらうためにも、ぜひ、企業の取り組みが知れる場を大事にしてください。

コープかがわも、わたしたちの自慢の取り組みを知ってもらうため、偽りのない姿を知ってもらうために、会社説明会や職場見学会を用意しております。

ぜひ少しでも当社にご興味がございましたらお気軽にご参加頂けたらと思います!
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
若手職員のインタビュー動画はこちらです!!      https://youtu.be/kNFKf8n6MoQ 
PHOTO
若手職員のインタビュー動画はこちらです!!      https://youtu.be/kNFKf8n6MoQ 

組合員さんとの密な関わりを通して地域に貢献!

PHOTO

人とのふれあいが好きな方にはぴったりなお仕事です!(西原さん)

〇入社のきっかけ
進学先で就職活動をしつつ、地元の香川県でも就職活動をしていました。そんな時に当社の求人を見つけたんです。実家でコープを利用していたので、子供の頃から身近な会社として知っていたこともあり、興味が湧きました。入社の前に「体験試乗」があって、1日トラックの助手席に乗って実際の仕事を体験したんです。その時の雰囲気がとてもよくて、ここに入社しようと決めました。

〇職場の雰囲気
先輩方はなんでも教えてくれますし、相談にも乗ってくれます。社内はあったかい雰囲気です。入社してはじめのうちは、先輩が横にずっとついてくれて、分からないことは一緒に手伝ってくれる、という風に指導してもらいました。先輩の仕事を側で見て、目で覚えて、実際にやってみて身につける、というようなことをだいたい2カ月くらい繰り返しましたね。その後でも、困ったらすぐに質問したりして、いろいろと助けていただきました。

〇仕事のやりがい
この仕事はお客様である組合員さんと、一番身近に接することができる職種です。組合員さんとの直接のやり取りは、信頼関係を結び、優しさや思いやりを肌で感じることができます。地域に貢献できているなと思うこともたくさんありますし、そんな風に人と触れ合って、自分が何かの役に立てていると感じることはやりがいに繋がっていますね。僕の仕事に対して感謝していただくときは、この仕事をやっていてよかったなと思う瞬間です。

会社データ

プロフィール

地域の人たちのくらしをより豊かにすることを目指して、県内5市3町で14店舗を展開しています。店舗事業のほか、組合員に食品や日用品の注文商品を配達するt宅配事業、組合員どうしの助け合いの保障制度としての共済事業、夕食の宅配など、さまざまなサービスを手掛けています。

一般の小売店と異なり、組合員自身が運営に参加するのも大きな特長です。組合員に喜ばれることを第一に考えることを心掛けています。組合員は約19万3,000人にのぼり、県下の約半数の世帯がコープかがわに加入しています。事業や組合員さんの活動を通じた「人と人のつながり」を基本に「地域の暮らしに役立つ」生協を目指しています。
宅配事業は、3人以上のグループ単位で、あるいは個人向け宅配を展開しています。商品のお届けだけでなく、組合員どうしくらしの知恵や情報を交流し合える「楽しい荷受け場」として機能しています。店舗事業は、組合員が買いやすいと思ってもらえるように工夫しながら、来るたびに新しく楽しい発見があるお店づくりに努めています。

事業内容
組合員のくらしに貢献するために、食料品や日用雑貨・衣料品などの生活必需品を中心として供給する「共同購入事業」と「店舗事業」、組合員の輪でくらしをたすけあう「共済事業」 を行っています。

■宅配事業

自分の担当地区に、組合員さんが注文した商品を届けます。顔なじみの組合員さんとの会話から、くらしの知恵や情報をもらったり、それをまた他の組合員さんにお伝えしたり、いろいろな声をつなぐことで、組合員さんのくらしの役に立ち、笑顔を届けるのが、私たちの仕事です。


■店舗事業

県下14カ所にあるコープかがわのお店。商品の発注、陳列、加工、売場の数値管理など、店舗運営にかかわる様々な仕事をします。パ-ト(メイト)さんたちと協力しながら、楽しく新しい発見があり、もっと買いやすくなるよう工夫を凝らしたお店づくりを行います。


■生活・サ-ビス事業
 
組合員さんのご要望に広く対応したサ-ビスがあります。例えば「CO-OP共済」のご案内や給付業務を行う共済や、登録しているご家庭に毎日お弁当を届ける「夕食宅配」など組合員さんの役に立つサ-ビスがたくさんあります。
※夕食宅配・引越サ-ビス・白アリ駆除 等々

PHOTO

高松市新北町のコープかがわ本部です。こちらを中心とし、香川県下全域に各事業所があります。

本社郵便番号 760-8540
本社所在地 香川県高松市新北町14-27
本社電話番号 087-835-6812
設立 1966年4月11日
出資金 85億4530万円(2023年3月時点)
従業員 1016名(2023年3月時点)
供給高(売上高) 204億円 (22年度実績)
事業所 ■本社 高松市新北町14-27

■宅配  高松市(中部支所・東部市支所)、善通寺市(善通寺支所)、東かがわ市(大川支所)、三豊市(三豊支所)、坂出市(坂出支所)、小豆郡(小豆島支所)
 
■店舗
 高松市(ここね屋島西町、コープ一宮、コープ太田、コープ香西、コープ栗林、コープ扇町、コープ牟礼)

 坂出市(コープ坂出)
 
 丸亀市(コープ郡家、ここね飯山)
 
 観音寺市(コープ観音寺)
 
 さぬき市(コープ志度)

 多度津町(コープ多度津)

 宇多津町(コープうたづ)


■商品セットセンター  坂出市(林田セットセンター)

■生産センター  高松市

■品質管理室   高松市

■コープ文化センター  丸亀市
組合員数 19万2965人(2023年3月時点)
関連会社 (株)協同ミートプロダクト、大日青果(株)、(有)コープサービスかがわ
平均年齢 48.0才
平均勤続年数 20.5年
沿革
  • 1966年
    • 香川県勤労者福祉対策協議会活動参加職場(労金加入職場組織のほとんど)の構成員による「香川県労働者消費生活協同組合」を設立。
  • 1974年
    • 9月:県内共同仕入事業として、鳥取20世紀、りんご、開きあじ等の産直活動にとりくむ。
      10月:県生協開発商品「生協醤油」誕生。
  • 1975年
    • 「生活協同組合香川県生協」に名称変更。
  • 1978年
    • コープのお店第1号店「コープ太田」オープン。(売場323m2)
      共同購入では取り扱いアイテムに限界がある為、毎日の生活に必要不可欠な生鮮食品をはじめ、生活必需品の購入の場としてのお店づくりに取り組みました。
  • 1980年
    • 生協のたまご誕生。(指定配合飼料、ワクチネーションの管理)
  • 1983年
    • 全国の生協に先駆けて1983年には現在のスタイルである毎週注文制、冷凍・冷蔵品班別仕分、個人別注文システム(OCR)を開始。また、1990年にはたかせんとの提携によりコープグリーンカード(磁気カードの組合員証)を発行しました。
  • 1985年
    • ユニセフ募金活動をすすめる。
  • 1990年
    • 7月:牛乳パックのリサイクル運動スタート。
      8月:お買物袋再利用運動スタート。
  • 1991年
    • 5月:第26期通常総代会にて名称を「生活協同組合コープかがわ」に変更。
      11月:コープ文化センター丸亀完成。翌年より「ふれあい文化講座」開始。
  • 1999年
    • 「暮らしのたすけあいの会」全県下で活動スタート
  • 2000年
    • 3月:PS供給スタート
      10月:個人宅配システム大川地区よりスタート
  • 2001年
    • 4月:個人宅配「スマイル便」全県下でスタート
      10月:小豆島共同購入スタート
      12月:食品衛生の改正運動の強化を求める請願が国会で採択
  • 2002年
    • 3月:「組合員の声」検討委員会
      4月:食品品質表示監視員会活動のスタート
      11月:インターネット受注スタート
  • 2003年
    • 1月:本島緑化キャンペーンスタート
      4月:エリア中心の組合員活動へ。コープかがわ開発商品総点検活動
  • 2004年
    • 1月:ISO14001認証取得
      4月:エコ基金設立
  • 2005年
    • 7月:組合員16万世帯達成!
      9月:(財)日本ユニセフ協会香川県支部設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.3年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.2時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.5日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 5名 7名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
有り:配属前に新入職員研修
入協6カ月後に新人フォロー研修を実施
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援制度:指定の通信教育講座を受講し修了した方は受講費用の補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回 所属長による個人面談を実施しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
香川大学、愛媛大学、高知大学、徳島大学、岡山大学、広島大学、山口大学、神戸大学、四国学院大学、徳島文理大学、松山大学、岡山商科大学、龍谷大学、立命館大学、関西大学、京都産業大学、甲南大学、近畿大学、神戸学院大学、日本福祉大学、立教大学、東海大学、名古屋商科大学
<短大・高専・専門学校>
高松短期大学

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年 2023年
----------------------------------------------------
大卒     1名   4名   3名   6名
短大卒    0名   0名   0名   0名
高卒     2名   1名   2名   0名
----------------------------------------------------
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 2 5
    2021年 4 1 5
    2020年 3 0 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp80348/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

生活協同組合コープかがわと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 生活協同組合コープかがわの会社概要