最終更新日:2023/8/28

(株)エクシオテック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事
  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
資本金
4億5,000万円
売上高
340億円(2021年4月~2022年3月期)
従業員
840名(2022年3月31日現在)
募集人数
6~10名

高い技術力でスマート革命をサポートし、変革と挑戦により前進し続けるICT総合エンジニアリング企業です!

選考は2ステップ(一次選考会・二次選考会)一次選考会は来社、二次選考会はWEBと来社のどちらかで対応 (2023/02/13更新)

PHOTO

★説明会はWEB(Teams)にて開催、一次選考会は人数を少数とし、参加者の希望に合わせ、本社または現住所に近い会場(各支店)で開催いたします。
二次選考会はハイブリット方式。
来社いただくか、自宅・学校等からWEB(Teams)接続で開催としております。

使用する会議室は机・椅子を含め消毒をし、弊社社員はマスク着用で対応を行います。
ご来社に不安のある場合は、お問い合わせください。


当社の特徴~大手企業に負けない中堅企業としての強み~

創業から70年以上の歴史を持ち、情報通信エンジニアリング企業として日本のICT社会基盤の構築に貢献してきました。

全国でも16社しかないNTTの「電気通信設備請負工事競争参加資格者」として認定されています。

『エクシオテック』は大企業と中小企業の良いところを併せ持つ中堅企業です。


《安定した事業》
NTT工事認定会社としての信用と技術力を有し、通信インフラ構築を中心とした情報通信事業を展開しております。

《大手企業に比肩する社内制度》
有給休暇(初年度年休15日、翌年度20日)育児・介護休暇等制度が整っており、ワークライフバランスに注力し、時間外労働の管理も徹底しています。
また、人材育成に関しても、新入社員研修・階層別研修をはじめ、仕事に必要となるスキル、資格等は育成、研修環境が整っています。

《働き易い環境》
組織の風通りがよく、活躍する場があり、働き甲斐のあるアットホームな環境です。

会社紹介記事

PHOTO
同社は、光通信網やモバイル通信網など、情報通信インフラの整備・構築を通じて、スマートライフの広がりと進展を陰で支えている。
PHOTO
コミュニケーションや連携が取りやすい開放感あふれる本社オフィス。明るく、風通しのいい職場環境のもと、社員が一体感をもって仕事をしている。

会社も、社員も、変革と挑戦で前進し続ける!

PHOTO

ドローンを使って鉄塔の点検を行うなど、安全で確実な仕事をするよう日々進化しています

エクシオグループの和興エンジニアリングと池野通建がひとつになり、2015年7月に新しくエクシオテックが誕生しました。
両社の事業エリアや得意とする技術力を有機的に補完。これによりNTTグループを主要なお客さまとして、通信インフラの設計から施工・保守管理までを一貫して提供している「通信インフラ事業」においても、エクシオテック一社で、光通信網やモバイル通信網の構築を広範囲なエリアで行えるようになりました。今後は、こうした「通信インフラ事業」を通じて培ってきた技術力をベースに、両社の得意分野をさらに伸ばしていきたいと考えています。
たとえば、交通機関や公共施設において、高齢者や障がいのある方が、安心、かつ安全に目的地にたどり着けるようサポートする「歩行支援システム」の構築をハード・ソフトの両面からサポートする「環境・社会イノベーション事業」も、これから当社の新たな核となっていくべき事業分野のひとつです。
また、ネットワークシステムを中心に、音声や映像監視システムの構築など、お客さまの多様なニーズに対応。民間企業に対する「ICT(情報通信技術)ソリューション事業」も、今後の成長が楽しみな事業分野です。

エクシオテックのTECHという社名には、「技術力(TEchnology)」、そして「変革(CHange)」と「挑戦(CHallenge)」という当社の指針が込められています。
誠実な姿勢で、技術力をもって社会に貢献。変革と挑戦により、前進し続けることで、情報通信総合エンジニアリング企業として、より一層の飛躍を図っていきます。

人材育成を大切にしていることも、エクシオテックの特徴のひとつです。
入社後は、まずエクシオグループ全体で行われる新入社員研修に参加していただきます。職種により期間が異なりますが、1年の間、充実した研修カリキュラムのもと、多様な知識やスキルを習得。新入社員研修後もOJTを通じた社内での育成が行われるなど、2年をかけて社員をしっかりと育てていきます。
資格取得に対する社内制度も充実。会社が社員のスキルアップを全面的にサポートしています。
当社は、頑張れば頑張った分だけ、多くのチャンスが与えられる会社です。そうした職場環境のもとで、技術力やマネジメント力を磨き、リーダーシップを発揮していただけることを願っています。

会社データ

プロフィール

エクシオテックは、刻々と変化する時代のニーズに即応し、培ってきた技術力と、心の通った最良のサービスで、発展する情報通信ネットワーク環境の今をサポートします。
当社は創立以来、NTTグループの情報通信ネットワーク施設の通信設備工事を中心に設計・施工から保守まで一貫したサービスを提供してきました。
豊富な実績と蓄積された技術力でお客様から高い評価と信頼をいただき、情報通信ネットワーク分野において豊かな社会への発展に貢献します。

事業内容
1. エンジニアリング事業

【ネットワークエンジニアリング】
電気通信設備における交換伝送設備・IPネットワーク設備・電力設備の設計、施工、保守など屋内系情報通信インフラの構築を行っています。

【モバイルエンジニアリング】
携帯電話通信事業者の基地局等の建設をはじめとする無線インフラの構築を行っています。

2. ICTソリューション事業

【ネットワークソリューション】
情報通信インフラ構築で培った技術を活用し、企業内ネットワークの構築など、お客様の多様なニーズにお応えする付加価値の高いネットワークソリューションをご提供します。

【システムソリューション】
効率的でスピード感のある経営へのニーズが高まっています。フレキシビリティが高く、ビジネスプロセスの可視化を実現する各種システムをご提案します。

【セキュリティソリューション】
情報の漏洩、ウイルスの感染、ネットワークへの侵入など、ビジネス活動は危機に脅かされています。重要性の高まる統合的なセキュリティ対策にお応えします。

【福祉ソリューション】
視覚障がい者向け歩行支援システムや聴覚障がい者向け情報システムの提供など、障がい者の方々の生活環境向上に向けた社会貢献度のある活動を展開しています。

3.社会インフラ事業

【社会インフラエンジニアリング】
鉄道や電気、高速道路等のインフラ設備の設計、施工に技術力を発揮してきました。社会インフラ設備の構築・設備に貢献しています。
本社郵便番号 143-0006
本社所在地 東京都大田区平和島4-1-23 東京総合エンジニアリングセンタ
本社電話番号 03-6404-2600
設立 1948年5月20日
資本金 4億5,000万円
従業員 840名(2022年3月31日現在)
売上高 340億円(2021年4月~2022年3月期)
支店・営業所 ■本社      〒143-0006 東京都大田区平和島4-1-23
■事業所
 ■十条事業所  〒114-8532 東京都北区十条台1-6-38
 ■小岩事業所  〒133-0051 東京都江戸川区北小岩1-15-5
 ■目黒事業所  〒153-0064 東京都目黒区下目黒2-7-4
■営業所
 ■北関東営業所 〒371-0846 群馬県前橋市元総社町1-1-4
NTT東日本前橋元総社ビル 3F
■支店
 ■東北支店   〒984-0032 宮城県仙台市若林区荒井7-38-5
 ■東海支店   〒460-0003 愛知県名古屋市中村区二瀬町47番地
                 シーキューブ二瀬ビル別棟1F
 ■関西支店   〒540-0026 大阪府大阪市中央区内本町2-2-10
                 エクシオグループ大阪内本町ビル 5F
 ■中国支店   〒732-0057 広島県広島市東区若草町8-17
                 エクシオグループ中国支店 6F
 ■四国支店   〒761-1704 香川県高松市香川町川内原1598-2
                 カナックビル
 ■九州支店   〒〒815-0037 福岡県福岡市南区玉川町7-8
業績 決算期     売上高    経常利益  (単位:円)
─────────────────――
2015年3月   344億    454百万 (両社合算)
2016年3月   242億    602百万
(※エクシオグループ内のエリア見直しに伴う千葉・茨城エリア移管のため)
2017年3月   196億    350百万
2018年3月   201億    499百万
2019年3月   226億    736百万
2020年3月   321億    2128百万
2021年3月   309億    1535百万
2022年3月   340億    2240百万      
株主 エクシオグループ(株)
主な取引先 ■省庁関連
国土交通省、防衛省、財務省、経済産業省、総務省、文部科学省、警察庁、海上保安庁、環境省
■地方自治体関連
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、福岡県、愛知県、大阪府
■特殊法人関連
東京地下鉄(株)、東日本高速道路(株)、中日本高速道路(株)、西日本高速道路(株)、首都高速道路(株)、成田国際空港(株)、独立行政法人都市再生機構、財団法人東京都道路整備保全公社、東京高速道路(株)
■NTTグループ関連
東日本電信電話(株)、西日本電信電話(株)、NTTコミュニケーションズ(株)、(株)NTTデータ、(株)NTTエムイー、(株)NTTファシリティーズ、NTTインフラネット(株)、NTTコムウェア(株)、(株)NTTロジスコ、NTTコムテクノロジー(株)、アイレック技建(株)、テルウェル東日本(株)、NTTビズリンク(株)、(株)NTTデータ・アイ、NTTデータカスタマサービス(株)
■古河グループ関連
古河電気工業(株)、古河機械金属(株)、古河産業(株)、(株)UACJ、古川エレコム(株)、(株)古河テクノマテリアル、古河ビジネス&ライフサポート(株)、古河樹脂加工(株)、古河電池(株)、古河日光発電(株)、古河物流(株)
■富士通グループ関連
富士通(株)、富士通ネットワークソリューションズ(株)、(株)富士通エフサス、富士通JAPAN(株)、FITEC(株)
□その他の一般企業
■電気/情報通信関連
ソフトバンク(株)、NECネッツエスアイ(株)、東京電力パワーグリッド(株)、KDDI(株)、日本通信エンジニアリングサービス(株)、沖電気工業(株)、(株)関電工、ソニービジネスソリューション(株)、六興電気(株)、日本電設工業(株)、篭野通信(株)、東京発電(株)、日立金属(株)、日本電気(株)、(株)東芝、日本ヒューレット・パッカード(株)、通信土木コンサルタント(株)、岸野電気(株)、東邦電気工業(株)、(株)サンテック、楽天モバイル(株)、Wireless City Planning(株)、SBエンジニアリング(株)、(株)ミントウェーブ
■建設関連
足立建設工業(株)、東京都下水道サービス(株)、大成建設(株)、(株)NIPPO
■CATV/放送関連
(株)USEN、キャンシステム(株)、日本アンテナ(株)、東京ケーブルネットワーク(株)、(株)NHKテクノロジーズ、東京ベイネットワーク(株)、DXアンテナ(株)、(株)ジェイコム港新宿、(株)ジェイコム東京、(株)ジェイコム千葉、(株)ジェイコム千葉セントラル、(株)千葉ニュータウンセンター



関連会社 大国屋電機工業(株)
平均年齢 42.6歳(2022年3月末従業員の平均年齢)
平均給与 630万円(2022年3月末従業員の平均年収)
沿革
  • 1948年 5月
    • 日興電気工業(株)を設立
  • 1949年 4月
    • 逓信省制定の私設電話工事請負業者に認定(資格認定第1号)
  •     12月
    • 建設業法による東京都知事登録建設業者(い)第1870号の登録
  • 1952年 7月
    • 日本電信電話公社より通信線路工事4級、通信機械工事3級の資格認定
  • 1955年 4月
    • 建設業法による建設大臣登録建設業者(ハ)第4263号の登録
  • 1970年 7月
    • 日本電信電話公社より通信線路工事1級の資格認定
  • 1972年11月
    • 商号変更により日興電気工業(株)を新興通信建設(株)とする
      石井電設(株)<富士通(株)の子会社>と合併する
      九州支店開設
  • 1973年12月
    • 建設業法による建設大臣許可建設業者(特-48)第2560号の許可
  • 1974年 7月
    • 日本電信電話公社より通信機械工事1級の資格認定
  • 1990年 9月
    • 電気工事業法による通商産業局長届出電気工事業者第02003号の登録
  • 1991年 4月
    • 日本電信電話(株)(NTT)より「通信設備総合工事」の資格 認定
  • 1997年 4月
    • NTTより「電気通信設備請負工事競争参加資格者」の認定
  • 1998年 2月
    • 日本証券業協会より店頭登録銘柄として承認
  •      8月
    • (財)日本科学技術連盟よりISO9001認証取得
  •      10月
    • 関西支店開設
  • 2004年 5月
    • (株)協和エクシオが当社株式を公開買付、同社のグループ会社となる
  •      12月
    • ジャスダック証券取引所に株式を上場
  • 2005年12月
    • BSIマネジメントシステムジャパン(株)よりISO27001認証取得(ITビジネス事業本部)
  • 2009年 9月
    • 本社を大田区平和島へ移転
  • 2011年 8月 
    • 株式交換により(株)協和エクシオの完全子会社となる(上場廃止7月27日)
  • 2015年 7月 
    • 和興エンジニアリング(株)と池野通建(株)が合併し、「(株)エクシオテック」に商号変更
  • 2019年 7月
    • 経営の一層の効率化と更なる事業価値の向上を図るため、(株)エクシオテックを存続会社として(株)エクシオネットワーク、フジ電設(株)と合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.4年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.9時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 15名 16名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.6%
      (269名中7名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修(新入社員育成期間 2年間)
■節目研修(入社5年目・入社10年目社員研修)
■階層別研修(中堅社員・新任管理者・上級管理者)
■各種専門技術研修
■資格取得研修
■安全研修など
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【CDP制度】キャリア・デベロップメント・プログラム
 能力開発計画:個人調書を作成、CDPに基づく計画的な人材育成
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学、神奈川大学、崇城大学、電気通信大学、福岡工業大学、足利大学
<大学>
秋田大学、秋田県立大学、足利大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、北見工業大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、埼玉大学、埼玉工業大学、札幌大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、城西大学、崇城大学、拓殖大学、玉川大学、第一工業大学、大東文化大学、千歳科学技術大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、新潟大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、広島国際学院大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、明治大学、明星大学、立正大学、早稲田大学、盛岡大学、山梨大学、産業能率大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原簿記法律専門学校柏校、大原簿記情報ビジネス医療福祉保育専門学校、大原法律公務員専門学校横浜校、専門学校国際理工カレッジ、香川高等専門学校、国際高等専門学校、熊本工業専門学校、仙台高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、東京電子専門学校、栃木県立県央産業技術専門校、大阪電子専門学校、近畿コンピュータ電子専門学校、大阪府立南大阪高等職業技術専門校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、広島工業大学専門学校、広島情報ビジネス専門学校、長崎県立長崎高等技術専門校、長崎県立佐世保高等技術専門校、宮崎県立産業技術専門校、熊本県立技術短期大学校

採用実績(人数) 2023年4月(予)28名
2022年4月 39名
2021年4月 26名
2020年4月 26名
2019年4月 15名
2018年4月 6名
2017年4月 9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 37 2 39
    2021年 24 2 26
    2020年 25 1 26
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 39
    2021年 26
    2020年 26
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 1

先輩情報

この会社に決めた理由
N.T
2019年入社
24歳
大原情報ビジネス専門学校 池袋校
一般就職コース
情報通信事業本部 ソリューション本部 システムエンジニアリング部
ネットワーク更改 機器設定、検証、設置
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp80428/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)エクシオテックと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エクシオテックの会社概要