予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ドローンを使って鉄塔の点検を行うなど、安全で確実な仕事をするよう日々進化しています
エクシオグループの和興エンジニアリングと池野通建がひとつになり、2015年7月に新しくエクシオテックが誕生しました。両社の事業エリアや得意とする技術力を有機的に補完。これによりNTTグループを主要なお客さまとして、通信インフラの設計から施工・保守管理までを一貫して提供している「通信インフラ事業」においても、エクシオテック一社で、光通信網やモバイル通信網の構築を広範囲なエリアで行えるようになりました。今後は、こうした「通信インフラ事業」を通じて培ってきた技術力をベースに、両社の得意分野をさらに伸ばしていきたいと考えています。たとえば、交通機関や公共施設において、高齢者や障がいのある方が、安心、かつ安全に目的地にたどり着けるようサポートする「歩行支援システム」の構築をハード・ソフトの両面からサポートする「環境・社会イノベーション事業」も、これから当社の新たな核となっていくべき事業分野のひとつです。また、ネットワークシステムを中心に、音声や映像監視システムの構築など、お客さまの多様なニーズに対応。民間企業に対する「ICT(情報通信技術)ソリューション事業」も、今後の成長が楽しみな事業分野です。エクシオテックのTECHという社名には、「技術力(TEchnology)」、そして「変革(CHange)」と「挑戦(CHallenge)」という当社の指針が込められています。誠実な姿勢で、技術力をもって社会に貢献。変革と挑戦により、前進し続けることで、情報通信総合エンジニアリング企業として、より一層の飛躍を図っていきます。人材育成を大切にしていることも、エクシオテックの特徴のひとつです。入社後は、まずエクシオグループ全体で行われる新入社員研修に参加していただきます。職種により期間が異なりますが、1年の間、充実した研修カリキュラムのもと、多様な知識やスキルを習得。新入社員研修後もOJTを通じた社内での育成が行われるなど、2年をかけて社員をしっかりと育てていきます。資格取得に対する社内制度も充実。会社が社員のスキルアップを全面的にサポートしています。当社は、頑張れば頑張った分だけ、多くのチャンスが与えられる会社です。そうした職場環境のもとで、技術力やマネジメント力を磨き、リーダーシップを発揮していただけることを願っています。
<大学院> 東海大学、神奈川大学、崇城大学、電気通信大学、福岡工業大学、足利大学 <大学> 秋田大学、秋田県立大学、足利大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、北見工業大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、埼玉大学、埼玉工業大学、札幌大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、城西大学、崇城大学、拓殖大学、玉川大学、第一工業大学、大東文化大学、千歳科学技術大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、新潟大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、広島国際学院大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、明治大学、明星大学、立正大学、早稲田大学、盛岡大学、山梨大学、産業能率大学 <短大・高専・専門学校> 大原簿記学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原簿記法律専門学校柏校、大原簿記情報ビジネス医療福祉保育専門学校、大原法律公務員専門学校横浜校、専門学校国際理工カレッジ、香川高等専門学校、国際高等専門学校、熊本工業専門学校、仙台高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、東京電子専門学校、栃木県立県央産業技術専門校、大阪電子専門学校、近畿コンピュータ電子専門学校、大阪府立南大阪高等職業技術専門校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、広島工業大学専門学校、広島情報ビジネス専門学校、長崎県立長崎高等技術専門校、長崎県立佐世保高等技術専門校、宮崎県立産業技術専門校、熊本県立技術短期大学校