最終更新日:2023/4/28

(株)ミツバ【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器

基本情報

本社
群馬県
資本金
50億円
売上高
連結:2,864億8,200万円(2022年3月期) 単体:1,306億7,900万円(2022年3月期)
従業員
連結:24,341名(2022年3月期) 単体:3,300名(2022年3月期)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【いくつもの世界トップシェアクラスの製品があります】自動車・バイク用電装品の開発・製造・販売を行う「独立系Tier1メーカー」です!

  • 積極的に受付中 のコースあり

【WEB対応中(説明会、選考会)】エントリーをお待ちしています!! (2023/04/08更新)

PHOTO

当社に興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
まずはエントリーをお願い致します。
エントリーされた方には、採用情報をお送りさせていただきます。

■■■ みなさんの安全に考慮して採用活動をおこなっています ■■■
当社では会社説明会「オンデマンド」「ライブ(オンライン/対面)」を開催しています。
ライブでは”会社の雰囲気、働く先輩のリアルな声”などを知っていただける機会を用意しています。
みなさんが参加しやすいセミナーに、ぜひお申し込みください。

※当社は、WEB選考会(WEBテスト・WEB面接)も導入しています。詳細はご応募された方にお知らせ致します。

まずはエントリー&説明会へのご参加・ご視聴、お待ちしています!!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
国内17社(ミツバ含む)、海外17カ国32社に広がるグループネットワークを通じて、各社間の連携を高め、「真のグローバル企業」を目指します。
PHOTO
私たちは商品・サービスや仕事の品質を高めるために、日頃から技術・技能の研鑽に努めています。同時に未来のモビリティ社会を思い描き、前向きに技術開発を行っています。

MITSUBAブランド拡大のために ー魅力ある製品創造のために必要なこと

PHOTO

■「独立系自動車部品メーカー」としての挑戦
MITSUBAはスターターモーターやワイパーシステム、パワースライドドアドライブシステムなど、自動車やバイクの電装部品の開発・製造・販売までを一貫して行う「独立系自動車部品メーカー」です。
独立系の強みを活かし、国内自動車メーカーはもちろん、数多くの海外主要自動車メーカーと取り引きがあります。
また、国際的に関心が高まっている環境・安全問題への技術的課題や高機能化、利便・快適性など、加速度的に変化する市場に対応するために、より迅速でフレキシブルな研究・開発を推進することが必要だと考えています。
そのため、国内では群馬県桐生地域と神奈川県厚木地域、宮城県仙台地域に開発機能を置き、グループにおける開発のセンター機能を果たしています。


■多くの製品が世界トップシェアクラス
バイクのエンジンを始動するスターターモーターは、二輪電装部門世界シェアトップ。小型軽量設計により、高級車などで幅広く使用されるルーフモーターは四輪電装部門世界シェアトップと、多くの世界トップシェアクラスの商品を持つ企業です。(※1・※2)
MITSUBA独自のモーター技術と制御技術を用いる「機電一体」製品を強みとして、新たな市場創造に挑戦しています。


■グローバルコミュニケーション
アメリカをはじめ、イタリア、フランス、ドイツ、タイ、フィリピン、インド、ベトナム、中国など17カ国32拠点の開発・生産体制を整備し、国内拠点との緊密な連携を保つことで研究・開発のグローバル化を図り、より競争力の高い製品開発を可能にしています。
また、研究・開発や、シミュレーション技術の強化を図ることで、世界のお客様に、より斬新で価値ある製品を提供していきます。
製造技術・生産技術・製品化技術の連携強化という技術戦略により、お客様に選ばれる企業を目指しています。


※1 スターターモーター…世界シェア 35%
※2 ルーフモーター…世界シェア 60%

会社データ

プロフィール

私たちは、多様化するモビリティ市場において、「モーター・制御・機構」の技術で、お客様の安全・安心ニーズに応える商品をグローバルに提供しています。自動車用製品(四輪電装)を中心に、その技術を活かして、バイク用製品(二輪電装)や、ライフサポート製品、駆動モーター製品などを手がけています。

事業内容
二輪・四輪自動車用電装品(ワイパーシステム・二輪・四輪・スターターモーター・パワーウインドウモーター・ パワーステアリングモーター・パワースライドドアドライブシステムなど)の開発・製造・販売を行っています。

電装品とは、モーターなど電気を通して機能する部品の総称のことです。
普段乗っている車で何気なく使っている機能部品がミツバ製かもしれません。

ミツバグループは
 1)輸送用機器関連事業
 2)情報サービス事業
 3)クリエイティブ事業
 の3つの事業に分かれています。

その中でミツバは輸送用機器関連事業に携わっています。

PHOTO

【写真上】桐生本社【写真下】研究開発センター

本社郵便番号 376-8555
本社所在地 群馬県桐生市広沢町1-2681
本社電話番号 0277-52-0111
設立 1946年3月8日 ※2021年3月に創立75周年をむかえた歴史ある企業です。
資本金 50億円
従業員 連結:24,341名(2022年3月期)
単体:3,300名(2022年3月期)
売上高 連結:2,864億8,200万円(2022年3月期)
単体:1,306億7,900万円(2022年3月期)
事業所 【本社】群馬県桐生市
【研究開発センター】群馬県桐生市、神奈川県厚木市、宮城県仙台市
【営業所・オフィス】宇都宮、鈴鹿、厚木、浜松、名古屋、広島、福岡
【工場】赤城、新里、鬼石、利根、富岡、福島 ※国内6拠点
主な取引先 いすゞ自動車、今仙電機製作所、NSKステアリングシステムズ、Audi、カワサキモータースジャパン、城南製作所、スズキ、SUBARU、ダイハツ工業、トヨタ自動車、ハイレックス、BMW、VW Group、Brose、Webasto、本田技研工業、マツダ、マレリ(旧カルソニックカンセイ)、三菱自動車工業、ヤマハ発動機、Renault ほか
関連会社 【国内】
(株)両毛システムズ、(株)タツミ、東日本ダイカスト工業(株)、(株)サンユー、(株)三興エンジニアリング など16社

【海外】
アメリカン・ミツバ・コーポレーション(アメリカ)、コルポラシオン・ミツバ・デ・メヒコS.A.DE.C.V(メキシコ) など17カ国32社
平均年齢 39.5歳
沿革
  • 1946年03月
    • 群馬県桐生市に(株)三ツ葉電機製作所として創立。
  • 1946年06月
    • 自転車用発電ランプ販売開始。
  • 1951年06月
    • 自動車用警音器(ホーン)生産販売開始。自動車関連事業始まる。
  • 1956年03月
    • ワイパーモーター生産販売開始。
  • 1960年06月
    • 小型二輪用スクーターの生産販売開始。
  • 1970年01月
    • (株)両毛電子計算センター創立。[1982年07月(株)両毛システムズに改称]
  • 1976年07月
    • 新里工場完成、操業開始。
  • 1977年06月
    • 東京店頭市場に株式公開。
  • 1986年12月
    • アメリカ・イリノイ州にアメリカン・ミツバ・Corp.を設立。
  • 1988年02月
    • 東京証券取引所市場第二部に株式を上場。
  • 1989年06月
    • 新里に実験棟が完成。
  • 1989年09月
    • 東京証券取引所市場第一部に指定替えとなる。
  • 1993年05月
    • ミツバ環境宣言・行動指針発表。
  • 1996年07月
    • CI(Corporate Identiey)実施。
  • 1996年10月
    • 社名変更。(株)ミツバとなる。
  • 1997年09月
    • 新ミツバ環境宣言、行動指針発表。
  • 2001年10月
    • 桐生地域に研究開発部門集結。ミツバ研究開発センター開設。
  • 2002年04月
    • (株)大嶋電機製作所から、自動車用ミラーとランプの営業権を譲り受ける。
  • 2002年12月
    • 自動車電機工業(株)と業務・資本提携契約を締結。
  • 2003年08月
    • 環境報告書発行。
  • 2004年08月
    • 株式交換により自動車電機工業(株)を完全子会社化。
  • 2006年12月
    • MITSUBA WAY制定。
  • 2007年04月
    • 自動車電機工業(株)と合併。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.5年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.0時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 28名 78名 106名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 28名 9名 37名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別教育】
新入社員研修、中堅社員研修、次世代リーダー研修、新任課長研修、
経営感覚育成実践研修 他

【専門教育】
機械製図研修、CAD研修、モータの原理、電子回路設計、FMEA/FTA、
材料、金型、IE、VE、QC 他

【国際化教育】
語学研修、TOEIC
※海外駐在及び業務の中で海外とやりとりを行う社員が主な対象

【駐在制度】
■短期駐在制度
対象:若手社員
期間:1~1.5年
■通常駐在制度
対象:中堅社員・役職者
期間:3~5年
自己啓発支援制度 制度あり
制度あり
通信教育講座 約100コース
修了時に奨励金の支給あり(会社規定に準ずる)
メンター制度 制度なし
制度なし
ただし、半期に1度、上司(課長・チームリーダー)と仕事やキャリアにおける面談を実施。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東北大学、群馬大学、宇都宮大学、埼玉大学、筑波大学、茨城大学、北見工業大学、秋田大学、岩手大学、山形大学、新潟大学、長岡技術科学大学、信州大学、金沢大学、福井大学、東京理科大学、慶應義塾大学、明治大学、青山学院大学、中央大学、日本大学、東洋大学、足利大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、東京電機大学、工学院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、東海大学、千葉工業大学、公立諏訪東京理科大学
<大学>
東北大学、群馬大学、宇都宮大学、埼玉大学、東京外国語大学、首都大学東京、千葉大学、筑波大学、茨城大学、北見工業大学、室蘭工業大学、秋田大学、秋田県立大学、岩手大学、山形大学、新潟大学、長岡技術科学大学、信州大学、富山大学、金沢大学、高崎経済大学、群馬県立女子大学、東京理科大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、東北学院大学、足利大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、東京電機大学、工学院大学、成蹊大学、東京都市大学、国士舘大学、拓殖大学、獨協大学、神奈川大学、神奈川工科大学、東海大学、千葉工業大学、神田外語大学、静岡理工科大学、関西外国語大学、大阪工業大学、福岡工業大学、学習院女子大学
<短大・高専・専門学校>
群馬工業高等専門学校

他多数

採用実績(人数) 2022年4月入社実績 15名(技術系職種11名 事務系職種4名)
2021年4月入社実績 15名(技術系職種10名 事務系職種5名)
2020年4月入社実績 32名(技術系職種25名 事務系職種7名)
2019年4月入社実績 55名(技術系職種44名 事務系職種11名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 11 4 15
    2021年 11 4 15
    2020年 27 5 32
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 15
    2021年 15
    2020年 32
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 2

先輩情報

グローバル発、新たなステージへ。
Oさん
2018年入社
電気電子工学科 卒
電子開発部
ハード設計・ソフト設計・技術開発・実験
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp80577/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ミツバ【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ミツバ【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ミツバ【東証プライム市場上場】の会社概要