最終更新日:2023/4/11

(株)両毛システムズ

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発

基本情報

本社
群馬県
資本金
19億6,690万円
売上高
155億円(2022年3月期連結)
従業員
811名(2022年3月時点)
募集人数
26~30名

ICTソリューションを活用して、群馬県を中心とした全国のお客様に”わくわく感”をお届けしています!

「新型コロナウイルスへの対応」自社説明会の開催について (2023/02/13更新)

PHOTO

みなさん、こんにちは!両毛システムズ採用担当です!

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、学生の皆さんと当グループ社員の健康や安全確保のため、
感染拡大リスクの低減対策として、当面の間はWeb会社説明会の実施となります。
また、面接につきましてもWebでの対応となります。
学生の皆さんにはご不便をおかけいたしますが、ご理解の程、よろしくお願いします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
SEとしてのスキルも必要ですが、コミュニケーション能力や積極性も大切です。
PHOTO
両毛システムズはお客様をわくわくさせるビジネスに積極的に挑戦し、それにより社員自身もわくわくすることを大切に考えております。

10種類に及ぶ幅広い事業展開が魅力!!

PHOTO

地域の計算センターとして、社会貢献目的で設立された会社です。ガスや自治体の事業をはじめ、近年では組込事業やERP事業といった新規事業に着手しております。

【行政、水道、文教、エネルギー、医療、製造、印刷、組込、流通、ITサービス】の10種類の分野において、ソリューションをご提供しています。

行政分野では、日本で最高レベルの次世代システムの開発を手がけていたり、エネルギー分野においては、都市ガス事業者様に対するシェア国内トップクラスを誇ります。

両毛システムズなればこそのユニークな事業展開が、当社の特徴のひとつです!

会社データ

プロフィール

■設立の背景
両毛システムズは1970年に「地域貢献」を目的に設立されました。
当時は非常に高価であったコンピュータを業務に利用していただき、地域の企業様のお役に立つことが出発点でした。その後、コンピュータ技術やネットワーク技術の進化に伴って製品やサービスの形が大きく変化し、お客様が全国に広がった現在でもこのDNAは引き継がれています。お客様のニーズや期待の変化に応え、技術の変化にも対応しながら、最適なソリューションをご提供することで、地域社会やお客様に貢献しています。

■群馬県内最大規模の情報サービス企業として
本社は群馬県桐生市。群馬県内にある情報サービス企業の中では、売上高、従業員数も最大規模となっています。半世紀以上にわたり、地域社会・企業の進化発展に貢献してきたノウハウを生かして、これからも、新しい価値を創造し続ける企業を目指します。

   【経営理念】

「わくわく感を大切にするRSは
 進化発展を追求する組織を支援し
 相互理解と信頼に基づく
 調和の取れた社会を実現します」

「わくわく感を大切にするRSは
 様々な情報のやりとりに関する
 あらゆる仕組みによって
 よりよいリレーションを創造します」

私たちが大切にしている「わくわく感」とは「お客様をわくわくさせるビジネスに積極的に挑戦し、それにより自らもわくわくすることを大切にしていこう」という考えです。
この「わくわく感」はすべてのステークホルダーと共有していきたいと考えており、当社の経営コンセプトを象徴する言葉でもあります。

事業内容
  • 受託開発
自社開発ソフトウェアの販売、各種コンサルティングサービス、受託開発、ソリューション製品やIT機器の販売・導入、保守サービス、運用代行サービス、ヘルプデスクサービスなど、ITに関わる様々なソリューションサービスをご提供しています。
各事業において全国の約900のお客様とお取引をさせていただいております。
本社郵便番号 376-8502
本社所在地 群馬県桐生市広沢町3-4025
本社電話番号 0277-40-2095
設立 1970年1月31日
資本金 19億6,690万円
従業員 811名(2022年3月時点)
売上高 155億円(2022年3月期連結)
売上高推移 166億4,000万円(2021年3月期連結)
158億4,600万円(2020年3月期連結)
155億1,300万円(2019年3月期連結)
139億3,300万円(2018年3月期連結)
134億6,600万円(2017年3月期連結)
多様な事業展開 当社はシステムインテグレータとして、地方自治体、ガス事業者、製造業、流通業など、幅広い業種業態のお客様にソリューションをご提供しています。
様々な分野で培ったノウハウや、自社設備のデータセンターを活用し、ワンストップソリューションがご提供できることも、当社の特徴です!
公共事業セグメント 地方自治体、警察、水道事業者、学校・図書館などのお客様に対し、安全性・信頼性の高いソリューションサービスをご提供しています。

・行政分野:住民情報・税・福祉等の窓口業務を支援する基幹システム「G.Be_U」を中心に、様々な自社開発のソフトウェア・サービスをご提供しています。40年以上にわたり、様々な自治体様を支援してまいりました。

・水道分野:検針業務や決算業務といった水道事業者様の業務全体をサポートする、水道料金調定システム「WINS」をご提供しています。

・文教分野:各学校に対し、安全で快適なネットワーク構築環境の構築を支援しています。校務支援・授業支援も行っています。
社会・産業事業セグメント ガス事業者、製造業、印刷業、流通業、医療機関など、幅広い事業者様に多様なソリューションをご提供しています。

・エネルギー分野
ガス事業者様の業務を幅広くサポートするトータルソリューション「GIOS」をご提供しています。設立以来、ガス事業者様にシステムを提供してきたノウハウを活用し、全国100社以上の導入実績があります。中でも、全国の都市ガス事業者様の約50%に、当社のソリューションをご利用いただいています。

・製造分野
自動車部品メーカー「(株)ミツバ」の情報ドメインを担うグループ企業として、情報システムの企画・構築・導入・運用・保守の豊富な経験があり、製造分野における業務知識と多業種におけるシステム構築経験からお客様を支援させていただています。

・組込分野
車載系組込ソフトウェアの開発を中心に、EV(電気自動車)や自動運転の開発などを自動車メーカー様と共に推進しています。モデルベース開発を軸としたコンサルティングや、大学との共同研究も行っています。
事業所 本社:桐生本社(群馬県桐生市) 
支社:東京都千代田区
開発センター:宮城県仙台市、群馬県太田市
サポートセンター:中部(愛知県豊橋市、名古屋市)、西日本(広島県広島市)
関連会社 (株)ミツバ
(株)両毛ビジネスサポート
RYOMO VIETNAM SOLUTIONS CO.,LTD.
RYOMO PHILIPPINES INFORMATION CORPORATION
平均年齢 40歳
沿革
  • 1970年
    • (株)両毛電子計算センター設立
      製造業、都市ガス、地方自治体、流通分野に参入
  • 1975年
    • 医療分野に参入
  • 1976年
    • 姓名・住所・漢字DATA BASE構築
      織物分野に参入
  • 1978年
    • 自社開発ビジネスコンピューター「Ryomo Softer」の販売を開始
  • 1982年
    • 商号を(株)両毛システムズに変更
  • 1986年
    • 自社開発ビジネスコンピューター「Ryomo Softer RS-368」の販売を開始
  • 1988年
    • 情報処理サービス業電子計算機システム安全対策実施事業所として認定
  • 1990年
    • 株式を(社)日本証券業協会(現 日本証券業協会)へ店頭登録
  • 1991年
    • 「システムインテグレータ」として認定
  • 1995年
    • インターネット事業に参入
  • 1997年
    • 「特定システムオペレーション企業」として認定
  • 1998年
    • ISO9001の認証を取得
      (株)両毛ビジネスサポート設立
      プライバシーマークの認証を取得
  • 2002年
    • (株)両毛データセンター設立
  • 2003年
    • ISMS適合性評価制度Ver2.0の認証を取得
  • 2004年
    • ベトナムにFive Star Solutions Vietnam Limited(現Ryomo Vietnam Solutions Company Limited)を設立
      ISO14001の認証を取得
      ジャスダック証券取引所(現東京証券取引所JASDAQ(スタンダード))に株式を上場
  • 2006年
    • ISO27001の認証を取得
  • 2009年
    • 中部営業所開設(現:中部サポートセンター)
  • 2012年
    • (株)サンフィールド・インターネットを存続会社として(株)両毛データセンターを吸収合併、商号を(株)両毛インターネットデータセンターに変更
  • 2013年
    • (株)両毛ビジネスサポートを完全子会社化
  • 2015年
    • フィリピンにRyomo Philippines Information Corporation を設立
      JMAAB (Japan MBD Automotive Advisory Board) コアメンバーに選定
  • 2016年
    • 仙台開発センター開設
  • 2018年
    • 西日本サポートセンター開設
  • 2020年
    • 設立50周年
  • 2021年
    • (株)両毛インターネットデータセンターを吸収合併
      東京支社開設
  • 2022年
    • 中部サポートセンター 名古屋オフィス開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.4日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 13名 16名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 4名 7名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (80名中4名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
充実した人材育成制度(約50講座)
1.階層別教育(新人研修、新人~3年目社員フォローアップ研修、リーダー研修、中堅社員研修、管理職研修等)
2.共通教育(ロジカルシンキング研修、プレゼンテーション研修、コミュニケーション研修、業務改善研修、ビジネスマナー研修、財務会計研修等)
3.専門教育(リレーショナルデータベース研修、UML研修、ネットワーク研修、ソフトウェアエンジニアリング研修、プロジェクト管理研修等)  
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援:あり
*会社規程の資格試験に合格した場合、受験料と奨励金(20,000円~300,000円)が支給されます
メンター制度 制度あり
OJTトレーナー制度:あり
*1年目は新人研修後に、トレーナーと2人3脚で業務を学んでいきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアデザイン教育:あり
*各年代においてキャリアを考える教育を実施しています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
群馬大学、東北大学、会津大学、宇都宮大学、日本大学、前橋工科大学、東京電機大学、東洋大学、足利大学、新潟大学
<大学>
群馬大学、会津大学、高崎経済大学、埼玉工業大学、秋田県立大学、足利工業大学、日本大学、前橋工科大学、金沢工業大学、明治大学、芝浦工業大学、東京電機大学、東京工科大学、東北学院大学、群馬県立女子大学、共愛学園前橋国際大学、石巻専修大学、東北大学、神奈川大学、高崎健康福祉大学、東洋大学、青山学院大学、専修大学、埼玉大学、千葉工業大学、城西大学、足利大学、日本工業大学、帝京大学、ものつくり大学、明星大学、岐阜女子大学、白鴎大学、国士舘大学、國學院大學、関東学園大学、関西学院大学、工学院大学、島根大学、昭和女子大学、高崎商科大学、東海大学、獨協大学、新潟大学
<短大・高専・専門学校>
中央情報大学校、太田情報商科専門学校、東日本デザイン&コンピュータ専門学校、日本工学院八王子専門学校、専門学校東京スクール・オブ・ビジネス、東北電子専門学校

採用実績(人数)        2020年   2021年   2022年
---------------------------------------------------------
大学院卒   3名     1名     1名
大卒     25名     21名     20名
専門卒    1名     1名     0名
高卒     0名     1名     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 16 8 24
    2020年 23 6 29
    2019年 20 6 26
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 24
    2020年 29
    2019年 26
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 1
    2019年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp80578/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)両毛システムズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)両毛システムズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)両毛システムズの会社概要