最終更新日:2023/3/28

斎久工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事
  • 建築設計
  • 建設
  • プラント・エンジニアリング
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

給排水衛生のスペシャリスト

A.K
2021年入社
23歳
東京工芸大学
工学部建築学科
東京支社 第三技術部
施工管理職

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名東京支社 第三技術部

  • 仕事内容施工管理職

これが私の仕事

職人さんが施工したインサートやスリーブ、配管等のチェックとインサートの施工図面の作成が主な仕事です。配管を吊るために必要なインサートは配管の種類や大きさによって入れてもらう間隔やサイズが変わります。図面は配管サイズと種類を施工計画書と照らし合わせて作成しています。現場では作成した図面通りに施工されているかをチェックします。数が多いと根気がいる作業ですが、大きくずれていたりすると配管が出来なくなってしまいます。必要な場合は職人さんに図面を持っていき、どんな内容でいつまで直してもらうか何が必要か等説明します。作業を指示する際、どういったところに危険があるか災害を防ぐにはどうすべきかという点もしっかり伝えなくてはなりません。正確さや順を追って説明出来る能力が必要な仕事だと思います。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

他社の方から「あの子は立派だね」という言葉をいただいた事が一番嬉しかったです。配属されてまだ初めのころは仕事や現場のルールを覚える事で精一杯でした。二年目の今でもコンクリートの打設前に行う検査の書類や工程の確認等、目の前の仕事に必死であまり他業者の方と話す機会がありませんでした。そんな中で直接ではないですが、自分に向けてこう思っている人がいると聞いて驚きました。自社の職人さんから頑張っているねと言われた時も嬉しかったですが、深く関わった事が無い方からもそういった言葉をいただき、自分が知らないだけで見ていてくれる方は見ているのだと知り、今後仕事の励みになりました。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由

給排水衛生設備や空調設備は人間で言うところの内臓や血液に当たると思います。建物も同じで十分に水が流れていて温度が保たれているからこそ人が快適に過ごすことができ、中でも水は人間にとって最も大切な要素だと考えています。斎久は給排水衛生に強い会社だと説明会で聞き、自身の考えに近いと感じたためここで人の役に立ちたいと思い、選びました。また参加させていただいた説明会で入社後の不安な点について相談に乗っていただき、好印象だったことも決め手の一つです。


先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動中は周りの人から色々なアドバイスや話を聞くことがあると思います。私自身人見知りで話すことが苦手なのでこの業界には向いていないと言われたこともありました。ですが、就職するのは自分です。やりたいことを最後まで貫いて活動していれば良い会社に出会えると思います。仕事選びは慎重になるべきですが、気負い過ぎてしまうと体調を崩してしまうので適度な息抜きも大切です。


トップへ

  1. トップ
  2. 斎久工業(株)の先輩情報