最終更新日:2023/5/17

(株)綿半ホームエイド

  • 正社員
  • 既卒可

残り採用予定人数1

業種

  • ホームセンター
  • スーパーマーケット

基本情報

本社
長野県
資本金
1億円
売上高
489億円(2022年3月期)
従業員
2,816名【うち正社員564名(男性427名、女性137名)】2022年4月現在
募集人数
1~5名

お客様満足に向け変革を続け笑顔あふれる企業となる

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

2024卒説明会受付中!! (2023/04/19更新)

PHOTO

綿半ホームエイドでは、現在会社説明会を受付中!
説明会ご参加で選考へお進みいただけます★

説明会や選考は、WEB形式(zoom)・対面形式(綿半本社)の
お好きな形で参加可能です!

ご参加いただけることを楽しみにしております(^^)/

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社員の平均年齢は30代。若さ溢れる自由で豊かな発想力や、エネルギッシュな行動力が会社の躍進とお客様のいきいきとした暮らしを支えています。
PHOTO
10万点を超える品数があるのも特徴!従業員同士でのコミュニケーションも取りながら、お客様の満足に向けて変革を続けていきます!

変革と発展を続け、「地域で1番頼りにされる店」を目指して

PHOTO

本部主導から店舗主導へ。「一店舗一経営」で従業員の個性やアイデアを大切にしています。(人事ユニット/宮入純一)

「地域で1番頼りにされる店」をコンセプトに掲げている当社ですが、その歴史は長く、創業は1598年までさかのぼります。<綿>商いから始まり、金物店や建設資材の卸売業など、時代のニーズに合わせさまざまに業態を変えること約420年。現在のホームセンター事業は、1977年に設立されました。2005年にはホームセンター事業に加え、生鮮食品を取り入れたスーパーセンター事業にも乗り出し、一度の買い物で生活に必要なものがなんでも揃う”ワンストップショッピング”を実現しました。

常に時代の先を見据え、変革を続けてきた当社ですが、「グループ全体の小売業で100店舗の出店」という目標を叶えるべく出店を続けています。2018年に岐阜県・山梨県、2017年に東京都に出店。2022年度は長野市・上田市に新店舗を構えます。

会社の歴史は長いですが、当社はまだまだ変革を遂げている途中。今後も変革を続け、お客様だけでなく、従業員も笑顔で仕事ができる企業でありたいと考えています。新規事業や新店舗の出店にも積極的なので、若い方にも活躍の場がたくさん用意されていますよ。たとえば、通販事業の立ち上げを提案した20代の社員がその運営の中核を任されているように、自分が発案した新事業に携わることも夢ではありません。若手社員にも発言の機会や成長のチャンスが与えられているので、向上心のある方にとってはぴったりの環境だといえるでしょう。「若手のうちから第一線で活躍したい」「新しいことに挑戦したい」「得意なことを生かしたい」。こうしたみなさんの”やる気”を叶える土壌が、当社には整っています。

会社データ

プロフィール

「地域で1番頼りにされる店になる」をコンセプトに掲げている当社ですが、その歴史は長く、創業は1598年までさかのぼります。<綿>商いから始まり、金物店や建設資材の卸売業など、時代のニーズに合わせさまざまに業態を変えること約420年以上。現在のホームセンター事業は、1977年に設立されました。2005年にはホームセンター事業に加え、生鮮食品を取り入れたスーパーセンター事業にも乗り出し、一度の買い物で生活に必要なものがなんでも揃う”ワンストップショッピング”を実現しました。2022年度は長野県長野市に綿半スーパーセンター権堂店、長野県上田市に綿半スーパーセンター上田店を出店しております。

常に時代の先を見据え、変革を続けてきた当社ですが、「世界に1つもない新業態を創造」という目標を叶えるべく進化を遂げています。シェフが腕を揮うグローサラント商品の展開や、市場直送での鮮魚仕入れ・生け簀での販売、医薬品の取り扱いスタート等、様々な事にチャレンジをしております。

今後も変革を続け、お客様だけでなく、従業員も笑顔で仕事ができる企業でありたいと考えています。新規事業や新店舗の出店にも積極的なので、若い方にも活躍の場がたくさん用意されていますよ!
たとえば、通販事業の立ち上げを提案した20代の社員がその運営の中核を任されているように、自分が発案した新事業に携わることも夢ではありません。若手社員にも発言の機会や成長のチャンスが与えられているので、向上心のある方にとってはぴったりの環境だといえるでしょう。「若手のうちから第一線で活躍したい」「新しいことに挑戦したい」「得意なことを生かしたい」。こうしたみなさんの”やる気”を叶える土壌が、当社には整っています。

事業内容
【ホームセンター、スーパーセンターのチェーン展開】

《会社概要》
綿半ホームエイドは、地域へ根付き、長野県を中心にホームセンター6店舗、スーパーセンター16店舗を展開しています。1店舗あたり10万点近くの商品を取り揃えており、『何でもそろう』利便性の高い店舗です。

最近は独自ブランド(PB商品)の研究開発や新たな商品分野の拡充、仕入れルートの多様化などを積極的に進めています。新商品開発や仕入れ、お客様への販売まで、SPA(製造小売業)としての変革も続けております。


《仕事の面白さ》
お客様からの「ありがとう」が何よりも嬉しいです!お客様に喜んでもらえる商品販売・売場・店づくりがやりがいの1つになります。また上司にも意見が言いやすく、自分の意見を売り場に反映できます。多くのコミュニケーションから、風通しの良さも当社の魅力です。

キャリアアップや社内公募制度で店長やバイヤー、営業推進職など様々な職種にもチャレンジする方もおります!

PHOTO

マスコットキャラクター「わたぴー」も活躍中!最近は商品パッケージや路線バスへのラッピングもされています☆

本社郵便番号 381-0024
本社所在地 長野県長野市南長池205
本社電話番号 026-243-3200
創業 1598(慶長3)年
設立 1977(昭和52)年1月13日
資本金 1億円
従業員 2,816名【うち正社員564名(男性427名、女性137名)】2022年4月現在
売上高 489億円(2022年3月期)
代表者 代表取締役社長 牧島 禎彦
事業所 【長野県】
長野市 /本部・長池店・若里店・川中島店・稲里店・檀田店・権堂店
須坂市 /須坂店
中野市 /中野店
千曲市 /千曲店
上田市 /上田店
安曇野市/穂高店・豊科店
松本市 /松本芳川店・庄内店
塩尻市 /塩尻店
諏訪市 /諏訪店
上伊那郡/箕輪店
伊那市 /伊那店
飯田市 /アップルロード店
【愛知県】
江南市 /江南店
【東京都】
東村山市/東村山店
【山梨県】
南都留郡富士河口湖町/富士河口湖店
売上高推移 30期(06年2月)  188億円 5.3億円 
31期(07年2月)  227億円 6.89億円
32期(08年2月)  270億円 4.48億円
33期(09年2月)  333億円 5.75億円
34期(10年2月)  375億円 5.80億円
35期(11年2月)  417億円 7.73億円
36期(12年2月)  440億円 10.71億円
37期(13年3月)  459億円 6.64億円 
          ※決算月変更12年3月~13年3月までの売上
38期(14年3月)  483億円 9.96億円
39期(15年3月)  457億円 3.01億円
40期(16年3月)  490億円 3.80億円
41期(17年3月)  499億円 9.30億円
42期(18年3月)  507億円 12.6億円
43期(19年3月)  515億円  8.4億円
44期(20年3月)  516億円 10.8億円
45期(21年3月)  522億円 17.8億円※コロナ特需
45期(22年3月)  488億円 11.6億円
主要取引先銀行 八十二銀行
関連会社 ・綿半ソリューションズ(株)
・綿半トレーディング(株)
・(株)綿半フレッシュマーケット
・(株)綿半Jマート
・綿半パートナーズ(株)
・(株)綿半インテック
・(株)綿半ドットコム
・(株)綿半三原商店
・(株)サイエンスホーム
・(株)綿半キッズスクール
・リグナ(株)
・大洋(株)
平均年齢 【36.3歳】(2021度年実績)
2005年(平成17年)より食料品を取り入れ、会社が急成長しました。
それに伴い、毎年多くの新入社員を採用していることから平均年齢が若くなっています。
20代の管理職、バイヤーなどもおり、若手の活躍の場がたくさんあります!
有給取得率 【81.4%】(2021度年実績)
連休取得制度があり、年に一度は必ず長期連休が取れます。
育児休暇・産前産後休暇も取得しやすい環境です。企業主導型の保育所もありますので、子供ができても長く働ける環境です。
平均残業時間(月) 【11.96時間】(2021度年実績)
従業員のワークライフバランスを大切にしております。
業務の作業効率を見直し、労働時間も把握できるようにしております。
沿革
  • 1598年
    • 1598年      綿半発祥の地飯田市で創業開始
  • 1975年~1990年
    • 1977年01月13日 (株)綿半ホームエイド設立
      1977年04月23日 長野店(現長池店)オープン
      1980年03月22日 若里店オープン
      1986年09月27日 資本金1億円に増資
      1987年11月28日 川中島店オープン
  • 1991年~1995年
    • 1992年07月01日 全店POSシステム導入
      1995年11月30日 長池店移転新築オープン
  • 1996年~1999年
    • 1997年02月21日 (株)綿半リビングストアー
               ホームエイド事業部の店舗を合体
      1997年06月25日 江南店・アップルロード店リニューアル
               オープン
      1998年07月01日 長池店B館オープン
      1998年10月30日 若里店移転新築オープン
  • 2000年
    • 2000年03月15日 松本芳川店オープン
      2000年04月25日 中野店・稲里店オープン
      2000年10月24日 江南移転新築オープン
  • 2002年
    • 2002年09月21日 長野物流センター稼働
      2002年10月20日 伊那店オープン
  • 2003年
    • 2003年06月14日 諏訪店オープン
      2003年10月18日 穂高店オープン
  • 2004年
    • 2004年03月13日 檀田店オープン
  • 2005年
    • 2005年06月04日 長池店に加工食品・日配品導入
               【スーパーセンター事業開始】
      2005年11月12日 諏訪店スーパーセンター化
  • 2006年
    • 2006年03月11日 伊那店スーパーセンター化
      2006年04月22日 松本芳川店スーパーセンター化
      2006年10月28日 穂高店リニューアルオープン
      2006年11月18日 稲里店スーパーセンター化
  • 2007年
    • 2007年05月26日 長池店生鮮(青果・鮮魚・精肉・惣菜)導入
               【スーパーセンターフルライン化開始】
      2007年10月27日 若里店リニューアルオープン
      2007年11月23日 須坂店オープン
  • 2008年
    • 2008年03月20日 庄内店オープン
      2008年03月24日 伊那物流センター稼働
      2008年10月25日 箕輪店オープン
  • 2009年
    • 2009年03月18日 檀田店リニューアルオープン
      2009年06月17日 アップルロード店リニューアルオープン
      2009年10月28日 伊那店リニューアルオープン
  • 2010年
    • 2010年04月21日 芳川店リニューアルオープン
      2010年05月26日 江南店リニューアルオープン
      2010年10月09日 稲里店移転新規オープン
      2010年11月20日 諏訪店リニューアルオープン
  • 2011年
    • 2011年06月01日 川中島店リニューアルオープン
      2011年06月15日 中野店リニューアルオープン
      2011年11月16日 長池店リニューアルオープン
  • 2012年
    • 2012年04月18日 千曲店オープン
      2012年10月24日 箕輪店リニューアルオープン
      2012年11月21日 穂高店リニューアルオープン
  • 2013年
    • 2013年06月19日 須坂店リニューアルオープン
  • 2014年
    • 2014年11月26日 伊那店リニューアルオープン
  • 2015年
    • 2015年04月22日 川中島店小型スーパーセンター化
      2015年05月27日 豊科店オープン
      2015年11月25日 塩尻店オープン
  • 2016年
    • 2016年10月05日 庄内店リニューアルオープン
  • 2017年
    • 2017年11月22日 東村山店オープン
  • 2018年
    • 2018年07月11日 富士河口湖店オープン
      2018年11月07日 可児店オープン
  • 2020年
    • 2020年04月01日 中野店リニューアルオープン
  • 2021年
    • 2021年03月31日 富士河口湖店リニューアルオープン
  • 2022年
    • 2022年08月04日 上田店オープン
      2022年09月30日 権堂店オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.1年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.9時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 9名 3名 12名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 9名 3名 12名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.4%
      (74名中4名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社1年目
■新入社員研修
 綿半ホールディングスにてグループ会社合同で泊まり込みの研修を4日間行います。
 綿半の歴史や社会人のビジネスマナー等を行い、グループ内の横連携の強化を図ります。合同研修の後、綿半ホームエイド単体で本社研修、店舗でのレジ研修、商品管理研修、他グループ・ブロックの業務体験を行い、本配属となります。
■小売りアカデミー研修(1年目)
 社会人として知っておきたい心構えや、習慣づけたい考え方などをグループワークや話し合いを通じて体験しながら学ぶ研修です。1年を通じて実施します。
■OJT研修
 OJTトレーナーとメンターのフォローのもと、1年を通じて店舗業務を学びます。

2年目以降
■小売りアカデミー研修(2年目~)
 2年目社員に求められる考え方、スキルをグループワークや話し合いを通じて体験しながら学ぶ研修です。1年を通じて実施します。(3年目まで続きます)
■OJTトレーナー/メンター研修
 後輩となる新入社員にOJT研修を行うための考え方を学びます。
 教育方法の個人差を埋め、全員が同じように新人教育ができるようになります。

3年目以降
■小売りアカデミー研修(3年目~)
 次世代のマネージャー、バイヤー、グループリーダー/チーフ等のキャリア育成するための研修。研修に参加することで、自分の将来のキャリアが開いていきます。

5年目以降
■目標管理研修
■アメリカ研修 最先端の小売業を肌で感じ、当社の問題点の改善提案を行う
■次世代経営者育成研修
■適正に応じた講習会への参加

全社員が取り組む研修
■商品知識研修
 バイヤーが商品知識を学ぶ勉強会を開催します。例えば、網戸の張替え方法や草刈機の使い方を学ぶほか、青果ブロックではキノコの工場見学を通して知識を得るといった勉強会を行います。
■新規事業研究会
 年に1度、綿半グループの社員全員が7~8名のチームに分かれ、1人1案、新規事業を提案します。グループ代表案をブラッシュアップし、実用化されることもあります。全店に設置されているリサイクルステーションもこの新規事業研究会から生まれました。
■グローバルプロジェクト
 国内外でのグローバルな職場環境に対応できる人材の育成を目指します。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度…資格に応じた奨励金をもらえる
クラブ活動…会社が認定したクラブは活動費が与えられ、活動を行う
メンター制度 制度あり
新入社員には各ブロックのリーダー、マネージャーが中心に指導フォローを行います
OJTトレーナーとメンターの2名体制で新入社員をフォローします。
・OJTトレーナー:主に実務指導をする先輩社員
・メンター:メンタル面のケアをしてくれる先輩社員。比較的若い社員が付き、何でも相談に乗ってくれます。
OJTトレーナーとメンターに選任された先輩社員は事前に後輩に指導するための研修を受け、育成目標も立てております。先輩により指導内容に差が出ないようにしっかり研修を受講した後、新入社員の教育を行っていきます。なので、1年目から安心して働く事ができますよ。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、朝日大学、亜細亜大学、茨城大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、京都産業大学、京都造形芸術大学、近畿大学、國學院大學、駒澤大学、静岡大学、島根大学、上武大学、信州大学、諏訪東京理科大学、星城大学、成城大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、高崎経済大学、高崎商科大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東海学園大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京農業大学、同志社大学、東邦大学、東北芸術工科大学、東洋大学、富山大学、長野大学、長野県立大学、名古屋大学、新潟大学、新潟薬科大学、日本大学、日本体育大学、日本福祉大学、白鴎大学、福井県立大学、法政大学、松本大学、宮崎大学、明治大学、名城大学、山形大学、山梨学院大学、立正大学、琉球大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
大月短期大学、大原簿記情報ビジネス医療専門学校、國學院大學栃木短期大学、清泉女学院短期大学、東京こども専門学校、松本大学松商短期大学部、日本工学院八王子専門学校、専門学校長野ビジネス外語カレッジ

採用実績(人数) 大卒・短大・高校卒

   2021年 2022年 2023年
------------------------------------------------
大卒   22名 13名  8名
短大   1名  2名  2名
高卒   9名  0名  3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5 8 13
    2022年 4 11 15
    2021年 18 14 32
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 13
    2022年 15
    2021年 32
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 4

先輩情報

お客様へ安心・安全な商品をお届けしています!
H.O
2015年
東海学園大学
人間健康学部
安全管理ユニット
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp80724/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)綿半ホームエイドと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)綿半ホームエイドを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)綿半ホームエイドの会社概要