予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社は、創業以来中部エリアや関東エリアを中心に建物の外壁工事からヘーベルハウスの建築、杭や地盤改良など工事を伴う仕事を行っています。建設業では数少ない自社工場を持ち、製造・加工事業やオリジナル商品の開発も行っています。■施工管理の仕事は、言わば「建設現場における監督」です。具体的に私が担当しているのは、外壁工事の“品質管理”と“安全管理。”入社2年目からは一人で指揮する部分も増えてきましたが、独り立ちに向けて次は“工程管理”もマスターしていけるよう学んでいます。日々気をつけているのが、現場をしっかりとみて、全ての経験を自身の糧にしていくこと。例えば、整理整頓が行き届いている現場は作業もスムーズに進んでいるという発見をしてから、自分も後片付けまでを徹底するようにしたり、現場での伝え方ひとつでも、職人の方の納得を得やすいよう、一方的な指示型ではなく、提案型にして伝えるなど、常に試行錯誤しています。各現場で工夫を重ね、実際に外壁ができあがってくると、実感が湧き大きなやりがいを感じます。若手のうちから自分なりの挑戦をしていけるのは、旭コンステックが長年に渡って、お客様、職人たちと築いてきた信用という土台があるからこそ。今後も、現場で多くを学び、一人前の施工管理者に成長していきます。(山本さん)■旭コンステックの営業の醍醐味は”提案の幅が広いこと”と”案件の規模が大きくなっていくこと”です。外壁を主軸としながら、基礎杭工事も展開。さらには、製造流通事業、自社商品の開発まで手がけていることで、お客様に幅広い提案が可能です。また、長年の知識と経験がある企業として、お客様から求められることも千差万別。一つの案件に対して当社ができることが多い分、仕事も大規模になっていきます。そんな当社で活躍しているのは「自ら考えて行動する人」。営業の仕事は、”提案書や見積書の作成、施工図面の打合せ、資材の発注、施工管理との情報共有、工事完了までのフォロー”と多岐に渡る中、各自がそれぞれの手法で、プロ意識を持って業務に臨んでいます。旭コンステックには”自ら動く者をサポートして育てる”という風土があり、自分も分からないことは先輩、上司に確認してもらいながら行動を重ねてきました。私自身もこれから育成する立場としても力を発揮していきたいと考えています。(谷口さん)
<大学> 愛知大学、名城大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、朝日大学、石川県立大学、大阪工業大学、大阪市立大学、法政大学、大妻女子大学、金沢工業大学、関西大学、金城学院大学、岐阜経済大学、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、実践女子大学、城西大学、椙山女学園大学、専修大学、日本大学、創価大学、拓殖大学、大同大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中部大学、東海学園大学、東洋大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、南山大学、佛教大学、松本大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 愛知工業大学情報電子専門学校、大原簿記学校、千葉日建工科専門学校、辻調理師専門学校、東海職業能力開発大学校(専門課程)、東京デザイナー学院、東京デザイン専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋情報メディア専門学校、名古屋文理大学短期大学部、西日本短期大学、日本工学院専門学校、パシフィックテクノカレッジ学院