予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「仕事を通して自分の成長とやりがいを実感しています」と話す安田さん(左)。新山さんは「失敗を恐れず、経験を積むことがスキルアップにつながります」
▼お客さまの困りごとを一緒に解決。内向的だった自分も成長▼牛の育成費用、耕作機械の償却が計算できるオリジナルシステム(Webシステム課 システムエンジニア 安田さん/2014年入社/岡山理科大学工学部卒)県外の大学で学び、Uターン。プログラマー志望で企業説明会に参加したところ、前田社長の「設計からメンテナンスまで精通するSEこそ時代のニーズ」との説明に感銘を受け、入社しました。現在かかわっているのは、寺院の檀家管理や、農家の農薬使用量管理、確定申告補助システムです。当社オリジナルの農家専用会計システムは、牛などの育成費用計上や耕作機械の償却費計算が自動ででき、データはクラウド上で管理します。低コストで簡単に青色申告できると、お客さまから好評です。当社の仕事は、お客さまの話を聞き、困っていることは何か、どうすれば改善できるかを一緒に考える仕事だと思います。もちろん、想定の手順通りに進まない現場もありますが、丁寧な確認作業と試行錯誤を重ねるうち、自分で解決できることが増えました。内向的な性格でしたが、仕事を通し見識が広がり、成長する自分を感じています。▼情報ネットワークは重要なインフラ。暮らしに深くかかわる成長分野▼「仮想化技術」を使い、民間企業・医療機関のサーバー管理を担当(Webシステム課課長代理 サーバーエンジニア 新山さん/2010年入社/鹿児島大学工学部卒)高校時代からウェブ制作やプログラミングに興味を持ち、大学へ進学。鹿児島県内でサーバー構築技術を総合的に身に付けられる企業を探し、就職しました。当社では県内の中小企業を対象に、サーバー構築やクラウドサービスなど戦略的なITへの投資を提案、ウェブ制作や会計システム、タブレット向けアプリ開発なども手掛けます。スーパーで売られる肉や野菜の生産現場から、企業会計、物流、公共交通まで、ネットワークが活用される分野は広がっています。私は、複数のソフトを起動できる「仮想化技術」を使った、医療機関のサーバー管理などを担当しています。当社のスローガンは「心にグッとくる、愛あるスキルとサポートを」。ユーザー目線に徹し、心を込めて仕事をする会社です。情報ネットワークは、道路や電気と同様に、インフラとして、人々の暮らしに今後一層かかわりが深まる成長分野です。
<大学> 鹿児島大学、熊本大学、岡山理科大学 <短大・高専・専門学校> 鹿児島県立姶良高等技術専門校、鹿児島キャリアデザイン専門学校、KCS鹿児島情報専門学校