予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/2
残り採用予定人数5名
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社説明会をWEB(※完全LIVE型)にて開催いたします。総合建設業『鍜治田工務店』を知って頂く絶好のチャンスです!鍜治田工務店のことや事業内容について詳しくお伝えします。建築やものづくりに興味のある方は、ぜひご参加くださいね。※詳しくは、弊社説明会画面をご覧ください。
「前の現場に引き続き、今回の現場でもよろしくお願いします!」(上永)「上永さんの明るさと、これからの伸びしろに期待しているよ。一緒にがんばろう!」(北垣)
◎私が入社した頃は、現在に比べると小規模な工事が多かったように思います。鍜治田工務店は大阪と奈良を拠点にした地域の工務店というイメージが大きかったのですが、今では東京と名古屋に拠点を構え、工事案件も大型が増え、取引先も大手が多くなりました。成長の理由は、一つひとつの工事を大切に、実績を重ねてきたから。景気の良いときも、異業種の事業に手を出すことなく、建築ひと筋で取り組んできたことが、技術力の蓄積と信頼につながり、黒字経営の継続を実現し、大きな強みになったのだと思っています。また、当社は自社で設計部はもちろん、積算部を持っています。施工管理技術者として現場の最前線に立つ道もあれば、現場経験を重ねた上で、設計や積算などへキャリアをシフトしていく道もある。自分で進みたい道を決められるのが、当社の良さだと思います。社員の意見を吸い上げ、良いものであれば実現していく柔軟な姿勢を持った会社ですので、建築分野でキャリアを重ねていきたい人には、とても良い環境だと思います。〈関西工事部 技師長 北垣岳大 1998年入社〉◎高校の建築科を卒業し、既に先輩も活躍していた鍜治田工務店に入社しました。半年間の研修では、施工図の作成や、東京や名古屋の支店での施工物件について学び、関西工事部に配属。最初に担当したのは、神戸市の総戸数200戸以上の分譲マンションの工事です。この現場は約2年間に渡りました。暑いときも寒いときも現場で過ごし、この仕事の厳しさを知ると同時に、職人のみなさんや責任者である所長のあたたかさも感じた、忘れられない現場になりました。今は明石市のマンションと戸建てが建つ大規模プロジェクトに参加しています。この工事も大型で、まだ基礎工事に入る前の準備工事の段階。重機が少し動いているだけで、何もない、本当に野原のような状態に、仮設事務所が建ったところです。神戸の工事は内装を中心に知識を身に付けたので、この工事では外装の知識を学ぶことを意識したいと思っています。これから、建物が建ち上がり、どんどん風景が変化していきます。その過程に携われるのが、今からとても楽しみです。また、鍜治田工務店は技術者の働く環境などにおいて、きめ細かいサポートがあります。とても働きやすい現場ですよ。〈関西工事部 上永優佳 2017年入社〉
大正10年。関東大震災よりも、第二次世界大戦よりも、新幹線開通よりも前に当社は創業されました。創業以来、本業である建設に集中し、プランニングから施工、アフターケアに至るまで一貫して関わり、「価値空間創造」を企業コンセプトに、どうすれば「より喜ばれる建物」を提供できるかを考えぬくことで、顧客満足度を高めてきました。今もその思いは変わりません。そして、2005年に名古屋、2007年8月には東京へとエリアを拡大し、更なる向上を目指しています。
<大学院> 愛知工業大学、大阪市立大学、関西大学、神戸大学、日本大学、東京電機大学 <大学> 愛知工業大学、愛知産業大学、足利工業大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、畿央大学、京都美術工芸大学、近畿大学、金城学院大学、甲南大学、摂南大学、拓殖大学、大同大学、帝塚山大学、東京大学、東京造形大学、徳島文理大学、富山大学、同志社大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋女子大学、日本大学、日本文理大学、福井大学、福井工業大学、前橋工科大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、名城大学、桃山学院大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 麻生建築&デザイン専門学校、大阪建設専門学校、大阪工業技術専門学校、鹿児島工学院専門学校、<専>京都建築大学校、神戸電子専門学校、修成建設専門学校、中央工学校、中央工学校OSAKA、東海工業専門学校金山校、日本工学院八王子専門学校、舞鶴工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp80870/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。