最終更新日:2023/6/5

信和建設(株)【信和グループ】

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
大阪府
資本金
7,000万円
売上高
103億円(2021年12月期)
従業員
192名(2022年7月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【建設(ゼネコン)】×【デベロッパー】×【不動産管理・運営】~建物に関わる全てをグループ内で完結!街の景色を変え、地価を2倍にする企業!~

  • 追加募集開始 のコースあり

【施工管理・不動産仲介管理限定 説明会+一次面接開催のお知らせ】 (2023/06/05更新)

PHOTO

現在「施工管理職」「不動産仲介管理職」を募集中!
説明会と選考を実施しております。
個別の説明会となりますので、不安点等じっくりお話し頂けます!
ご興味をお持ちいただける方は、エントリーボックスよりエントリー下さい!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ゼロから価値をつくり、地図に名前が残る!長い期間をかけて建物が建っていく様子は、とても感慨深いです!竣工の際に涙を流す社員もいるほど、達成感の大きな仕事ですよ。
PHOTO
工事部:東久保「施工管理は大変だと思われがちですが、信和建設は週休2日で祝日も休めるからワークライフバランス◎時間が取れるので、資格勉強もしやすいですよ!」

建物に関する全てをグループで行うから、あらゆる目線で考えられ、全速力で成長する!

PHOTO

育成制度充実!施工管理は4年で一人前になれる仕組みです。やるべきことが明確で回り道せずに技術や知識を身に付けられる!早ければ20代後半から所長として活躍できます。

信和グループは、不動産用地の取得から物件のプランニング、建物の建設まで全てをグループ内で行うことができます。さらに、マンションやホテル・介護施設・貸し会議室・温浴施設・パーキングの経営、建物の管理や売買・賃貸の仲介など、幅広く事業を展開しています。【建設(ゼネコン)】【デベロッパー】【不動産管理・運営】の、3つのビジネスフィールドを持っているのが大きな強み。その中で私たち信和建設は、【建設(ゼネコン)】の役割をメインに担当し、グループ全体で蓄積してきた様々な事業の運営ノウハウをもとに、お客様に求められる建物づくりを企画から施工まで行っているのです。また、街の地価を上げることにこだわって開発を行っており、その地域の価値を高め、地域自体を変えることができていると自負しています。元々人口が少なく開発が進んでいない地域に対して、その土地に合った物件づくりをすることで人を集めて地価を高め、街のブランド価値を上げるため様々な建物づくりに挑戦しています。グループとしての売上は、10年で4.6倍も増加。今後も収益最大化を実現する建物づくりに努め、着実に成長していきます。

<工事部 6年目の声を紹介!>
施工管理として入社し、現在は6年目で所長業務を行っています!他社だと所長になれるまで10年以上かかるのが当たり前ですが、信和建設ではスキルマップ(※施工管理職のみ)や若手勉強会などの育成制度が充実していて、20代のうちに一人前になれる仕組みが整っています。会社全体が若手の成長を後押しする雰囲気で、普段は見守りながら自由にさせてくれつつも、困ったことがあったときはしっかりサポートしてくれる懐の深い先輩が揃っているから安心。成長や成果をきちんと評価してくれる会社なので、頑張っていれば若手でも大きな仕事を任せてもらうことができますよ。建物が建つまで長期間関わるため達成感が大きく、自分がつくった建物が目に見える形で残るやりがいの大きな仕事です!私たちと一緒に、お客様に求められる建物づくりにチャレンジしませんか?

会社データ

プロフィール

企業理念 一、人のよろこびを自分のよろこびとする
     一、人々の豊かな暮らし、社会の進歩発展に貢献する
     一、永久に進化し続ける

当社は企業理念にあくまでも忠実な会社です。
信和建設は創業以来、建築・リフォーム・開発分譲・土木事業まで、常にお客様や地域の皆様の目線でまちづくり、建物づくりを手がけてきました。住居はただ快適に住めればいいのではない。それに加えて住民相互の交流があり、みんなが元気で生き生きと暮らせるコミュニティを創っていきたい。それを目標に、社会に貢献することを目指しています。さまざまな事業を通じて得られるすべての人のよろこびこそが、私たちの大きなよろこびとなります。

事業内容
【独自の“街づくり”への挑戦】

(1)心通う豊かなコミュニティづくり
 私たちは、“豊かなコミュニティづくり”を意識した建物づくりを行っています。中でも都市部のマンション建築を得意分野としており、「最上階に天然温泉施設のあるマンション」、「屋上菜園付きマンション」などがあります。
 私たちは、あえて“都市部”だからこそ、温泉や屋上菜園など、「人がほっと息をつける場所」、そして「人々の交流の場となる場所」を創ることにしました。人間関係が希薄になりつつある世の中で、人と人とが交流し合う心通うコミュニティを創っていきたい。ここに住んで楽しいな、良かったなと、よろこびを感じていただける建物を創っていきたい。そんな想いがあるからです。
 また当社では、お年寄りと子どもたちが触れ合える場と機会をつくることで世代を超えた交流ができるのではないかという想いから、保育所付き賃貸マンションと高齢者向けのマンションとグループホームが隣接した複合プロジェクトも実施しました。
 住む人や街の“暮らし”にとってより良いものだと思えば、「最上階に天然温泉施設のある賃貸マンション」など、前例がない建物であっても実際に創ってみる。そして、マンションだけでなく温浴施設も自社で管理・運営し、そのノウハウを蓄積する。そして、そのノウハウをお客様への提案に活かし、“豊かなコミュニティづくり”を実現する。これが、信和建設のスタイルなのです。

(2)“ルネス工法”で長く価値のある住まいづくりを
 日本の建物の寿命は30余年と言われています。しかし、当社では、日本経済の効率や地球環境保全の面からも、何世代にもわたって住み続けられる住宅の長寿命化が必要と考えています。
 そのため、当社では、着工戸数全国No.1の実績を誇る“ルネス工法”で、国土交通省の推奨する“スケルトン・インフィル住宅”(左図)をつくり、「100年続く住まいと豊かなコミュニティづくり」を目指しています。
 ただ建物を作れば良い時代は終わりました。私たちは住む人や建てられたお客様はもちろんのこと地域や社会にもよろこばれる建物をつくることで、今後も「明るく活気あふれるコミュニティづくり」、「良い物をつくり、永く大切に使う社会づくり」に貢献したいと考えています。

PHOTO

“スケルトン・インフィル住宅”建物を100年もつ丈夫な骨格部分と内装・設備部分に分けるので、内部をリニューアルすることで100年もたすことが可能。

本社郵便番号 542-0081
本社所在地 大阪府大阪市中央区南船場1丁目18番11号 SRビル長堀
本社電話番号 06-6265-4848
創業 1892(明治25)年
設立 1959(昭和34)年
資本金 7,000万円
従業員 192名(2022年7月現在)
売上高 103億円(2021年12月期)
事業所 ■本社
大阪市中央区南船場1丁目18番11号 SRビル長堀

■支店
東京支店/東京都中野区新井1丁目26番6号 いちごノースビル6階

■営業所
みつけや本舗/大阪市淀川区十三本町1丁目12-15 ドルチェヴィータファースト 3階
(※『みつけや本舗』…仲介管理専門店のブランド商標)

■直営店
・天然温泉ひなたの湯(新大阪の都市型スパ)
・貸し会議室JEC日本研修センター十三
・貸し会議室JEC日本研修センター江坂
・貸し会議室JEC日本研修センター心斎橋
売上高推移 120億円(2020年12月期)
110億円(2019年12月期)
157億円(2018年12月期)
127億円(2017年12月期)
140億円(2016年12月期)
111億円(2015年12月期)
関連会社 信和ホールディングス(株)
信和不動産(株)
信和アセットマネジメント(株)
SHINWA Real Estate Co., Ltd. (タイ事業)
(株)アリストジャパン
(株)シルキーバード
(株)新都計画
(株)SHINKAホテルズ
大神田建設(株)
(株)シニアスタイル
(株)cyujo
許可・登録・所属団体 ■ 許可
特定建設業:国土交通大臣許可(特-1)第23261号
宅地建物取引業者:国土交通大臣許可(3)第7790号
公衆浴場営業:大阪市指令 大保環 第10368号
自家用自動車有償賃渡事業:大運輸 第3075号

■ 登録
マンション管理業者:国土交通大臣(3)第062798号
一級建築士事務所登録:大阪府知事登録(オ)第1935号
住宅瑕疵担保責任保険事業者:登録番号10029059

■ 所属団体
(社)大阪府建築士事務所協会
(社)全日本不動産協会
(財)大阪府都市整備推進センター
大阪商工会議所
(社)不動産保証協会
(社)高層住宅管理協会
沿革
  • 1892年
    • 創業
  • 1959年
    • 法人設立(大阪市東淀川区)
  • 1964年
    • 本社移転(豊中市大島町)
  • 1966年
    • 一級建築士事務所を開設
  • 1994年
    • 本社社屋を建替新築
  • 2002年
    • ISO9001認証取得
  • 2005年
    • オリジナルマンションブランド「ドルチェヴィータ」の発売開始
  • 2007年
    • 「中津店」オープン(大阪市北区)
      駐車場事業「信和パーキング」運営開始
  • 2008年
    • 「天然温泉ひなたの湯」オープン(大阪市淀川区)
      仲介管理店舗を自社ブランド化。ブランド名「みつけや本舗」
  • 2009年
    • 100%出資子会社「(株)信和(現社名:信和不動産(株))」設立(豊中市大島町)
  • 2010年
    • 本社ビル新築移転(大阪市淀川区)
      「貸し会議室大阪研修センター」オープン
      (株)新都計画をグループ会社化
  • 2011年
    • 「東京支店」オープン(東京都中野区)
      (株)ホテルプラザ神戸をグループ会社化
  • 2013年
    • 収益マンションの自社ブランド
      「スプランディッド」の商標登録
  • 2014年
    • 「貸し会議室大阪研修センター江坂」オープン
      信和不動産(株)大阪営業所をグランフロントに開設
      大神田建設(株)をグループ会社化
      住宅型有料老人ホーム「シニアスタイル尼崎」オープン
  • 2016年
    • 「(株)アリストジャパン」「(株)シルキーバード」をグループ会社化
  • 2017年
    • 住宅型有料老人ホーム「シニアスタイル武庫之荘」オープン
      タイ王国でのマンション販売開始
      「貸し会議室 大阪研修センター」を「JEC日本研修センター」に名称変更
      「JEC日本研修センター神戸元町」オープン
  • 2018年
    • 「(株)ホテルプラザ神戸」を「(株)SHINKAホテルズ」に商号変更
      自社ブランドホテル「ライズホテル大阪北新地」オープン
      本社ビル新築移転(大阪市中央区)
  • 2019年
    • 「JEC日本研修センター長堀橋」オープン
      「(株)cyujo」をグループ会社化
  • 2020年
    • 「シニアスタイル西宮北口」オープン
  • 2021年
    • 「シニアスタイル神戸住吉」オープン

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28.1時間
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
・各部・関連会社の職務体験
・ビジネスマナー研修
・パソコン研修

【キャリアアップ研修】
・ビジネスコミュニケーション研修
・セキュリティ研修
・管理職マネジメント研修

その他、職種別・階層別の研修を随時実施
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得促進制度】
社員が資格を取得した場合、会社は社員に対し助成金等を支給します。

(例)1級建築士の場合、合格すれば学費・受験料を全額会社で負担します。
   また、別途報奨金として1,000,000円支給いたします。
メンター制度 制度あり
メンター制度あり
新卒採用者は2年間。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪市立大学、京都大学、京都工芸繊維大学、信州大学、広島大学
<大学>
追手門学院大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪体育大学、大阪人間科学大学、香川大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都文教大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸医療福祉大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸国際大学、神戸市外国語大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸山手大学、滋賀大学、椙山女学園大学、西南学院大学、摂南大学、創価大学、千葉工業大学、帝塚山学院大学、天理大学、同志社大学、奈良大学、西日本工業大学、日本大学、日本福祉大学、羽衣国際大学、花園大学、阪南大学、梅花女子大学、広島大学、福井工業大学、佛教大学、放送大学、松山大学、武庫川女子大学、明治大学、名城大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学、びわこ成蹊スポーツ大学
<短大・高専・専門学校>
<専>京都建築大学校、修成建設専門学校、中央工学校、辻調理師専門学校、石川工業高等専門学校、神戸国際調理製菓専門学校、大阪社体スポーツ専門学校、大阪工業技術専門学校、大阪医療福祉専門学校

西沢学園大阪建設専門学校
大阪工業技術専門学校
東京工業専門学校

採用実績(人数) グループ全体採用数
2017年4月入社 7名
2019年4月入社 6名
2020年4月入社 17名
2021年4月入社 6名
2022年4月入社 6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 1 6
    2021年 6 0 6
    2020年 12 5 17
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 6
    2021年 6
    2020年 17
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 3

先輩情報

動きやすい企業規模のもと、成長の速さも実感できる
廣瀬 秀毅
2018年入社
立命館大学
産業社会学部卒
取締役 兼 グループ会社代表取締役社長
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp80878/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

信和建設(株)【信和グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
信和建設(株)【信和グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 信和建設(株)【信和グループ】の会社概要