予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/7/11
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
3月より会社説明会を実施しています。詳細は説明会ページよりご確認ください。
さんさんと日が差し込む開放的な本社のエントランス。
■デジタル技術の拡大に伴う業界の変化皆さんも実感されているように、ネットメディア(パソコン、スマホ等)の発展によってマスメディア(テレビ、新聞、雑誌、ラジオ等)の存在意義は変わり、私たち広告業界も大きな変化を求められました。しかしこれは、今後マス広告がなくなるということではありません。マス広告やネット広告といった1つの手法でマーケティングが成り立つ時代が終わり、今はそれらを横断した複合的なプロモーションが必要とされています。このような動向から、当社では10年以上前にデジタル部門を設立しデジタルマーケティング分野を強化してきました。マス広告領域において優位性を持つ当社がデジタル領域を強化することで、様々なソリューションを提供する体制を作り、クライアントに対してマス広告だけではなくデジタルマーケティングまでを一気通貫でサポートしています。これまでの広告代理店は「クライアントが作った商品や既存のブランドをどのように世の中に周知、アピールするか」に特化していました。しかし、今後さらに「これまでの領域に留まらず、クライアントの商品開発や経営戦略にも関わっていく」すなわち、コミュニケーション領域からクライアントへのコンサルティングやソリューションを提供していきます。■私たちが求める人材ひとつは、「世の中の動きに敏感であること」です。私たちが直接やりとりするクライアントは企業ですが、最終的なターゲットは生活者ですから、生活者目線の広告を作ることが大切です。生活者の心に響く、役に立つ、面白いと思ってもらえるような広告を作るためには、世の中の情報を幅広くキャッチしていることが重要です。流行に敏感であったり、最先端のアイテムや文化に触れることが好きであったり、最新の流行を敏感にキャッチできる方はこの業界に向いていると思います。もうひとつは、「柔軟な発想ができること」です。広告の仕事では、ロジカルシンキングも重要ですが、アッと驚くような発想の柔らかさが求められます。そのため、よくあるようなアイデアではなく、独自の発想で広告の企画や制作をするスキルが必要になります。
広告コミュニケーション各領域のプロデュース業務を遂行します。■クライアントのプロモーションの企画・運営プロモーションデザインを担う責任者となって、グラフィック、CM制作や、Web、イベント、セールスプロモーションなどを、プランナー、クリエイティブディレクター、アートディレクターなどを専門としている社内外のスタッフと連携して業務を遂行します。■領域はさまざま当社のクライアントは行政、流通、住宅・不動産、自動車関連、通信、アミューズメントなど多種多様。また提供するサービスもTV、新聞、雑誌などのマスメディアはもとより、セールスプロモーション、イベント、Web・デジタルの制作領域、各種商品開発プロジェクトのプロデュースなど幅広いです。統合的な広告・プロモーションを提案、実施することが求められます。
<大学> 金沢大学、富山大学、新潟大学、金沢工業大学、早稲田大学、中央大学、法政大学、日本大学、専修大学、國學院大學、東洋大学、東海大学、群馬大学、神戸大学、同志社大学、関西大学、関西学院大学、立命館大学、龍谷大学、山形大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp80937/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。