最終更新日:2023/6/9

向洋電機(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • プラント・エンジニアリング
  • 商社(電子・電気機器)
  • ソフトウエア

基本情報

本社
大阪府
資本金
7,920万円
売上高
105億6,200万円(2022年9月期)
従業員
295名 <男性:258名 女性:37名>(2022年4月現在)
募集人数
6~10名

【設立以来、黒字経営を続ける安定成長企業】私たちの存在なくして「モノづくり」は語れない、最先端の生産ラインをプロデュース!

  • 積極的に受付中

向洋電機は「日本のモノづくり」を制御と情報技術で支えているエンジニアリング商社です。 (2023/06/09更新)

PHOTO

【会社説明会 予約受付中!(6月12日、13日)】
営業・エンジニア経験がある採用担当者が仕事内容を詳しくご説明させて頂きます。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
大手企業を中心に約700社の取引先と信頼関係を築き、設立以来黒字経営を続ける向洋電機。着実に成長を遂げている会社だ。
PHOTO
プロジェクトエンジニアを中心に営業やサービスエンジニア、仕入先のスタッフと一体となり仕事を進める。大きなプロジェクトでは、数億円の規模になることもある。

自分がイメージしたものを、ゼロから組み上げ、動かしていく醍醐味があります。

PHOTO

「“全社最適化”を目指し、様々な社内改善を推進しています!」(人事総務部長/平山 直樹さん)

【向洋電機の業(わざ)】
当社の仕事を一言でいえば「計装」。
計装とは「工業計器を装備する」という意味です。
単品としての計器を、顧客ニーズに合わせてピックアップして
システム化し、提案しています。

当社のルーツは発電所の保守・メンテナンスという厳しい安全操業の現場に
あります。現在では製品販売やコンサルティング機能を備えたエンジニア
リング商社として成長。電力・食品・薬品・飲料といった様々なメーカーの
プラント・生産工場へ、計測・制御・情報処理に関する装置・システムを
納入しています。
つまり、縁の下の力もちとして、日本のモノづくりを支えているのです。

【エンジニアリング商社の真髄】
例えば、パソコンなら本体やOS、ソフト、マウスなどがパックで販売されて
います。当社では、お客様の要望に合わせて本体はこれ、ソフトはあれ、
マウスはそれといった具合に選択し、それらをセットアップして設置まで
行うとイメージしてくださればわかりやすいかと思います。

700社以上に及ぶクライアントの工場機能を立ち上げていく。
その中でプロジェクトエンジニアは、仕様の決定からハード・ソフトの発注
調達、そして稼働チェックまで行います。様々な業種の顧客、幅広い業務。
モノづくりの現場に携わり、ゼロからシステムを組み上げていくやりがい。
何より、自分の考えたシステムが動き出した時は、他にはない醍醐味を
感じられることでしょう。

【向洋電機の動力】
今後、当社はコンプライアンスや社会的責任を果たしながら、安全品質と
顧客満足の向上を目指していきます。

その動力となる、最も重要なコンテンツが「人材」です。当社では、
基本スキル研修から、マネージメント研修・リーダーシップ研修といった
階層別研修まで、細やかな教育制度を導入しています。

会社データ

プロフィール

【問1】「向洋電機」って何をしている会社?

【答え】「計装屋」です!

【問2】「計装」って…?

【答え】モノづくりを行っている工場において、
    効率よくまた安全に製造ができるようにお手伝いをする事です。

 *正確には、生産工程等を制御するために、
         測定装置や制御装置などを装備し測定することです。

今後ますます高度化する産業界からのニーズに応え、
ソリューションプロバイダーシステムインテグレータ(*1)として、
お客様側に立った「独創的なシステム構築」のご提案と、
「蓄積されたテクノロジーとノウハウ」「確実なテクニカルサポート」とで、
ご要望にお応えできるよう日夜精進しております。

(*1 システムインテグレータ)
利用目的に合わせて、多種多様のハードウェア・ソフトウェア
通信ネットワークなどの中から最適なものを選択し、
組合せてシステムを構築すること

事業内容
工業計器、電子計測器、分析機器等の販売及び
計測・制御・情報システムのエンジニアリングならびにメンテナンス

当社は総合計測器メーカーである横河電機(株)の
総合代理店として顧客ニーズにこたえるべく、優れた製品を調達し
これまで蓄積したノウハウを組み合わせ付加価値を創造し提供する
「エンジニアリング商社」です。

PHOTO

本社郵便番号 564-0053
本社所在地 大阪府吹田市江の木町20-15
本社電話番号 06-6385-5311
創業 1930(昭和5)年3月1日
設立 1956(昭和31)年12月24日
資本金 7,920万円
従業員 295名 <男性:258名 女性:37名>(2022年4月現在)
売上高 105億6,200万円(2022年9月期)
事業所 本 社:大阪府吹田市

事業所:兵庫県 明石市
    福井県小浜市

支 店:東京都 武蔵野市
    滋賀県 草津市
主な取引先 横河電機(株)・横河ソリューションサービス(株)
関連会社 ●ワイケイエス(株)
●(株)ナクアス
●南九州向洋電機(株)
お取引企業 サントリー、関西電力、武田薬品工業、クボタ、三菱重工業、村田製作所
ダイキン工業、神戸製鋼所、川崎重工業、官公庁、日本エアー・リキード
日本電産、ヤンマー、三菱電機、ユニチカ、ジェイテクト、旭化成
大八化学、タクマ ほか 取引企業:約700社
沿革
  • 1930年
    • 大阪市北区に向洋電機商会を創立。
  • 1956年
    • 株式会社組織として、向洋電機(株)と改称。
      資本金、300万円。
  • 1979年
    • 建設業(大阪府知事許可(特定)電気工事業)許可取得。
  • 1984年
    • 篠原準治が代表取締役社長に就任。
  • 1985年
    • システムエンジニアリングおよびソフトウエア分野の体制を
      強化するため、横河電機(株)と共同出資で
      ワイケイシステムエンジニアリング(株)を設立。
  • 1987年
    • 安達電機(株)と合併。
      東京支店を開設
  • 1988年
    • (株)ナンバ設計事務所と業務提携。
  • 1989年
    • 横河電機(株)の総合代理店となる。
  • 1990年
    • 新社屋ビル竣工。吹田市江の木町20-15に本社事務所移転。
  • 2000年
    • 品質保証体制を確立し、ISO9002:1994の認証取得。
  • 2002年
    • ISO 9001:2000の認証取得。
  • 2004年
    • 自社製品「Zebria」の登録商標を取得。
  • 2005年
    • ISO 14001:2004の認証取得。
  • 2006年
    • 設立50周年を記念して全社員でグアム旅行
  • 2008年
    • 厚生労働省 特定労働者派遣事業 許可取得
  • 2010年
    • 創業80周年を迎え記念式典を開催
  • 2013年
    • 篠原政治が代表取締役社長に就任。
  • 2019年
    • 健康優良企業「銀の認定」を取得。
  • 2020年
    • 健康経営優良法人を取得。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.5年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.7日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
“人は財なり”を経営理念に掲げ、
その人の可能性を最大限に発揮していただくため
社員への教育投資は積極的に行っております。

◆基本スキルアップ研修
 新入社員研修
  (ビジネスマナー習得・ローテーション職場研修)
    ↓
 2年目フォローアップ研修
  (入社からの振り返り・ビジネスの基本の確認)
    ↓
 3年目フォローアップ研修
  (キャリア形成・今後の成長に向けて)
 同期との交流を兼ねた合宿形式です!

◆階層別研修
 ・OJTトレーナー研修
 ・マネージメント研修 (グループリーダー層)
 ・管理職研修 (管理職層)
 ・リーダーシップ研修 (経営者層)
 ・セカンドライフサポートセミナー

◆専門研修
 ・技術研修
 ・その他ビジネスセミナー
自己啓発支援制度 制度あり
奨励金、受験料などの支援で社員の自己啓発をバックアップ!

◆資格奨励制度(一例)
 ・電気工事施工管理技士(1・2級)
 ・基本情報技術者
 ・計装士(1・2級)
 ・TOEIC、実用英語検定2級~
 ・他(スキルアップの為に取得が望ましい資格が50ほどあります。)
メンター制度 制度あり
新入社員一人一人に先輩社員がトレーナーとして付き、OJT教育を行っております。

トレーナーとなる先輩社員は、
新人育成に必要な知識とスキルを習得した者が担当致します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
全社員が年に2回、自身のキャリアについて所属上長と面談を実施しております。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
同志社大学
<大学>
大阪市立大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、近畿大学、龍谷大学、甲南大学、大阪工業大学、京都産業大学、鳥取大学、岐阜大学、東京電機大学、工学院大学
<短大・高専・専門学校>
福井工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校、香川高等専門学校、米子工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、明石工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、弓削商船高等専門学校、高知工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、熊本高等専門学校、奈良工業高等専門学校、函館工業高等専門学校

採用実績(人数)          2019年  2020年 2021年 2022年 2023年
--------------------------------------------------------------------------
   全体    7名    6名   10名   11名   11名

(うち高専卒   2名    2名    4名    4名   5名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 9 2 11
    2021年 10 0 10
    2020年 6 0 6

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp81090/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

向洋電機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 向洋電機(株)の会社概要