予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
店長として大型店を率いる飯嶋さん(左)と、2021年新卒入社の村山さん(右)。モチベーションがかきたてられる環境で、日々成長を続けているようだ。
■まずは、お二人の入社動機を教えていただけますか?村山/体育大学に学んでいたので、体育教師を志したこともありました。しかし、就職活動に取り組むなかで、より生活に根付いたものを扱う仕事がしたいと思うようになりました。当社に入社したのは、面接で雰囲気の良さを感じたからです。社長と話す機会もあり、フランクな語り口から温かい社風が伝わってきました。飯嶋/私はもともと接客が好きで、お客さまの役に立つ仕事をしたいと考えていました。その点、誰もが持っている携帯電話を扱う当社では、いろいろな人の生活に貢献できます。また、母のように機械が不得手な人のために、知識をつけて手助けできるようになりたいとも考え、入社を決めました。■田中電子では未経験者も無理なく成長できると伺っていますが、どのような教育制度があるのでしょうか?村山/新人研修では、座学で会社の歴史や理念、業務の詳細について学びました。その後、店舗での実践を通して接客の技術を身に付けていきました。また、当社には「シスター制度」という仕組みがあり、一人の新人にメイン/サブの2人のシスターがつき、10月末まで指導にあたってくれます。その後も、困ったことがあれば相談できるので、とても心強いですね。指導してくれたシスターを見習って、私も早い段階で店長になりたいと思っています。飯嶋/店長に昇格した私の勉強の場は、週1回のマネージャーとの面談と、月1回の部長との面談です。どのように人を動かすか、どのように業務の流れを改善するか、といった店長の仕事について経験豊富な先輩たちから学んでいます。●仕事の評価やキャリアアップの仕組みについて教えてください。村山/社歴に関係なく、実績を挙げた人を重要ポストに抜擢する会社です。また、成果が数字で“見える化”されるので、モチベーションが刺激されます。私は入社1年目の7月に、店の中と新卒同期の中でランキング1位になることができました。飯嶋/副店長、次長といった役職に就くと、個人の販売実績だけでなく店舗やチームの実績も評価に加えられるようになります。私はポジションの責任を果たしたことが評価され、入社6年目にして店長に抜擢されました。<飯嶋未紅(店長 2016年入社)/村山広海(2021年入社)>
副店長以上で算出
<大学> 麗澤大学、国際武道大学、中央学院大学、東京成徳大学、跡見学園女子大学、和洋女子大学、立正大学、目白大学、千葉工業大学、洗足学園音楽大学、帝京平成大学、千葉経済大学、流通経済大学(茨城)、駒澤大学、専修大学、江戸川大学、淑徳大学、清和大学、法政大学、東洋大学、武蔵野大学、神奈川大学、日本女子体育大学、明星大学、相模女子大学、神田外語大学、文教大学、十文字学園女子大学、大東文化大学、文化学園大学、宮城教育大学、日本大学、東北工業大学、東北学院大学 <短大・高専・専門学校> 大原簿記学校、東京商科・法科学院専門学校、上野法律専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、日本工学院専門学校、専門学校国際理工カレッジ、東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校、東洋美術学校、大月短期大学、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校