最終更新日:2023/9/6

(株)ジェイアール西日本ビルト【JR西日本グループ】

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

生活を人知れず支える立役者

H.N
2019年入社
神戸芸術工科大学大学院
芸術工学研究科・総合アート&デザイン専攻(修士課程) 卒業
和歌山支店
施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名和歌山支店

  • 仕事内容施工管理

入社しようと思った理由

幅広く建設業を調べる中で、当社の人知れず駅の改修や修繕を行っている業務内容を知り、このような関わり方でまちや人の生活を支えている仕事があるのか。と興味を持ちました。
駅の利用者が(昨日と今日でほんの少し駅の雰囲気が変わっている気がする。)ふと気づいたときに、(あれ?いつの間にか駅が綺麗になっている?)という体験をしていると思うと、私には魅力的に感じました。
あとは説明会で公開している情報も明瞭で、社員の方々も柔和で丁寧な雰囲気でした。直感で悪そうな部分が感じとれなかったのも後押しとなりました。


仕事のやりがい

計画と現場、それぞれにあります。
・計画を作成するにあたり、駅を利用するお客様・協力会社の皆様・周辺住民の方・鉄道業務に関わる方に配慮が必要です。上記の方々に配慮して、いかに安心・安全な計画を立てられるかが、計画のやりがいです。
・現場では安全・工程・品質を管理します。作成した計画通りに現場が安全な状態か、工程に遅れはないか、品質に問題はないか丁寧に確認します。どこか問題があればすぐに対応と調整が必要になりますが、考えて計画した現場を目で確認できると安心しますし、何より嬉しいですね。


今までで一番嬉しかったこと

スケジュールが厳しく、調整が大変な工事を無事に完成させた経験があり、施主さんから感謝の言葉をいただきました。次の別工事が始まり、打合せの際に施主さんや上司に「あなたが現場にいるなら安心です。」と言葉をいただいたときが一番嬉しかったです。言葉も嬉しかったのですが、自分の仕事で人を安心させられたと実感できたことが非常に嬉しかったです。


今までで一番大変だったこと

スケジュールが厳しく調整が大変だった工事を担当していたときです。現場では担当者の確認、上司の確認、施主さんの確認が必要なタイミングがあります。それぞれ日程調整をする際、工程に影響のないように調整が必要だったため、常に関係者の予定を把握していた時期は大変でした。


『社風』について感じること

人・鉄道の安心・安全に関して誠実に対応する社風です。
人によって、それぞれ考え方や働き方があります。当社にも様々な方々がいて価値観も十人十色ですが、一同共通して安心・安全に関しては誠実に対応されています。先輩や上司からのアドバイスや質問の言葉の背景には、安心か?安全か?という思いからでている言葉が多く感じとれます。それだけ皆さんが誠実なのだと感じます。
また、より良い企業であり続けようと成長中な部分が感じることもあり、人材を人財として大切にしています。特に新入社員の間は研修が充実しているため、技術や知識を丁寧に学べる機会が多いです。教育にも力を入れているため、人を大切にしている良い社風だなと感じます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジェイアール西日本ビルト【JR西日本グループ】の先輩情報