最終更新日:2023/6/20

JFEプロジェクトワン(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 建設
  • 設備工事
  • 建築設計
  • その他メーカー

基本情報

本社
千葉県
資本金
4億5,000万円
売上高
非公開
従業員
380名(2022年3月現在)

『ワクワクしよう、ドキドキしよう、未来を生み出すプロジェクト』

  • My Career Box利用中

採用担当者からの伝言板 (2023/02/13更新)

当社はプラントの設計・調達・建設を一貫しておこなうエンジニアリング会社です。
プラントという言葉に馴染みのない方も、沿岸部の大きな工業地帯を写真などで見たことはあるのではないでしょうか?あの工業地帯を形成している大きな設備がプラントです。
当社ではお客様である化学メーカーと綿密な打ち合わせを重ねながら、要望に合った石油化学プラントや無機化学プラント、石油精製プラントといった様々なプラントを建設しています。

ぜひ一度当社について話を聞いていただけませんでしょうか?
説明会予約、お待ちしています!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
様々なお客様からの依頼に携わるので、毎回わくわくしながら仕事ができます。大きなプロジェクトでは地図にも後世にも残るため、とてもやりがいのある仕事です!
PHOTO
近年では、プラントの完成イメージや火災訓練デモ用コンテンツ等各種VRコンテンツを製作し、設計業務の効率化に努めております。

深い知識と経験に基づいたエンジニアリングサービスを提供!

当社は60年近く石油化学を中心に、石油精製・無機化学プラントの設計、調達、建設、メンテナンスを一貫して行っています。長年の経験をもとに、計画段階における経済性・安全性・建設後の周囲におよぼす影響等について調査を行い、お客様を幅広くサポートしています。

★エンジニアリングの魅力とは
プラントを建設するためには、一人一人の技術力を結集させて、一つの目標に向かって突き進んでいくことは勿論の事、完成までに長い年月を費やさなければなりません。大きなプラントとなると見積りから完成まで2年半もの年月を要する場合もあります。長い年月をかけて着実に建設するからこそ、完成から何十年も人々の生活を支えるために稼動し続けることができるのです。
当社の仕事は、自らの技術力が目の前でカタチとなって作られていく過程を実感することができます。自分達が設計・建設したプラントが将来の人々の生活、ひいては社会を支えていく―――、その醍醐味を感じられることが仕事の魅力です。

★挑戦したい気持ちを尊重する風土
当社では、プラントを建設するために「プロジェクト体制」を構築し、部署を超えたチーム単位で仕事を行います。そのため、普段から関係部署間の相互理解を図れるよう勉強会や交流会を開催するなど、強い協力体制の構築に日頃から取り組んでおります。
また、若手社員の教育に力を入れており、最初は先輩社員の補助を受けながらも、早くからリードエンジニア、プロジェクトマネージャーを任せられるよう丁寧に育成していきます。当社内には高い技術力を持つ経験者がおりますが、そういった年次・キャリアに関係なく若手社員の発言を受け入れる風土があります。

会社データ

プロフィール

JFEプロジェクトワンは石油化学を中心に、無機化学・環境保全・新エネルギープラントの設計、調達、建設、プラントメンテナンスを一貫して施工できるエンジニアリング会社です。

三井E&Sグループの時代から、30年以上にわたり石油化学プラントや無機化学プラントの設計・建設・メンテナンスの実績を積み重ねてきました。顧客視点に立った商品・サービスの提供により国内外のお客様から厚い信頼を得ています。また、メンテナンス事業は安定した収益を確保するベースロードとなっています。

2020年にJFEグループの一員となり、親会社であるエンジニアリング専業会社のJFEエンジニアリング株式会社の経営資源の活用や人材交流を通じて企業価値を最大化。グループ内での協力により人員を増強し、百億円を超えるような大型案件の受注にも取り組んでいます。

プラントを建設するために「プロジェクト体制」を構築し、部署を超えたチーム単位で仕事を行いますが、そのため普段から関係部署間の相互理解を図れるよう、勉強会や交流会を開催しています。年次・キャリアに関係なく若手社員の発言を受け入れる風通しの良さがあり、若いうちからプロジェクトの重要なポジションを任せられることもあります。

国内だけでなく、東南アジアをはじめとした海外でのプラント建設プロジェクト経験も豊富であり、世界を舞台に活躍したい方にもチャンスがあります。国際色豊かなスタッフをまとめていく仕事は、自身の大きな成長につながる環境です。

事業内容
各種プラントおよび機器の見積、計画、設計、調達、建設工事、メンテナンス、設備診断
●石油精製
●石油化学
●無機化学
●新エネルギー(バイオマス、コジェネ)
●環境保全・省エネルギー
●各種プラントメンテナンス
●都市ガス・LNG関連装置
●各種研究開発関連設備

PHOTO

当社はFS支援業務、基本設計、詳細設計、機材調達、品質管理、建設工事、定修&メンテナンス工事を担当します。

本社郵便番号 261-7129
本社所在地 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目6番1 WBGマリブイースト棟
本社電話番号 043-351-9130
設立 1987年6月1日
資本金 4億5,000万円
従業員 380名(2022年3月現在)
売上高 非公開
沿革
  • 1960年11月
    • 三井造船(株)の陸上部門の事業拡大に伴い、エンジニアリング部門強化の一環として、 同社の全額出資により三井造船エンジニアリング(株)が設立される。(資本金1千万円 本社東京)
  • 1974年3月
    • 三井造船エンジニアリング(株)、建設業法による東京都知事の許可を受ける。
  • 1977年3月
    • 三井造船エンジニアリング(株)、大阪の藤永田エンジニアリング(株)を合併し、資本金9千万円となる。
  • 1987年6月
    • 三井造船(株)の動力プラント事業本部ならびにプラント事業本部の工事部門の一部を統合し、 海外現地工事の専門会社として三井造船プラント工事(株)が設立される。(資本金1億円 本社岡山県玉野市)
  • 1998年1月
    • 三井造船プラント工事(株)の社名を三井造船プラントエンジニアリング(株)に変更。
  • 2000年3月
    • 三井造船プラントエンジニアリング(株)、本店所在地を岡山県玉野市から東京都江戸川区へ移転。
  • 2001年1月
    • 三井造船プラントエンジニアリング(株)、三井造船エンジニアリング(株)を吸収合併し、資本金4億5千万円となる。
  • 2011年12月
    • 本店所在地を東京都江戸川区から千葉市美浜区へ移転。
  • 2018年4月
    • 三井造船プラントエンジニアリング(株)の社名を三井E&Sプラントエンジニアリング(株)に変更。
  • 2020年4月
    • 株式譲渡によりJFEエンジニアリング(株)の100%子会社となる。
      社名を三井E&Sプラントエンジニアリング(株)からJFEプロジェクトワン(株)に変更。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.3時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.5日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 15名 16名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 6名 7名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.1%
      (96名中2名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・2年目、4年目フォローアップ面談
・3年目研修
・その他階層別研修
・各種技術研修
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得奨励制度(講習・受験費用補助、奨励一時金支給)
・英会話講座
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、茨城大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、神奈川工科大学、金沢大学、関西大学、九州大学、九州工業大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、埼玉大学、首都大学東京、信州大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、広島大学、法政大学、北海道大学、三重大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、琉球大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、お茶の水女子大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、北見工業大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、京都大学、京都教育大学、共立女子大学、近畿大学、熊本大学、久留米工業大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、湘南工科大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、清泉女子大学、専修大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、徳島文理大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、一橋大学、広島大学、福井大学、福岡大学、福島大学、法政大学、北海道大学、防衛大学校、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、駒沢女子短期大学、津山工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、広島工業大学専門学校、松江工業高等専門学校、米子工業高等専門学校

採用実績(人数)
     2019年 2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大学院了   2名  3名   1名  1名
大卒     3名  2名   3名  4名
高専卒    1名   ―   ―   ー
高卒     3名  3名   4名  3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 3 8
    2021年 8 0 8
    2020年 6 2 8
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 8
    2021年 8
    2020年 8
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp81234/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

JFEプロジェクトワン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. JFEプロジェクトワン(株)の会社概要