予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
物づくりや建築に興味があり、若手が活躍できるところに魅力を感じてこの会社を選んだという鈴木さんと両角さん。
ビームス・デザイン・コンサルタントは、全国の建物の意匠設計・構造設計・設備設計を基本設計から実施設計・工事監理までを手掛ける総合設計事務所です。私が所属する構造設計部は、安心と安全を第一にお客様のニーズを配慮した設計を行っております。設計においては構造的な配慮だけでなく、景観を損なわないよう意匠的な面や、水回りや空調、電気等の設備的な面もお客様と打ち合わせをして進めており、人の生活に関わる大きな役割を担う業務を責任もって対応させていただいていると感じております。新型コロナウィルス感染の影響によって、社会情勢が大きく変わりつつある中で、変化した環境に対応しつつ、これまで通りの感動をお客様に届けられるようなサービスを目指しております。また、弊社では建築経験や社歴の有無にかかわらず、常に挑戦できるところが魅力です。私自身も技術的な業務や社内的な会議に新卒で入社して早々に参加させていただきました。数多くの経験がお客様とのやり取りや社内間でのコミュニケーションなど自身の成長となり直接仕事に結びつくことにやりがいを感じます。【2018年入社 構造設計部 生産設計課 主任 鈴木慎吾 工学部デザイン学科出身】私が行っている設備設計は、機械設備・電気設備に大別されます。機械設備は給水・換気・空調、電気設備は電力引込・照明・コンセント等。一般に設備設計は機械設備または電気設備のどちらか一方を担当することが多いです。ですが当社は機械設備・電気設備の双方の設計に携わることができ、幅広い知識を得ることのできる魅力を持っています。設計内容のほとんどが目に見えない範囲を担うことが多いですが、エンドユーザーの生活を一段階も二段階も快適にすることのできる、とても魅力的な仕事だと感じます。また、設備設計は時代の経過・テクノロジーの進歩とともに進化していくことが多く、知識の更新頻度が多いことが特徴です。時代の変化とともに最良の選択が変わっていくのは、時に難しく感じることもありますが、常にエンドユーザーへの最良の選択を模索し提案していくのはとてもやりがいのあることだと感じます。私はそんなやりがいのある仕事に日々携われること、日々成長を感じることのできる当社を誇りに思います。【2018年入社 設備設計部 機械/電気設計課 課長代理 両角海 浅野工学専門学校 建築デザイン科出身】
<大学院> 金沢工業大学、千葉大学、東海大学、東京工業大学、東京電機大学 <大学> 宇都宮大学、江戸川大学、関東学院大学、北里大学、九州産業大学、京都府立大学、共立女子大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、国際基督教大学、駒沢女子大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、城西大学、女子美術大学、椙山女学園大学、崇城大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、天理大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京造形大学、東京電機大学、東洋大学、長岡造形大学、長崎大学、日本大学、日本工業大学、弘前大学、福井工業大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、宮城大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、立正大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 青山建築デザイン・医療事務専門学校、青山製図専門学校、浅野工学専門学校、足利デザイン・ビューティ専門学校、沖縄工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、専門学校国際理工カレッジ、中央工学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、東京デザイナー学院、東京デザイン専門学校、東京電子専門学校、東京日建工科専門学校、日本建築専門学校、日本工学院専門学校、フェリカ家づくり専門学校、読売理工医療福祉専門学校