予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ライフアップ事業部で活躍する2021年入社の橋本颯大さん。「地域に貢献できる仕事のやりがいはもちろん、土日がしっかり休めるなどワーフライフバランスも抜群の環境です」
●先輩との営業同行で、実践的に業務の基本的な知識や流れを習得社会に貢献する仕事に就きたいと思い、大学では国際開発を専攻。ベトナムやヨーロッパでボランティア活動を行う実習も経験しました。当然、就職活動でもこの視点から取り組み、地域に根ざして豊かな暮らしに大きく貢献しているモテキが目に留まったのです。入社後は、新入社員研修で社会人としての基本を学び、ライフアップ事業部に配属になりました。この事業部は、クリーンエネルギーであるLPガスの安定供給を中心に、人々の暮らしをより豊かにしていく様々な商品を提案していく部門です。最初の3カ月間は、研修の一環として経験豊富な先輩の営業活動に同行。お客さまからご要望を引き出し、それに的確に応える商品を提案していく先輩の仕事ぶりがすごく印象に残りました。こうして、実践的なトレーニングを通して業務に関する基本的な知識や営業の流れを習得し、7月から担当のお客様を任せてもらうことができたのです。●仕事のやりがいだけでなく、働きやすい職場環境も大きな魅力営業の流れとしては、担当エリア内の取引のあるお客様を、ガス代の集金やガス器具の点検等で定期的に訪問。暮らしの困りごとの相談を受け、それを解決するソリューション型の仕事になっています。私も定期的な訪問活動で徐々に顔と名前を覚えていただき、11月には冬の寒さ対策に初めて独力でガスファンヒーターを販売。「電気と違って、すぐに温風が出る」とお客様に喜んでいただくことができました。仕事の喜びと並んで、働きやすい職場環境になっていることもモテキの大きな魅力です。先輩が後輩の面倒をしっかり見る温かな社風なので、わからないことや困ったことがあってもすぐに相談に乗ってもらえます。また、週休2日制なので、休みの日には社会人になって始めたゴルフを友だちと楽しむなど生活面も充実しています。こうしたワークライフバランスに優れた環境のもと、先輩のようにお客様のご要望にしっかり応えられる営業に成長していきたいと思っています。
<大学> 神奈川大学、関東学園大学、共愛学園前橋国際大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉大学、埼玉工業大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、駿河台大学、高崎経済大学、高崎商科大学、大東文化大学、中央大学、つくば国際大学、帝京大学、東海大学、東京国際大学、東京農業大学、東京福祉大学、東洋大学、日本大学、日本体育大学、文教大学、明海大学、立正大学 <短大・高専・専門学校> 中央情報経理専門学校