予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/4/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
初めまして。こんにちは。採用担当の藤井と申します。今期も多くの方々よりお問い合わせをいただき 誠にありがとうございました。説明会すべての日程が終わりましたので、2024年新卒採用 営業職の新規応募受付を終了することとなりました。整備職につきましては継続募集中ですので 気軽にお問合せください。引き続き よろしくお願いいたします。
当社には、こんなに人になりたいと目標にしたくなる先輩がいます。トヨタのブランド力だけでなく、魅力的な人が多いのも会社の強みですね(鈴木さん=左、山村さん=右)
●田辺店で整備をしている横山さんは、すっごく明るく話しやすく、頼れそうな人。その人柄に惹かれたのが、当社を選んだ理由の一つです。入社後は横山先輩のもとで整備をしていたのですが、5年後、自ら希望して営業に。整備は好きでしたが、対人の仕事にもチャレンジしてみたいと思っていたんです。念願叶って営業になり、現在4年目。やってみた感想は…めちゃくちゃおもしろいです(笑)お客様はどんな車を求めているんだろう?と想像しながら、話を聞くのが楽しくて仕方ない。自分より年齢が上の方が多く、どんな話も勉強になります。異業種の方、会社役員の方など、知らない世界のお話にワクワクしています。私は整備出身なので、技術的なことも詳しく説明できます。「元整備士です」というと、お客様が一瞬にして尊敬の眼差しに。それがうれしくて、いつも以上にニコニコ顔になるんです(笑)落ち込むこともありますが、そんなときはさりげなく「ご飯行こ!」と先輩が誘ってくれます。だから自分も同じように、後輩に声をかけます。笑顔が最高に素敵な横山先輩のように、社内を明るくできる人になるのが私の目標です。(田辺店 営業/2014年入社/鈴木 宏明)●あがり症で、面接の日はものすごく緊張していました。その私をやさしく包み込むような笑顔で迎えてくれたのが、ショールームスタッフの先輩。自分をよく見せようとカチコチに固まっていた気持ちがほぐれ、リラックスして臨むことができました。私もこんな人になりたいと思い、入社を決めました。ショールームスタッフとして心がけているのは、笑顔でいること。1日1回は鏡を見て、笑顔をチェックしています。お客様のコーヒーの好みを覚えておくなど、おもてなしにも力を入れています。以前いた店舗で、田辺店に異動することをお伝えすると、「寂しいよ」と言ってくださったお客様もいます。車を販売するのは営業ですが、私も和歌山トヨペットの一員になれたような気がして、うれしかったです。田辺店には楽しい先輩が多く、よく笑わせていただいています。私が返事をすると、みんなが笑うこともよくあるんですよ。ふつうに返しただけなのですが、どうしてかな(笑)。そんな先輩方に頼ることも多いですが、店舗唯一のショールームスタッフとして、しっかりと役割を果たしていきたいと思っています。(田辺店 ショールームスタッフ/2021年入社/山村 真央)
《近畿最大規模のショールームがオープン!》2022年、本社・国体道路店がリニューアル。近畿地区カーディーラーの中でも最大規模を誇る店舗となりました。立体遊具があり、カフェのように快適なショールームにはクルマを買う予定がない方も気軽に遊びに来てくださいます。お店が身近な存在になれば、車の購入や修理などクルマに関わる相談事が発生したとき、「そうだ!和歌山トヨペットに相談してみよう」と一番に思い出してくれるはず。新スタイルのショールームが新たな出会いの場になればと思っています。《SNSやAIでお客様とコミュニケーション》「前例のないことでもやってみよう」と、最先端の技術をいち早く取り入れる当社。2022年からAIによるお迎えシステムを全店に導入しました。お客様が来店されると、全員が装着しているインカムに「●●様がご来店です」と自動音声を受信。人が目視でやっていた作業をAIが担ってくれるおかげで、お客様を素早くお迎えできるようになりました。また、トヨタの最新情報をSNSでお知らせしたり、スマホのアプリで好きなときに整備予約ができる仕組みも整えました。どうすればサービス品質を上げることができるのだろう?私たちはいつもその発想で今できることに取り組んでいます。《サービス品質を高め、人間性を磨く》当社は【昨日よりも豊かな「自分」を実現する】を理念に人材育成を充実させています。ショールームスタッフや整備士も公平に評価できるよう新考課制度をスタート。管理職は部下からの意見も反映させる360度評価を取り入れています。全社員に推奨している秘書検定・サービス接遇検定。秘書検定2級を取得済みのある営業スタッフは「最上級のマナーを身につけたい!」と一念発起。ランクの高い秘書検定準1級に挑戦し、見事合格!!そのことに刺激され、チャレンジャーが続出(笑)。現在最上クラスの秘書検定1級取得者が7名在籍(ショールームスタッフ および 本部スタッフ)。2021年には「実務技能検定協会 個人優秀賞」を受賞するにまで成長いたしました。資格取得をめざすのは「質の高い応対」を実現することを目的に、自分磨き・力試しの通過点となる目標です。人としての魅力も身につけている当社の仲間たち。その学びをお客様へのおもてなしに反映させ、和歌山トヨペットに親しみを持ってくださるお客様を増やしてゆきたいと思っています。
こんにちは。採用担当の藤井です。私たちは単なるモノ売りでは無い、お客様に寄り添う提案やアドバイスで ”和歌山トヨペットらしさ” をお届けしてゆきます。
役員0%、管理職0%
<大学> 追手門学院大学、大阪大学、大阪観光大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪府立大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州共立大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都学園大学、近畿大学、慶應義塾大学、皇學館大学、甲子園大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、拓殖大学、中京大学、中京学院大学、徳島文理大学、徳山大学、名古屋商科大学、阪南大学、兵庫県立大学、梅花女子大学、びわこ成蹊スポーツ大学、佛教大学、桃山学院大学、山梨学院大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> 大阪外語専門学校、専門学校トヨタ名古屋自動車大学校、専門学校トヨタ神戸自動車大学校、和歌山県立和歌山産業技術専門学院、和歌山県立田辺産業技術専門学院、ホンダテクニカルカレッジ関西
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp81682/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。