予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/13
「何よりも、仕事やお客様が大好きであることが大前提。嘘をつかないこと、常にアンテナを張っておくことも重要です」と曽根社長は語る。
当社は1951年に、倉庫会社として産声をあげました。現在は流通業務を一括して請け負う「物流アウトソーシング」に加え、業界の常識を覆してスタートさせた倉庫の賃貸業「物流不動産」、お客様の利益につながる提案を行う「物流コンサルティング」にも従事。「物流CREATOR」として業界に新風を送り続けています。経営上の基本姿勢は、どんなに難しい要望がもたらされても決して「NO」とは言わないこと。全国に網羅された独自のネットワークと長年の経験や知識を駆使し、より早く、より安く商品の保管や輸送をサポートしています。この仕事の醍醐味は、ありとあらゆる業種と深く関われることでしょう。食品や機械部品、ゲームなどのエンターテイメント、スポーツ用品やアパレル、化粧品にサプリメントなど、多岐にわたる商品を取り扱うことができるのです。それぞれのお客様を満足させるためには、最適な保管法や梱包法など専門的な知識が必要になります。自分の趣味や得意分野を伸ばし、お客様の利益につながるような物流コンサルティングを行い、その結果大きな信頼関係を得ることができることもやりがいのひとつ。また自らが携わった商品が小売店にならび、実際に手に取っていかれるお客様を目にする機会も多くあります。そんなときは消費社会の縁の下の力持ち、という大きなやりがいを感じられるでしょう。私が大切にしているのは、対お客様と同様に、社員たちの積極的なチャレンジに対しても「NO」と言わないこと。今日の自分と来年の自分を比べて、何の進化も見られないようでは顧客を何社も失う結果になりかねません。そうした危機感を常に持ちつつ、人が無限にもっている能力を常に伸ばしていく。その結果、社員全員がチームリーダーになれる人材になれると考えています。もちろんそのためには、常にアンテナを立てて有益な情報を吸収しブラッシュアップし続け、自らの人間力を高めていくことが必要不可欠です。ネット通販専門にワンストップサービスを提供する「江東通販センター」を開設するなど、当社は時代の変化とともに発展し続けています。「物流」という言葉になじみのない学生さんも多いと思いますが、ものがある以上、絶対に必要とされる業界です。誠実で素直、また新たなチャレンジに前向きに取り組みたいと思っている方はぜひ、この「物流CREATOR」の世界をのぞきにきてください。<代表取締役社長 曽根和光>
<大学> 慶應義塾大学、実践女子大学、立教大学、帝京大学、神奈川大学、東京女子体育大学、青山学院大学、法政大学、明治大学、専修大学、関西学院大学、東京国際大学、桐蔭横浜大学、武蔵大学、武蔵野大学、日本大学、東洋大学、東京経済大学、目白大学、拓殖大学、大東文化大学、大正大学、横浜商科大学、跡見学園女子大学、山梨学院大学、富士大学、駒澤大学、学習院大学、東京未来大学、鶴見大学、城西国際大学、中央学院大学、東洋学園大学
慶應義塾大学、実践女子大学、立教大学、帝京大学、神奈川大学、東京女子体育大学、青山学院大学、法政大学、専修大学、関東学院大学、東京国際大学、関西大学、関西学院大学、桐蔭横浜大学、武蔵大学、武蔵野大学、日本大学、東洋大学、東京経済大学、目白大学、拓殖大学、大東文化大学、国士館大学、桜美林大学、千葉商科大学、学習院大学、立正大学、亜細亜大学、東京工科大学、東京女子大学、東洋英和女学院大学、二松學舍大学、昭和女子大学、中央大学、東京福祉大学、富士大学、茨城大学、明海大学、明星大学、麗澤大学、横浜商科大学、駒澤大学、国学院大学、多摩大学、山梨学院大学、流通経済大学、跡見女子大学、東京未来大学、学習院大学、鶴見大学、津田塾大学、城西国際大学、東洋学園大学、中央学院大学