最終更新日:2023/8/2

上田信用金庫

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
長野県
出資金
7億円
預金残高
2,828億円(2022年3月31日)
職員数
270名(男性156名、女性114名)

長野県内で唯一、東信地区に本店を構える地域密着型金融機関であり、地域内23店舗の営業店を通じて地域社会や地元経済、中小企業の発展をサポートしています!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
地域で集めた資金を地域の中小企業や個人にご融資するお金の「地産地消」によって、地域社会の発展につなげていくことが信用金庫の大切な役割です。
PHOTO
長野県の東信地区に23店舗と11カ所のATMコーナーを設置し、きめ細かな金融サービスにより「一番身近な金融機関」としてお役に立ちたいと努めております。

人とのふれあいを大切にし 地域の繁栄に貢献する

PHOTO

長野県東信地区に23店舗の営業店を構えて、地域経済発展に取り組んでいます。

上田信用金庫は1922(大正11)年に創業して以来98年余、東信地方を営業基盤とした、地域に密着した金融機関として地元の中小企業と地域の皆様方からご愛顧と大きなご信頼をいただいております。
信用金庫の仕事は、人と街をつなぎ、地域の暮らしを支えることです。
当金庫は「人とのふれあいを大切にし 地域の繁栄に貢献する」の理念のもと、Face to Faceを活かした地域密着型金融の中心的な担い手として、地域社会になくてはならない公共的使命を果たすべく業務展開をしております。

地域の人々を支え、事業を支え、地域社会の未来を創ってまいります。

会社データ

プロフィール

地域金融機関として金融の仲介機能や中小企業の健全な発展への支援に努めるとともに、地域の課題解決への取り組みも重要な事業活動としております。

事業内容
東信地区に唯一本店のある地域密着の金融機関として地域の繁栄に貢献します!

1.預金業務(普通預金、定期預金、定期積金等)
 お客様の大切なお金を安全にお預かりします
2.融資業務(事業資金、住宅ローン等)
 資金を必要とするお客様にご融資します
3.為替業務(代金の振込み・送金・取立て等)
 遠隔地のお客様間の貸借を決済します
4.その他業務(投資信託、生・損保窓口販売等)
 資産運用や年金のご相談に応じます

PHOTO

人材育成もたいせつな地域貢献事業と捉えています。

本社郵便番号 386-0014
本社所在地 長野県上田市材木町1-17-12
本社電話番号 0268-22-6260(代表)
設立 1922(大正11)年12月2日
出資金 7億円
職員数 270名(男性156名、女性114名)
預金残高 2,828億円(2022年3月31日)
融資残高 1,487億円(2022年3月31日)
営業エリア 長野県内東信エリア
(上田市、東御市、小諸市、佐久市、御代田町、軽井沢町に本・支店を配置しています。 )
代表者 理事長 小池文彦
地元とともに 上田信用金庫は、この東信地域に根差した金融機関です。
地域でお預かりした大切なご預金を、資金を必要とする地域内の個人や中小企業の皆様にご融資する、いわば「お金の地産地消」に取り組んでおり、地元の発展に貢献することを目指しています!
指標 自己資本比率 15.41%(2022年3月31日)
指標が高いほど健全性が高いとされ、国内基準の4%を大きく上回っておりお客様に安心してお取引をいただいています。
地域の中小企業へのご支援 上田しんきん経営塾21:中小企業の経営者や後継者が集い、経営マネジメントや技術・人材等の向上を目指して勉強会を行っています。学び合いの場を通じて、お取引先の一層の支援に取り組んでいます。
経営改善の取り組み:企業再建や経営改善の支援を行っております。
ビジネスマッチング:各種ビジネス交流の場に参画。 
中小企業景気動向レポート:東信地区の経済動向について年4回発行。
産学官金連携の取組み 長野県・上田市・小諸市・東御市・青木村・長野大学・信州大学繊維学部・小諸商業高等学校・上田千曲高等学校・AREC・上田商工会議所など、様々な連携を通じて、この大切な地域の盛り上げに取り組んでいます。

環境への取り組み 2002年10月 本支店含む25サイト全てISO14001認証取得。
2005年10月 ISO14001自己適合宣言に移行。
2019年10月 長野県SDGs推進企業登録
全職員が緑豊かで自然に恵まれた信州の地域金融機関として環境にも配慮した取組みを行っております。
文化活動 本店ギャラリー・イベントホール(収容人員最大400名)を、講演会・音楽会・絵画作品等の発表の場として地域の皆様にご利用いただいております。
採用者に占める女性の割合 66.7%(2022年採用 女性6名・男性3名)
沿革
  • あゆみ
    • 1922(大正11)年12月2日 産業組合法に基づき「有限責任上田信用組合」設立(旧上田市役所の一室にて開業)
      1925(大正14)年12月 本店事務局を原町一丁目(旧本店)に移転
  •  
    • 1951(昭和26)年12月 信用金庫法に基づき「上田信用金庫」に改組
      1969(昭和44)年2月 本店移転新築(上田市原町)
      1999(平成11)年5月 本店移転新築(上田市材木町)
      2022(令和4)年12月 塩田支店移転新築

      現在、東信地区に23店舗を展開しております

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.6年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.0時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 8名 4名 12名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 8名 0名 8名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.6%
      (39名中1名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
★新入職員向け研修
 ・エチケットマナー研修
 ・電話応対研修 
 ・フォローアップ研修
 ・商品知識習得研修
 等、研修制度が整っています。
 新社会人として身に付けるべきことを段階を踏んで学んでいただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
★資格取得奨励制度
業務に関係する公的資格を積極的に取得することを奨励し、職員の自己啓発を後押しすることを目的にしております。
対象資格に合格しますと、合格一時金+毎月の奨励金+合格資格の受験料を支給する制度です。
対象資格:中小企業診断士 FP 日商簿記 宅建士 社会保険労務士など20資格

★検定試験と通信講座の受験料・受講料の支給
指定された検定試験に合格、通信講座を修了するとその費用を金庫で支給します。
自己啓発する姿勢を応援する制度です。
メンター制度 制度あり
★マンツーマン教育制度/メンター制度
新入職員には、4月~8月までマンツーマンで先輩が付きます。
仕事はもちろんの事、新社会人となり戸惑うことも多いこの時期にしっかりとケアする制度があります。
先輩が経験を通して学び得たことを親身になってアドバイスしてくれます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
★単位取得制度
業務上、必要なスキルを高めていくため通信講座や検定試験をラインナップしています。
先ずは、ベーシックなものから始めて、徐々にグレードアップしていきます。
全てはお客さまのお役に立つことと、スキルアップしていくことによる学びの大切さや継続する力を学んでいただきたいと考えております。お客様の喜ぶ顔を見てみたい!お役に立ちたい!それが自身の成長エンジンとなります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川大学、東海大学、東洋大学、長野大学、日本福祉大学、松本大学、山梨学院大学、武蔵野大学、同志社大学、千葉経済大学、高千穂大学
<短大・高専・専門学校>
上田女子短期大学、清泉女学院短期大学、長野県工科短期大学校、松本大学松商短期大学部

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年 2023年 
 大学卒  4名  3名   6名   4名  
 短大卒  6名  3名   1名   4名
 高校卒  1名  2名   2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 6 9
    2021年 3 5 8
    2020年 5 6 11
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 9
    2021年 8
    2020年 11
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 2

先輩情報

仕事もプライベート充実!
R.T
2018年入庫
25歳
文教大学
人間科学部 心理学科
窓口係
窓口係
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp81883/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

上田信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 上田信用金庫の会社概要